名古屋2DAYS 終わってしまいました〃;_;〃グスン
あぁ~楽しかったなぁ~。あの場所が永遠に続けばいいのに・・・って
参加しながら思ってました。まだ余韻が続いています

。
ガイシ1日目のライブレポにたくさんのコメントとたくさんの足跡
拍手をいただきまして(驚いてます

)、本当にどうもありがとうございました。
お礼申し上げます。
最近再びしんどいことがありまして不安が大きすぎてエネルギー切れなので
今回はレポは遠慮しようかと思っていたのですが、やっぱり書くことに
しました。
何より徳ちゃんからは明日へ生きるエネルギーをいただけます

。
徳ちゃんに出逢えたこと、そしてこの場所があって本当によかったと
思っています。感謝しています。
長くなりますがお付き合いください。
ここのところ、名古屋でのライブ!とってもアツイですよね(^^)。
やはり1000本ライブが(名古屋で行われた)あたりからいい風が
吹いてきていると感じてます。
きくちPさんのブログにもありましたが、12月のFNSの打ち合わせに
名古屋までみえていたんですね(^O^)。
ガイシホールの入り口にも今回もお花が届いていました。
撮影OKだったのこちらに載せておきます。
(※アリーナ限定のキーホルダーですが、1日目途中から売り切れたそうですが
2日目は追加はありましたでしょうか?北海道参加でグッズ購入される方は
早めに行かれた方がいいかもしれません。)きくちさんも打ち合わせとともにコンサートもご覧になったのですね~。
徳ちゃんの
”声の強さ”に触れてましたが。。。
ほんとにその通り~~

歌声のパワーはものすごかったです(^-^*)。
名古屋1日目の夜には、メンバーさんやツアースタッフのみなさんと
打ち上げをされたとおっしゃってました。
台湾ラーメンを召し上がったとか・・・。
会場で、「今、(名古屋で)台湾ラーメンって流行ってるの?」って
聞かれてましたが それについてのリアクションがなくって(笑)
「そう・・・ 流行ってないんだね(^^;) 。」って(笑)。
今ツアーでは結構打ち上げも多くされてますね~。
メンバーズのお写真を見ているだけでもとても楽しそうな空気が
伝わってきます。
2日目は昨日よりセンター寄りで、左前方にビジョン、右前方に徳ちゃん
といった座席位置でした。
それにしてもアリーナのステージって本当に高いですよね・・・。
徳ちゃんが立っていらっしゃる位置は通常よりもさらにステージBOXが
高くなっているので見えますが、前列の方はきっと他のメンバーさんの
お姿は見えないんじゃないかな(笑)。
カメラのアングルも左・正面・右・全体・メンバー用とそれぞれにあり
フェイドアウトしながら次の映像が重なっていく様がとても綺麗でした。
前の日記でも書きましたが、このカメラマンさんは徳ちゃんの美を
熟知していらっしゃって、魅力たっぷりにカメラに収めてくださってますね。
そして見事な映像のスイッチングで、見たい姿が余すところ無く
映し出されていきます。
あぁ・・・ この映像、真剣に(笑)欲しいです!!
センターには座っていないのに、真正面の徳ちゃんの表情や
逆サイドのお顔が見られたりするのはほんとにお徳!!
ホールでもビジョンがあったらうれしいのになぁってちょっと思った(^^ゞ。
2日目も美しい徳ちゃんがいっぱいでした

。
特にステージ下から構えている(下からのアングルを担当している)
カメラマンさんの映像が本当に
美なんですよ。
なんてアゴのラインが綺麗なの・・・。なんて瞳が綺麗なの・・・
なんてこんなに口元がセクシーなの・・・とかいちいち思ってました(=´▽`)ゞ 。
これは1日目から思っていたことですが、徳ちゃんの口元とマイクの距離
って想像以上に至近距離なんですね~

