徳ちゃんの合掌シーン
ございます

私もとても楽しませていただいていますヾ(゜-^*)。
現在徳永さんのツアーも四国まで巡り、8本のライブが無事に行われ
ました。
今週末は北関東ですね・・・。
私の次に参加する予定地のチケットも先日到着しました。
今回初の2DAYS参加です・・・。
お席は両日ともに、双眼鏡必須のステージにはなりますが

心底参加させていただけることに感謝しています。
ただ、いつものライブ前の感じとは違っていて、今回はちょっと
気持ちが不安定な感じで 違う緊張をしているのです。
実は、7ヶ月前、試合遠征で仙台空港を利用させていただきました。
空港からは車で花巻へ向かったので途中の町並みの景色も窓から眺めて
いました。
帰りに空港の屋上から見上げた夜空・・・
とてもきれいだったなって。
3.11の映像が、TVニュ-スで流れてくるたびショックでした。
胸が締め付けられる思いです。
もともと仙台の会場は、小さな武道館のようだ

お友達も過去に何度も訪れているところです。
私もいつか一度は参加してみたいな~って思っていました。
そして今回、思い切って申し込みをしたのでした。
まさかその後こんなことになるなんて・・・・。
あの大震災以来。。。初めて入る東北の地。
当日はたくさんの祈りを籠めて、「思い」「気」そして「歌声」を送ってきたいと
と思います。
ところで不思議なんですよ~ チケットが届いた日なんですが・・・、
何年ぶりでしょう? 何年か前の初夢以来かな?
徳ちゃんが夢に出てきたのです

しかもそこはまさに行ったこともないはずの仙台の会場。
ステージで歌っていたはずの徳ちゃんの姿が 突然消えたと思ったら
サイドの扉がマジックのように開いて

徳ちゃんが突如会場に降り立って みんなのそばに来て、
一人一人に笑顔で歌いかけている様子でした。。。
→実際にあったら倒れてしまうかもしれませんが(^^ゞ
四国に参加されていた方々から、四国でも仙台のお話が出てきたって。
仙台はウォッシュレットが壊れていたり、神棚が発電機の上にあったり、
まだまだ修復が必要だそうですが、徳ちゃんが7/2にみえるので
それまでには間に合わせますとおっしゃっていたそうですね。
あと10日後なんですね。。。

ここまで読まれていた方は先は読まれないほうがいいと思います。
「明日へ帰ろう」のギターがなくなったそうですね?
私は「黄昏を止めて」の方と勘違いしていましたが・・・。
→ここでギター持たれてるんですね?
レポを読ませていただいていて 少し気になったのが、
「明日へ帰ろう」のダウンロード数が意外にも少ないのだということ。。。
またまだあまり会場では浸透していない様子だということも(^^;) 。
それとFC限定販売のTシャツも1000枚ほどの予約?なの?
それがほんとだとするともうちょっと注文ほしいですね~(^^)。
「明日へ帰ろう」のメイキングPVなども、いずれは販売になるようですね?
それもぜひ見たいです(^-^*)。
ここにも「明日へ帰ろう」の歌詞を貼っておきますね。

みんなで(私もです(´ェ`*))覚えましょう~

サビはもうバッチリ・・・ですよね?
頭と最後のサビのところが同じ歌詞・・・なんだ。
1番と2番のサビとが同じ。
♪強さを知った と ♪自分を知った
間違えないようにしないと・・・。
私、 ♪振り向かないよ とか ♪負けやしないよ の 「よ」の後の
徳ちゃんの声の艶っぽい感じが大好きです

追記:本日オフィシャルのムービーも更新されていましたね~(^-^*)
フリーサイトはこちらから(☆)
PCの方でもダウンロードしちゃいました。mora(モーラ)で

