今日はぽかぽかと春の陽気でしたね

。
今週から我が家は一気に新入生モードへ突入です。。。
春からの新しい一歩が始まりつつあります

。
春休みもあと数日で終了です。
そして、今日はMラバの収録日でしたね。お会いしたかったなぁ~

。
徳ちゃんお元気でしたでしょうか。。。
さて、お留守番の私は、日曜日に出かけた
スターダスト☆レビューの
30周年コンサートの様子をご報告したいと思います

。
名古屋には1年と3ヶ月ぶりのご登場

(こちらのお部屋では少ないかとも思いますが

)まだこれからライブ参加で
完全封印生活の方はココからは
ネタバレになりますので、以下の文章は
読まれませんように。。。
スタレビは1981年にデビューして、今年30周年を迎えました

。
ツアーもそんな節目にふさわしく、お祝いムード。
今回のツアータイトルは
STARDUST REVUE 30th Anniversary Tour
(30年30曲リクエスト付)リクエストってどこでやってるんだろう~?
というのが私の素朴な疑問でした

。
FC限定なのだとしたら、私は入っていないので参加できないなぁ~

と
残念だなって思っていたところ、
会場の外と入口に入ってすぐのところに、そのリクエストBOXなるものが
設置されていました。
みんなでリクエストできるのね。
写メを撮りたかったのですが、なかなかの混雑で人がいない時がなく
敢無く断念。。。
投票ボタン付きBOXが3つに分かれていて、それぞれ5曲ずつ?くらいだったかな。
「アカペラ曲」「しっとり曲」「ノリノリ曲」となっていて、各部門ひとつだけ
聴きたい曲のボタンを押すという、画期的なモノでした。
もちろん票数はその時は隠されていて、分かりません。
この企画、ぜひ徳ちゃんにもいつかやって欲しいなぁ。。。と密かに思いました

。
このリクエスト投票で 各部門で一番多く票を獲得した楽曲を、その日のライブで
生でフルで歌ってくださるという贅沢な企画です

。
なので、組み合わせから考えると、相当数・・・。
ライブリピーターにとっては、この上ないうれしい企画ですよね~。
しかも今回、どんどんツアーの中で演奏される曲もチェンジしていくそうなので
全部で70曲くらいあるっておっしゃってたと思います。
ファンの方のブログを読ませていただいたら、セトリが全く違いました。。。
もう別モノ・・・だわ。
それは頭もこんがらがるし、きっと想像以上にスタレビご本人様は大変だと
思います。
ツアーでは本当に30曲歌ってくださいました。
そのセットリストがこちら↓です。足早に帰りは会場を出てきたので、まだ数名しか
スタンバイしておらず、バッチリ撮れました。
※画像はクリックすると大きくなりますよ
リクエスト曲については、本編でアカペラ曲ひとつ、アンコールで
ノリノリとしっとり曲を披露して下さいました。
結果発表も、ジャラジャラジャラジャラーーーって感じで票数と共に発表されて、
なんとなんと、3曲とも私がリクエストした曲が 見事1位

に選ばれていました。
☆アカペラ曲 オリビアを聴きながら
☆しっとり曲 追憶
☆ノリノリ曲 Northern Lights-輝く君に-今日の会場のみなさんと、とても気持ちがぴったりだった。。。ということ
ですね。
それぞれ2-300票が1位の票数でした。
特に
「追憶」はどうしても聴きたかったナンバーなので、うれしかったなぁ。。。
今回震災の影響で、ツアー中止と延期があり、このライブの前日から
ツアーが再開されたので、まだ4本目とのことでした。
ステージには真ん中に大きな階段とその上に
30th Anniversary の
文字が入った大きなモニター(脇に開閉するカーテン付)があり、
それを使って、デビューから5年ずつ区切って、その間に発売された
アルバムを紹介しながら、まさに年代順に歌を披露していくという
分かりやすい内容でした。
1枚1枚眺めていると、「あ~私このアルバムでスタレビに出逢ったんだなぁ~。」
とか「あ~この頃はちょっと離れていた時期だなぁ・・・。(光田さんの時期)」
「あ~ここで再び再燃したんだなぁ~」とか「この時期にお友達と一緒にライブに
出かけたんだな。」とか。
本来なら、曲順ってアップ、バラードって分けてあったりするんだけど、
何しろ年代順なので、その辺がばらんばらんに並べてあるので
今日は自由に立ったり座ったりしてくださいねと、要さんがおっしゃってました。
が、実際は次に歌われる曲紹介で、この辺までは立っておいたら?などと
アドバイス?が事前にありました(笑)。
まず、3曲目の「思い出にかわるまで」や5曲目の「心の中のFollow Wind」が
きたあたりで、今日はなんだかすごいレアな曲が多そうだ~ と思いました。
それは8曲目の「少年」の紹介の時にも、驚きと共に大きな拍手。
普段歌われない歌を聴けるのはうれしいことです。
歌う前に曲紹介をする理由について。
今日はいつも以上に長くなるので、曲紹介をすることによってトイレに
立ちやすくなるから。。ということでした(笑)。 3時間半ですからね~

