では、
仙台ライブレポ1日目の続きをいきます(^o^)丿
青い契りのイントロが流れると、いつものように拍手が沸きました。。。

どこの会場でも、とても待ち望んでいる楽曲のようですネ

。
ラストに向けての
フェイクが、回を追うごとに力強さとカッコよさを
増しているような気がします

。
今回はフェイクが上

の音符へ・・・ 徳ちゃんは仁王立ちに近く
どうだ~!!って感じのド迫力。。。

もちろんそれが素敵でした~

。
※以下のライブレポでの徳ちゃんの言葉・言い回しは、私が感じ取ったもの
でありもちろんそのままではありません。
こんな感じだったんだ~という空気を味わっていただければ幸いです(^^ゞ。
主に暗転中やライブ後などにまとめたメモによるものです。
ライブ当日のことを”今日”と記してます続く、
壊れかけのRadio、途中から徳ちゃんが前へ出てこられて
会場のみんなの声を確かめようとイヤモニをはずされてました。
手で「歌って、歌って」の仕草もありました。
私の席からですと(周りは柱で隔てられていたせいか?)みんなが
歌っている声はあまり上までは届いてきませんでしたが、
東北独特の?歌にあわせるように 手拍子でリズムを刻んでいる音は
ハッキリ聞こえてきました。それもかなり大きめの手拍子です

。
これは2日目ではさらに大きな手拍子になっていました


。
ラストの
壊れかけのRadio は大きく揃っていました(^o^)丿。
今回、同じ東北の秋田でコンサートを行ったとき(6月)、
突然、壊れかけで大きな合唱となり、励ますつもりが逆に励まされて
感無量になったことを思い出した・・・と、話されてました。
歌の力はやはりすごいこと、
歌は祈りであることを話され、
静かに聴きたい人もいるかもしれないけれど、歌えるところは
一緒に歌おう・・・と、おっしゃっていました。
WE ALLの名古屋ファイナルで、大合唱になった時のことにも
触れて、あのことがきっかけで今の合唱スタイルになったとの
お話もありました。
あの時、僕の歌でも合唱できるんだ~

って思って
うれしかったそうです。
ジャニーズもファンと一緒に歌っているよね・・・って。
秋田1日目の歌声は、相当徳ちゃんのココロに響いたんですね。。。
仙台2日目のときにも、再度秋田のお話は出てきました。
今日の徳ちゃんは。。。、みんなの声をよく聴かせて~って感じで
とても積極的にアクションを起こしていました

。
翼をください では本日の一番の大きな歌声(合唱)となりました。
徳ちゃんも一緒に手を左右にゆらゆらさせながら気持ちよさそう
でしたね(^-^*)。
この時、ステージのライトってレインボーに輝いてるんですね

そのまま
LOVE IS ALLへと続き。。。
徳ちゃんはさらに”もっと歌声を聴かせて”というように手でジェスチャー・・・。
なんと、LOVE IS ALLでは珍しく、途中歌詞で 会場のみんなの歌声を
拾おうと・・・マイクをはずされて会場に向けていました。
この楽曲でそれは初めてだったので(笑)突然のことで、
不意打ちを食らった感じで 会場から声はあまり出てなかったようですが(^^ゞ、
きっと気持ちは徳ちゃんに届いたに違いありません。。。
思い思いにカラダを揺らしている姿が上からきれいに見えました。
間奏の途中にも拍手が沸きました

。
徳ちゃんの声がどこまでも伸びてゆき、気持ちよかったですね。。。

中盤以降の・・・
♪Love is all Love is all Love is all 胸に抱いて♪ を歌ってるとき、会場に手を差し伸べながら、愛をカラダごといっぱい
放っていました

。
ものすごい声量と どこまでも伸びてゆく声。。。 ぞくぞくしました

。
とても神々しくて・・・ その歌声のパワーに圧倒されてしまいました。
ステージを見ていたら、あまりの迫力に放心状態になってしまった
というのか・・・。
歌の後。。。 第一声が、
「一緒に歌ってくれてありがとう~」でした(≧∇≦)キャッ☆。
実際耳にはリアルには(演奏がかぶってあまり)聴こえなかったけれど
みんなの気持ちが届いてきました。
僕がここまでやってこられたのはファンのみなさんお陰で、
僕が負けそうな時はみんなが支えてくれて
みんなが負けそうなときは僕が支えて…、
これからもお互いいい関係をずっと保っていきたいです・・・。
レイニーブルーには、すごく
魂がこもっていました(≧∇≦)キャッ☆。
少しいつもよりハスキー気味な声が、余計にキュン