こちらは210円なんですね・・・。
携帯だと420円だったもんね・・・。違うんだ~。
早速CDに落としたので、これからは車でもじゃんじゃんかける
つもりです(゜▽゜*)。
あ、ついでに(と言っては失礼ですが(^^ゞ)、平井堅さんの「いとしき日々よ」
(JINの主題歌)も一緒にDLしました。
こちらは息子が今ドラマにハマリまくっていて(次最終回で私も見てるけど)、
歌の魅力にもMAXにとりつかれ中。。。(笑)
しばらくはこの2曲を車の中で ヘビロテでいきます

さて、ここまでの文章では、タイトルに書いた「合掌」の意味が
全くもって??だったかと思いますが・・・。
実は今日はこの記事を書きたかったんです

今回のツアーでも、(徳ちゃんが)歌われた後、マイクを挟むようにして、
右と左の掌をあわせて合掌されるシーンに出会えます

私が参加した中で、合掌シーンは ハナミズキ の時に毎回
されていました。
「ハナミズキ」は、VOCALISTのカバーの中でも大好きな楽曲です

私が初めて生で聴いたのは、VOCALISTのライブハウスツアー
(2005年FC限定)の時でした。
DVDにもそのシーンは残されていますね・・・。
![]() | VOCALIST TRACKS-LIMITED EDITION- [DVD] (2005/12/21) 徳永英明 商品詳細を見る |
徳ちゃんはとっても気持ちよさそうに、最後は”あぁ~気持ちいい~!!”って
満面の笑みで歌い終えられていました(*^-'*)> 。
あの日は特にそうだったけど、毎回「ハナミズキ」の時はそうだったな。
途中から、演奏が一段と大きくなって徳ちゃんがぐわ~っとその世界観に
入り込んでゆくシーンには、毎回ぞくぞくしています

TVでの初披露は、おそらくNHKの「音楽・夢くらぶ」(★)でだったと思います。
一青窈さんとコラボされました。(2006.2/2)
あのコラボは今見ても感動します(≧∇≦)。
画面を通しても、そのお二人のエネルギーが伝わってくるから。。。
一青さんも、徳ちゃんの歌いっぷりに大満足な感じで、カラダごと
喜びを表現してくださっていました。
聴いてても気持ちよかったな~

その時 番組内で、「ハナミズキの魅力」について
徳ちゃんが答えられていました。
僕の感覚なんですけれど・・・と前置きされて、
この曲って自分が作ったような曲って思えたんですね・・・。
メロディーの世界が、自分のカテゴリーとすごく似てたんでしょうね。
そこに彼女の詞の言霊・言葉の輝きっていうのが・・・
ぞわぞわーーーって(カラダに)入ってきた瞬間に
あぁ、これは名曲になるなぁ~って思って。
歌わせていただきました。
素晴らしい曲だと思います。 って。
徳ちゃんが少し高揚されて声が裏返りながら、高~く手を天井に伸ばし・・・
天国というのがもしあるとすれば・・・
そこから、がんばりなさいよぉ~(*゚▽゚)/゚ というエネルギーを受け取って
(僕は)歌ってる感覚があって・・・。
それぐらいハナミズキの楽曲のパワーはすごい!! 思い知らされました。
とおっしゃっていました。
【天国からのメッセ-ジを伝える】 ってその感覚が
何より一青さんご自身が、そうだといいな~って思って
詞にこめた思いだったそうで、それを純粋に受け止めて
歌ってくださることは、ものすごいうれしいです って
おっしゃってました。
![]() | ハナミズキ (2004/02/11) 一青窈 商品詳細を見る |
この楽曲は9.11の悲惨なテロ事件で犠牲になった人や残された人たちを
思い、書かれたと聞いたことがあります。
以前一青さんがインタビューで答えていらっしゃったのを見つけたので
記します。
- 関連記事
-
-
親方が【僕のそばに】を熱唱 2011/06/27
-
徳ちゃんの合掌シーン 2011/06/22
-
四つ葉咲く 2011/06/03
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/