追記あり ヴォーカリストの存在(1988年ラジオ対談根本要)
レコーディング打ち合わせに入りました。(☆)
もうレコーディングも始まっているのでしょうね…。
次回作は、前ツアーエンディングでも告知があったように、I LOVE YOUを軸において
『セルフカバーアルバムⅡ』が出されるんですね。
前回が初期の王道曲中心でアルバム曲が構成されていましたけど、
今度はどんなコンセプトになるのでしょうか~。今から楽しみです

※追記ツイートあり(2/13)
さて、ツイートの方でたまたま徳ちゃんとスタレビの出逢いをつぶやいてから、
過去の2人(徳ちゃんと要さん)のラジオ共演を再び遡りたくなって、
先ほど文字起こししたものを読み返していました

今でこそ、Y☆☆ Tu☆☆とかでお手軽に過去のものも引っ張れますが
ほんの10数年前までは携帯なしやガラケーの生活だったり、
ネットをやっている人も私たちの年代ではとても少なくて、大切なラジオ音源などは
がんばって有志で文字起こししていた時代でした

それでもかなりの時間と労力を要するので

これから(再び)ご紹介するラジオも、今は亡きお友達が、”これをファンの人と共有したい!”
と自ら名乗り出て、文字起こしをして私に送ってくれたものです。
(実際の音源も送ってくださったんだよね

ラジオ自体は1988年のもの。
文字起こしをしてくれたのが、2006年12月だったので今から13年前。
※残念ながら2008年6月にご逝去されました。
文字起こしの文章には、お友達の愛あるツッコミ

敢えてその部分もカットせずにご紹介しますね。
こうして改めて(縁あるたびに)文章を読み返してみると、またいろんな場面を
思い出すなぁ~って。
今も目に見えるカタチとして残ってるのがうれしいです

でね、このラジオを読んでると… いろんな気になることを話してますよね

3か月で53本のツアーをまわったこと。
伝説のDearツアーですね

この間の新潟ライブの翌日、お友達と、還暦の60本ツアーの話題になって
「Dearの時にたしか60本近くライブやってたよね…。何本だったっけ?
たしかそれも平日7時始まりとかで、2.3日おきくらいのペースでね。
その時以上の本数になるよね。」って話してたんです。
そっか~ 3か月で53本だったんだねって。
驚異的な数字ですよね

ま、さすがに還暦の時は3か月で回ることはなく、半年以上のツアーには
なると思いますが…。それでも最多本数になるのは間違いないですね。
センブリ茶の話も有名で、あの頃びっくりするほど、ほっそりしてましたよね。
またこのラジオの中では、ヴォーカリスト とは何ぞやについても語ってます

ひと口に言っちゃえば、声の存在感!!ですね。
声の説得力。
声そのものの持つ魅力を、十分に伝えてくださる歌い方

押し付けるんじゃなくて、すぅ~っとココロにとけてくる、響いてくる…。
徳ちゃんも要さんもまさにその声の持ち主ですよね~

以前要さんのラジオで…、徳ちゃんと自分のかすれたハスキーな声
(→今風で言えばスモーキーな声)は非常に共通点があるって、話されてました。
下記のラジオを読むと、二人とも年齢はうんと若いけども…、
今も時折話してくださる(=ファンの間では有名な)お話が出てきて、
昔から全然ぶれていないんだなぁ~ってことも分かります。
要さんの声変わりや身長のくだりの部分も、つい最近も聞いたばかりだし

「羊と魚」も、徳ちゃんの前ツアーでも披露してくださってたしね

徳ちゃんが要さんのことが好きだということも、文面からよく伝わってきますね

お兄ちゃんと弟・・・ みたいな。
では早速いきましょう~

「徳永英明 ぼくだけのみちしるべ」
1988年12月11日オンエア(TBSラジオ)
”あの5年後に・・・と予言してその予言どおり実行しちゃった武道館ライブ”の直前に
オンエアされたものだそうです(^^)。
- 関連記事
-
-
おまけ 2019/02/16
-
追記あり ヴォーカリストの存在(1988年ラジオ対談根本要) 2019/02/13
-
永遠の果てにツアー完走! まとめ(回想録) 2019/01/31
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/