ときました。
ラストはくの字に・・・。素敵でした

。
アンコール明け、
チャリティーTシャツを着て出てこられました。
2階から見ていると、チャリティーシャツを着ていらっしゃる方が
1階にはたくさん見えました。
特にセンターブロックの方々、前の方々。。。
そこは4割くらいは着ていましたね・・・。

その光景を見渡して・・・
「俺と同じシャツを着てる奴が多いな~」て徳ちゃん(´ェ`*)ウププ。
やたらマコトさんをいじる徳ちゃんもいました(笑)。
元祖ガガが坂本さんで、現在のガガがマコトさん。
そのバンダナは描いてるの~?とか(*´∀`)クス。
(お酒を)飲むと目が逆になるとか・・・。
昨晩遅くに仙台には入られたそうですね・・・。
VOCALISTメドレーはいつもの定番バージョン(Aパターン)。
その後、昨晩ホテルでたまたま見たという、くりぃむしちゅーの番組の
お話を細かく話してくださいました。
金額を予想して、好きなものを買い物してくるようですが、
よゐこの有野くんが徳ちゃんのVOCALISTを1~4まですべて買い揃えて
いたそうです。
それを見つけてとてもうれしかったみたい^m^。
モノマネにしてもそうだけれど、予期していないところで自分のことが
話題になってると、思わずにやついてしまうって。。。
→徳ちゃんもそうなんだ~って思ったらうれしかったです(^-^*)。その後、
明日へ帰ろうへ入る手前のMCで・・・
また・・・ ダウンロード数が少ないってお話になりましたよ(^^;) 。
ほんとに少ないんだね

。
西野カナちゃんはものすごくダウンロード数が多いのに・・・って。
ファン層があちらは若いからだね・・・・って(^^ゞ。
→それは否定できないですね(笑) でもすごくよく分かる~。僕もダウンロードしようとしたけど
まず字が小さくて見えない ・・・って。
僕らの世代って、ネットショッピングとかにも慣れてなくて
人生を重ねてきて痛い目にもあってきてるから・・・(笑)、
これでいいですか?とか、そのまま続けますか?とか
何度も何度も確認のメッセージが表示されてくると
だんだん不安になってきて、最後の方でカード詐欺にあったり
しないか?なんて急に不安に思っちゃって結局最後まで
いけないんだよね・・・って(*´∀`)クス。
徳永英明ファンはダウンロ-ドが苦手な世代なんです!と強く
おっしゃってましたが(;´▽`A``。
なので、今度8月はじめ頃、一緒に手伝ってくださったミュージシャンの
PV付でCDにして出すことにしました~!っておっしゃってました。
オフィシャルからも公式に発表がありましたね

。
8月3日発売です

あと発売まで1ヶ月くらいですね(^_-)-☆。
いっぱい売れるといいなぁ~。
♪明日へ帰ろう のところでは、徳ちゃんがその都度、
ココだよ~!!って会場に合図をしてくださってました(^-^*)。
黄昏を止めての前のMCは、真摯に
明日へ帰ろうを
作った経緯を初めて語ってくださいました。
最初は例の亀吉くんを強い地震の揺れの中・・・守り抜いたこと話してくださって。
家の柱時計もガシャーンって落ちてきたそうですよ

。
その後、TVで甚大な被害を徐々に知って・・・
翌日の3/12に歌を書いたと話してくださいました。
東北に住んでいるわけでもない僕が、明日へ向かって進もうとは
おこがましくて言えなかった。
本当は来るはずの未来、明日が今は見えなくて
でもいつかその明日という日に帰りたい って。
いずれ僕も誰しも、生まれた場所に帰るのだから…。
帰ろうという言葉が一番しっくりくる・・・と。
歌は祈り…。
今年だけじゃなく、これから先何年もこの歌を歌いつづけていきたいです。
黄昏を止めてを作った経緯も詳しく話してくださっていました。
決して太陽は沈まないぞ・・・って気持ちを。
ラストの
黄昏を止めて。
1番を歌ってる最初から、時々声(マイク音)がぷつぷつって途切れる感じ
がありました。
あれ?なんだか接触が悪いな~?と思いつつ聴いていたら
サビに行く前の段階で、突然エコーが効いた状態で
って、
バシーン!!って大きな音・・・
思わずびくっとしてしまうような音です。
よく、家にいるときに畳の部屋あたりで、家がピシって軋む音がする現象、
たまにありませんか~?
あれに似てます。もっとあれより当然大きいですが・・・。
その次の瞬間、徳ちゃんが後ろへ振り返って、演奏を止めました。
「もう1回やろう。」って。
ワンツーワンツーってマイクに向かって音を確かめている徳ちゃん。
下手からスタッフさんが違うマイクを持ってきました。
明るい感じで・・・ あらためて仕切りなおす徳ちゃん。
さすがです!動じません

