BATONツアー グランキューブ大阪2DAYSライブレポート
30本全公演完走おめでとうございます!
FINALから2日。
昨日のうちにレポを書こうと思いましたが、敢え無く断念
公演の様子は、オフィシャルHPで写真つきで、また多くの方がブログで
レポートしてくださっているので、今回は感想を中心に綴ることにします。
私事ではありますが、12月は3~6日まで東京。16-17日は四国。
21ー22日は予定外の東京。23-24日は大阪へと・・・。
今月はいったい何回新幹線に乗ったんでしょう~ 記録的ですね。
ただでさえ慌しい師走・・・ それ以外はパートもあるしで、本当にめまぐるしい
日々を送ってます。
あ、録画もたまってる、全日本フィギュアとかクリ約とかコウノドリや陸王
他にもいっぱい。で、昨夜は年賀状作成に費やし、結局まだ大掃除は
ほぼ何もしていないという やばいですね、この状況は。
と言いつつも、レポを書いておかないと、今年は終われないので
先にダッシュで書いていきます。前置きが長い
大阪初日については、1つ下の記事に速報も記しましたので
あわせてご覧いただけるとうれしいです。
↑ 左の奥から2番目の白い建物がグランキューブです。
大阪というと川と橋のイメージがあります。
これは玉江橋から撮りました。
1日目、会場へは福島駅から歩いていきました。
意外に近く感じたなぁ。
大阪1日目は珍しくお徳なS席で(でもほんとの端っこだったけどネ)、
しかもすぐそばに徳友さんも座っているという、もう~びっくりな
うれしい状況。
ほんの数日前にその事実を知り、大はしゃぎだったよね
ファイナルは後ろから数列の席なこともあり、この日がビジュアル面での
見納めになる!と、ココロに留めながらの参加でしたー。
徳ちゃんの美をしっかり瞳にやきつけよーって
そして意気込んでいざ幕が開いた瞬間!(→速報にも記しましたが)
すぐにステージ上の異変を察知
いつもは左顔は髪の毛がかかっているのに、私の席からだと、徳ちゃんの
顔と分け目(反対側に変わってた)が真っ先に視界に入り、ええーーー?って。
きっちり分けられてたし。
思わずびっくりしたまま、無言で隣のお友だちと目を合わす
変えてきたね~って目の合図。
かなり斜めから見るカタチだったので、座席位置の関係もあるとは思うけれど。
いや、それでも1日目は2日目よりカッチリ髪の毛をかためていたのだろうか?
※CHIT CHAT(12/24付)のお写真見ると、かためてありますね。
最初は、変化した髪型が気になりなかなか歌に集中できず
ハルカの時、やっと正面からの姿が見れて、おぉ~前髪はそうなっていたのネ
と確認。一瞬視線がぼんやりきたような勘違いもあり
レイニーブルーのラストは、この間のFNS ver.のフェイクでしたね
序盤の徳ちゃんは少しいつもより若干かためかな~?と思っていたら、
その後のMCで、”今日は緊張してます”と、おっしゃってました。
うーん、かためというのは表現が違うかも、何ていうのか
歌い納めてる感じがしたの。丁寧に丁寧に・・・。
メンバー紹介に入るとき、 まいど~ って徳ちゃん。
新大阪に降りた瞬間、関西弁になるねって。
僕は伊丹出身だけど、伊丹のことを大阪って言ってる。
その方がみんなには分かりやすいからって。
アップで下手側に行かれた時に、会場へ指をさしていたので何だろう~?
って思っていたんですが、後の話から、ボーリングのスコアを書いた
ボードかなにか?前列で掲げていらしたのかなぁ?→未確認ですが
その話にあとから触れ、徳ちゃんは200オーバーしたことあるんだよって。
坂本さんは300オーバーしたことあるよね?って無茶ぶり。
しばしhonesto時代の坂本さんの話などしながら、イジってましたネ。
壊れかけの時、間奏のところで徳ちゃんがものすごくニコニコした
笑顔を浮かべていたのがとても印象的。いい表情でした。癒される~。
有馬記念の話もありましたね。
キタサンブラック中心に何枚か馬券を買って、その詳細を何故か発表する
徳ちゃん。
倍率下がるからみんなは買わないでね~ なんて冗談を言いながら
今はこれしかやらない、それも最近になって始めたと。
昔、万馬券を3連続で当てたことがあって、それ以来運気をそこで使って
しまうんじゃないかと思い始め、やめたのだと話してました。
明日はちょうどライブ中にレースがあるので、ポケットに握り締めながら
歌おうかなぁ~なんて
トーク中はこの日は何度かポケットに手をいれながら話してましたね。
かわいい~。
今回のツアーはセンター席に座ることができなくて、見事に左右どちらかの
ブロックに振り分けられました。 しかも端の方が多かったかな。
そのため1日目も遠慮なく双眼鏡を長い時間覗いてました
斜めだと距離感もありますしね。
※他のMCや雰囲気についてはこちらへ →(☆)
今回のようにステージの端から端まで、姿を見せてくださる構成は
やっぱりうれしいですね~
次回のツアーでもぜひぜひお願いいたします。
1日目のライブ後の夜は、暗い夜道をぶらぶらと3人で歩いてたら、
お店が全然なくなってしまい・・・ しばらく歩いてたら、ポツンと明かりが
見えてすがる思いで近づいていきました。
アットホームな感じのもんじゃ焼きとお好み焼きのお店でした~。
鉄板焼きも楽しいですね。
時間はあっという間に過ぎ去り、気がつくと21時だいぶ過ぎてる!