。
なんだけど、この
「少年」の時から。。。 実は今日のスタレビ、
なんだかおかしな空気に包まれてきました。
もともと要さんは歌詞間違えや忘れが多い方かもしれませんが(ご自身が
そうおっしゃってます(*´∀`)クス)、「少年」は特に久しぶりだったらしく
いきなり出だしを2番歌詞から始めてしまいました。
その後気持ちを切り替えたつもりが、2度目も1番歌詞が中盤でアウト、
そして3回目の演奏へ突入(゚ー゚;Aアセアセ。
さすがにここまでくると、見ているこちらも手に変な汗が滲んできて(笑)。
今度はうまくいくのか・・・?と。
舞台袖から慌てて歌詞カードをもって、スタッフさん登場。
しばし歌詞を頭に叩き込む要さん。
「ボー、ここで歌詞カード持っててくれる?」って笑わせた後は、
歌詞カードは足元に置いたまま歌い始めました

。
でも今日はこれだけじゃなかったのです(@_@;)ぁせぁせUu 。
続く9曲目
「もっとそばに来て」では、2番歌詞がすっかり飛んでしまい
名古屋の替え歌でなんとか埋めました(^^;) 。
そしてさらに10曲目の名曲
「ふたり」でも、完全に要さんの様子が
おかしいのが遠目からも分かりまして・・・、緊張してる様子

。
まさかいきなり出だしからすぐの歌詞が出てこず間違えて、
すぐに演奏ストップ。。。
なんともいえな~い緊張な空気が会場に流れてました。。。

要さんがフォローすればするほどなんだか。。。。ネ。
ココロの中で「がんばれ、がんばれ・・・」と私。
この後も負の連鎖は続いてゆき、20曲目の
「WAKE UP! MY HEART」では、
イントロの演奏(岡崎さん)がでず、24曲目のボーさんのソロでも歌詞間違え、
そして、なんとアンコール〆の
「めぐり逢えてよかった」のいちばんイイところ
でさえも、添ちゃんが演奏が全然違ったところを弾いていて
ボーカルと合わず、もう一度やり直しになるという。。。
ぼろぼろな展開になってしまいました~。
贔屓目に見てもちょっと苦しかったですね

。
25周年のさいたま6時間の時の空気にも若干似てましたね。
特別ななんともいえない空気感が一瞬漂っていて。
あの時も曲数と企画が多かった。。。
でもすごいんですよ~

こんなことがあってもライブの中身自体は
とっても充実していておもしろかったんです。
要さんの声もよーーく出ていて 気持ちよく届いてきました。
そして、お約束の怒涛のアップ3連続!
「NO NO Lucky Lady」「Goodtimes&Badtaimes」[「と・つ・ぜ・ん
Fall In Love」は、たくさんの笑顔と汗とがこぼれました。
タイムマシーンに乗って、2081年へ飛び、スタレビ100周年の
世界へも連れていっていただきましたし

、企画も楽しかったです。
今回、名古屋は早々と
SOLD OUTになったそうで、それを喜んだサンデフォークさんが
来年の追加公演もすでに決めてしまった・・・と、おっしゃってました

。
このツアーまだまだ年をまたいで ずっと行われるので、
100周年(ピロピロピー →行った人しか分かりませんね(笑))などの
設定は同じで、またやらされちゃうけど、曲はガラっと変わるので
またぜひ来てください!とのことでした。
次回の追加公演!(来年)ぜひ行きたい!と思います。
今回のツアー、みんなそれぞれに大変な思いで(どんな気持ちで参加したらいいのか)
来て下さってると思うけれど、それは僕らも同じで、
でも・・・ 僕らが元気に少しでも前へ進むことで 参加していくことで、
復興の力にも繋がるんじゃないかと思います。。。と、要さんは
おっしゃっていました。
今回のライブのスポンサーであるクリスタルガイザーさんから、ライブ後に
お水を1本ずつ配られる予定だったそうですが、今回の震災で
みなさんの了解も得ずにすべて被災地に送らせていただきましたと
ご報告が最後の最後にありました。
またライブ会場には義援金箱もあり、それは数回に分けて
赤十字を通じて届けてくださるとのことでした。
帰りの出口に箱がありましたので、ささやかながらいれさせていただくと
何故かステッカーをくださって、却って恐縮してしまいました。
いただいたステッカーがこちら↓

私は、
【歌の力】も信じています。
特に大好きなアーティストが歌ってくださる歌声は、大きなエネルギーに
変わると思います

。
人生を変えることだってある。
これからも世の中に音楽が流れている環境が、うれしいなと思います。
要さんの言葉で印象的だったのは、
「いろんな時代があって、こんなとこ(歌)がスキ、でもここはあまり・・って
あるかもしれない。それでいいんです。僕らだってそんな時がある。
でも30年続けてきて、、、これからもみんなと一緒に年を
とっていきたいです。
僕らはこれからも、ずっと毎年毎年ステージで歌い続けていきます。
少し離れてもまた思い出したら、ここへ来てみて。
いつもの僕たちがここで音楽をやっていますから。
30年歌ってきて、こうしてみんなにめぐり逢えたことうれしく思います」って。
ありがとう
- 関連記事
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram
※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:スタレビライブ