。
会場からも温かい拍手が起こりました。
2度目の黄昏を止めて。。。の紹介です。
ですが、さっきより徳ちゃんの歌声のマイクの音が、最初から明らかに
大きいボリュームの気がしました( ̄ー ̄; ヒヤリ。
大丈夫かな~ と内心思ってましたが・・・。
2回目もサビにいく手前で、
バシーン・・・って大きな音が入りました。
今回も演奏を止めて、「ごめん」と徳ちゃん。
さっきあまりにシリアスな話をしたから、なにかおりてきちゃったかな。。。
あまり深刻な話をしちゃだめだね・・・って。
しばしマイク待ちで場を繋ぐ徳ちゃん。
ちらっとさいたまの音響トラブルのことも私は思い出してました。
せっかくだからと・・・ ワンフレーズだけ、エレキで
♪人影も見えない午前零時・・・って歌ってくださって、「ここまでね(笑)」って(*´∀`)クス。
過去にはもっと大変な中断もありました・・・ って数々のエピソードを
披露してくださいました。
感電したこともあったそうですし(@_@;) 何より驚いた話が・・・
最後の言い訳を歌っていた最初の頃、一番イイところで(赤いライトが
照らし出すところ)で、ドラムの音が何もしなくて・・・ おかしいな??
って思って振り返ったら、当時のドラマーがいなくて、
脇で煙草をすってた~って( ̄_ ̄ i)。
それも1度じゃなくて2度あって、2度目は慌ててほふく前進して
定位置についたことこともあったそうで・・・w(゚ o ゚ )w オオー! 。
25年の間には、ほんとにいろんなこと経験されてるんですね~。
下手から先ほどのスタッフの方が3本目のマイクを持ってこられました。
「大丈夫?」って確認していましたが・・・
ワイヤードがあればとの話でしたが、用意できなくて、
それなら秀樹のマイクでもいいよ・・・とかおっしゃっていましたが・・。
「次ももしそうなったらまた止めます」って徳ちゃん(゚ー゚;A
「これで最後になればいいですが・・・(笑) また明日がんばります。」って
締めくくられ、3度目の
黄昏を止めての演奏が始まりました

。
さすがに私は・・・
ドキドキしてました。
3度目はさらに歌声のマイク音が大きかったです。
最初からこんなに大きめから始まって大丈夫かしら・・・?って^_^;
さっきからまだサビまで一度もいけていませんでしたが、
ついにサビも通り過ぎて2番へ・・・
そのうちに徳ちゃんのアツイ歌声・フェイクに魅せられて
いつしかそのマイクのことも忘れていました。
素晴らしい歌声でした

。
仙台1日目はこうしたハプニングもありましたが、終始
とても厳粛な空気が漂っていて、会場中が徳ちゃんの歌声に
聴き入っている様子でした。
会場ではすすり泣く声も漏れ聞こえてきました。
徳ちゃんの全身全霊の歌声が会場中に響き渡っていました

。
私が勝手に想像していた形とは違っていて・・・
明日の2日目はどんな風になるんだろう・・と終わった直後から
思っていました。
1日目の夜は、ホテル近くの牛タン屋さんでお友達と夕ご飯を食べました。
お値段の割にとんでもないボリュームでお得でおいしくて

、
お腹いっぱい牛タンをほお張りました(^o^)丿。
目の前のガラス越しでは、次から次へと牛タンの束を網に置いて
焼いてる作業を目の当たりにして、目でもお腹いっぱいに(*´∀`)クス。
だからだったのか?もともと逆流性食道炎の気がある私は(^^;)
その後は、胃がひどくもたれてしまって・・・。
あんなにおいしかったのにネ(^^ゞ。お肉が分厚かったの。。。
すぐにはホテルで横になることはできず、眠れずにいました。
その間2時間ほどお友達にメールをいれたり速報を書いていたのですが・・。
0時過ぎに横になって、気がついたら胃袋の上部に鉛のような重みがズシーン

。
く、苦しい~( ̄_ ̄|||) どよ~ん。
慌ててガスター10を飲むも今回はあまり効かずに、結局はそのまま眠れずに
朝を迎えてしまいました

。
やっぱり食べ過ぎたのかしら(笑)。
2日目のMCで 徳ちゃんも、
「昨日牛タン食べたんですが、年のせいかその後胃がもたれてしまって。」
って話されてて、思わず苦笑した私です(>▽<;; アセアセ
- 関連記事
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram
※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:VOCALIST&BALLADEBESTツアー明日へ帰ろう