さあ、帰ろう~ということになったのですが、疲労蓄積に寒さがたたったのか?
帰り道は何故か腹痛にみまわれる私
ホテルにたどり着いたのが22時半過ぎ この日は14,160歩いてた。
実は降りる出口をこの時間違えちゃってね。ほんとはホテルは出口からすぐだったのに。
でも、今更気づいたんですが、徳ちゃんが1日目終了後に打ち上げをしたお店
「わだ家 新大阪店」って、私の宿泊していたホテルと目と鼻の先でした
間違えた出口のすぐそばだった。その時は知らないから見てないけど。
徳ちゃんもあの時間、あそこにいらしたんだ~って思うと何故かうれしい。
わだ家さんの話は、ファイナルのステージでも話されていましたね。
徳ちゃんのひとりごとブログにも →(☆)

ファイナルの日をついに迎えました。
ホテルはたっぷり11時にチェックアウト。
大阪でお友達と合流し、ランチ。荷物をここで預けるつもりが
クリスマスイブも重なり、大阪駅は信じられないほどの大混雑
結局最後までロッカーが空くことはなく、荷物は手持ちで持っていくはめに。
しかもタクシーがつかまらずに、会場へ着くまでは間に合うかどうか
ひやひやしていました。
→泊まりなんだからもっと余裕もって行動するべきだった
でも、救いの神様がいらしたのか?結局会場には14:40過ぎには
奇跡的に到着できて、安堵しました。
ここで再会できた徳友さん!ありがとうございました~
ファイナルでは最初から会場の空気感がやはり違っていました。
声援もいつもより多めです。
幕が開くと分厚い拍手と歓声が湧きました。
席は後ろなので双眼鏡は手離せません。アップでも結構覗いちゃった
2日目は昨日とは間逆の下手側だったのですが、徳ちゃんの真正面の
顔もアップナンバーでは見ることができて、すごくカッコイイ~と思いました。
昨日見たよりナチュラルで、前髪もそこまで短くなかったのね・・・。
「レイニーブルー」、大阪ではアマチュア時代のバージョンを歌われることも多く
期待していましたが、2番歌詞のところで、 ♪白いクーペ♪ と入り・・・
このクーペから入るのは珍しいので、おぉ~ とココロの中で思いました
参考: レイニーブルーの原点
そのまま2番はアマチュア時代のバージョンで。
ファイナルということで特別な想いがあるのでしょう・・・。
夢信では、イントロが始まってすぐにキャノン砲が飛び出しました。
私はハルカ遠くだったため、うらやましそうに眺めてたけど
華やかでしたよね('-'*)フフ
テープが飛んだ時の模様 徳ちゃんのFacebookより →(☆)
ホールでは、久しぶりに飛びましたね。
徳ちゃんは筒から飛び出すタイミングを事前に知らされていたのに、
ステージにいたらすっかり忘れていて、本気でびっくりしたとか
会場もさらに勢いを増してきましたー!
あとで、メンバーさんに、”みんなは出てくるタイミング分かってたの~?”って
一人ひとりに聞いてた徳ちゃん。
一番びびりは誰?渡嘉敷さん?って(*´∀`)クス
「愛をください」のところでは、昨日練習してきたという、まさかの
加山雄三さんの「君といつまでも」をギターの弾き語りで歌って
くださいましたね。
私の周りは、さわりだけサービスで歌うんだと思ってて、
え?このまま歌うの~?って雰囲気でしたけど
1番を歌った後、あの有名な台詞部分は少し照れながら関西弁でクリア
『 幸せやなぁ。オレはお前といる時が一番幸せなんや・・・。
オレは死ぬまでお前を離さへん。ええか。 』 →これであってるかな?(笑)
歌い終わった後、あまりに台詞のところを言うのが恥ずかしくて
そのことに気をとらわれて、ギターを上手く弾けなかったかも~って、徳ちゃん。
レアでしたね~ 徳ちゃんの「君といつまでも」。
徳ちゃんからのクリスマスプレゼントでした。
「セレブレイション」のところでは、いちばん最後に
メリークリスマス!! と徳ちゃんが
叫んだ瞬間に再びテープが筒から飛び出しましたーーー。
さっきとは違う色のテープ。最初がオレンジと白で、2回目は銀かな。
本編は、あっという間に流れていき、アンコール明けも、そのまま「バトン」を
熱唱。
その後、再び幕がおりました。
長いアンコールの拍手の後、ステージには恒例のスタッフさん全員の整列
されてる姿が!!
黒いTシャツに白いアルファベットの丸っこい文字。
一瞬BATONシャツにも見えますが、よく見ると mayumi って書いてある。
会場、一瞬ざわざわ・・・。
何?まゆみって? って。
その後、徳ちゃんが、この名前の人?って会場に問いかけると
会場からはぞくぞく”まゆみ”さんって名前の人が、徳ちゃんに確認されてました
あなた、まゆみ? あなたも、まゆみ?まゆみ、まゆみ・・・・ つづく
このまゆみって名前は誰だと思う?ってメンバーさんに聞いてく徳ちゃん。
で、みんなハズレて・・・
次にいきなり徳ちゃんが「奥さんの名前です!」って言うから、ますます会場は?な
雰囲気に包まれていきました。
どうやら、スタッフさんの中にこちらのお名前の方と、今年50歳でめでたく
10月にご結婚された方がいらっしゃったのですね~
徳ちゃんは、きっと盛大に彼にお祝いしてあげたかったんですね~
大事なスタッフさんだから。ヘアメイクの方でしたよ。
奥様にも同じTシャツを贈られたそうで、あとで徳ちゃんのブログに
ツーショットをあげてくださるって約束をしていました。
メイクのキタさんと、みなさんの幸せを願って一本締めをしましょう~!と
徳ちゃんの合図で恒例の1本〆 を行いました。
最後に徳ちゃんからの最大の歌のプレゼント
LOVE IS ALL
久しぶりに聴いた気がします。
30周年で歌われるかな~と思っていたけど、なかったもんね。
これ聴くと、さいたまスーパーアリーナでみんなで大きく合唱した
あの日のこと、思い出しますね
幕裏のメッセージは、、、
12月30日にレコード大賞でお会いしましょう~!
でした
事前に分かってはいたけれど、実際に徳ちゃんからその言葉を聞けて
とてもうれしかったです。
あぁ~実感が湧いて来ました。
徳ちゃんにまだ年内もテレビでお会いできますねヽ(≧∀≦)ノ 幸せ~
紅白出演よりひょっとしたらうれしいかも
名誉ある歴史ある賞です。
徳ちゃん、あらためておめでとうございます。
12月30日(土) 17時30分~22時00分
TBS「第59回輝く!日本レコード大賞」
シングル 『 バトン 』 が 「 作詩賞 」 を受賞
ライブの一番最後に流れてくる『愛という名の真実』について。
大阪1日目の夜、今頃ではありますが・・・ お友だちとこの話題になりました。
もうこのツアーだけで10本以上見ているというのに、ほんと今頃なんですけどね。
私は今まで何を見て聴いてきたんだろう って。
あらためて書きとった徳ちゃんの歌詞を読ませていただいて、
詩をじっくりかみ締めてみた時
私が今置かれている状況とも感情がシンクロする部分が多々あってね。
徳ちゃんもあの頃、つらかったろうなぁ 苦しかっただろうなぁ と思った。
そうだよね、愛なんだよね。
私も後悔しないよう精一杯がんばる。
ファイナルの帰り道、お友だちからきらきらテープを分けていただきました。
お友だちの徳友さんから帰りに預かってくださってたそうで、
直接お礼を言えなくてごめんなさい。
Tちゃん、受け取りました。ありがとう~ うれしいです。
みんな優しいなぁ。。。 あたたかい。
会報も25日に発送されたようですね。
そして驚きのインスタグラム、徳ちゃん、デビューなのですね
早速フォローさせていただきました
カッコイイ写真待ってます。
- 関連記事
-
-
永遠の果てに Acoustic Special Live 2018 IN 豊洲1日目ライブレポート 2018/07/05
-
BATONツアー グランキューブ大阪2DAYSライブレポート 2017/12/26
-
BATONツアー レクザムホール(香川)ライブレポート 2017/12/19
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:BATONツアー