。
時折、唇がマイクについているかも・・・?って思ったりしてドキドキして
見てました(〃▽〃)。いろんなことを思わせてくれるビジョンです。
では2日目の様子をお届けします。
※以下のライブレポでの徳ちゃんの言葉・言い回しは、私が感じ取ったもの
でありもちろんそのままではありません。
私の思いも徳ちゃんの言葉として語られてるようになってる場合もあります。
こんな感じだったんだ~という空気を味わっていただければ幸いです(^^ゞ。
主に暗転中やライブ後などにまとめたメモによるものです。
ライブ当日のことを”今日”と記してます。
2日目は、笑顔がほろっとこぼれてしまう1日目とは少し違って
昨日よりも若干真摯な感じでライブは始まりました。
最初に思わず会場に・・・
”こんばんは~!”って挨拶をして、”あ!こんにちはだ!(笑)”って
すぐに言い直してされてた徳ちゃん(*´∀`)クス。
今日を含めて残り5本となること、また名古屋は5月終わりごろの
梅雨が始まる前のような暑さで11月とは思えないよね~
みんなの気持ちが高揚してるからなのかな・・・と笑顔でおっしゃって
ました。
ハナミズキではラストにひさしぶりにさりげなくマイクを挟んで
合掌してました。
輝きながら・・・では、今日も徳ちゃんが歌い始めてから・・・
あ!この曲!!って思われるのでしょうか?
拍手が歌の途中から沸いてました
。特にスタンドの後方の方からです。
昨日全員で打ち上げをしたというお話から、名古屋のご飯って
おいしいよね~
って話に・・・。
来るたびに新しい食べ物に出逢えるって。
すでにひつまぶしは全国区にもなりましたけど(→前回
ひつまぶしに ”お” をつけて、会場からどっと笑いが起こったこと
覚えていらっしゃいました^m^)
東方神起のジュンスも大好きなんだよね~って。
→そうなんですか~ 徳ちゃん詳しいですね^m^。
名古屋は独特のセンスがあって、絶対にあわないって思うものを
組み合わせてたりその発想がすごい!とおっしゃってました。
おいしいご飯のあるところは、人柄もいいんだと感じたり・・・、
感じなかったり・・・(笑) → ってどっちなのぉ~(;´▽`A``、
この後、世界配信になったお話から、“全世界に日本語の
美しい言葉とメロディーを広げることが夢だ“ と語って
くださいました。
いい日旅立ちのラストでは(ビジョンにしっかり映ってましたが)
歌い終わった後に、歌いきった感が伝わるような
大きな深い呼吸(ふぅぅぅーーーって感じで)はいてました。
印象的でした、
春の雪を歌い終わった後、唐突に。。。
「ずるいなぁ~~っ と思うんですよ。。。僕が(笑)」と
おっしゃると会場から笑い声
。
VOCALISTを歌ったお蔭で、自分のオリジナルになると
さらに大げさな表現になってしまう って(´ェ`*)ウププ。
さっきみたいに春の雪の前に拍手なんかいただくと(みんなに)
より大きな景色を見せたくて・・・ まるでヒロインにでも
なったかのように・・・ネ(笑)。
なにやってんだっ て思う。。。、と徳ちゃん。
歌ってるととても気持ちいいんだそうですよ。
この歌は昼ドラマの主題歌でしたが、東海ではいい視聴率
だったそうで。
(東海の人は)ドロドロのドラマが好きなんだろうね~って。
韓流ドラマとかも好きなんでしょ?とおっしゃってました。
徳ちゃんもたまにご覧になるそうですが、韓国のドラマは
設定が両極端で(笑)、大金持ちの人とものすごい貧乏の人、
ものすごい不幸な人とそうでない人・・・ とかって、
昭和の30-40年代の頃の根性モノのドラマとかにも通じてて
ハマっていくよね・・・・って。
韓国ドラマも言葉が最初は分からないけど見ているうちに
ハマってクセになって、ヨン様に惹かれていく気持ちもなんとなく分かるよって。
・・と、ここで だんだんクセになっていく 話の流れから、
「僕も・・・ そうなの~?クセになってるの~?」
→この言い方がすんごくキュートでした(*^~^*)
会場からは大きな笑い声と拍手。
その後、ごめんね~
って(笑)。
大きい会場で話してると、徳ちゃん自身も自分の話し声が会場に
響いてとても恥ずかしいんですって(*´∀`)クス。
ほんとはこの辺の近くで話したいんだけど・・・
初めての方引かないでね~ って
。
たくさんの笑い声に、今日はなんだかにぎやかですね~とも
おっしゃってました
。
壊れかけのRadioでは、昨日同様スタンド席からもた~くさんの拍手が
ありました
。 間奏中にもありましたよね。
歌の後、久しぶりにこの楽曲の誕生秘話を聞きました。
それまで求められてきた音楽と自分のやりたい音楽との違いや
人間関係、価値観の違いがあって、90年に事務所を独立されました。
そのこと(独立)で悩んでいた頃、徳ちゃんは音楽に興味を持ち始めた
中2の(伊丹にいた)時のこと思い出したそうです。
買ったばかりのギターでまだどうやって弾いたらいいのかも
分からなかったけど・・・、
それでもメロディーが僕を導いてくれたこととか、
近くで祭りがあってその祭りの後、星空を眺めてたなぁ・・・とか、
あの頃は今よりもっとピュアだったな~ ってことなどを思い出して
曲を書かれたそうです。
あの頃は周りがイヤな大人なんだって決めつけて詞を書いてたけど、
今自分が大人になって考えてみると、相手の立場に立ったらきっと自分も
同じことを言っていたんだろうな~と思う。
年を重ねてみて・・・、相手の気持ちも分かるようになってきたというようなこと
おっしゃってました。
いろんな苦い経験をこれまでにもしてきて、
以前はよくない関係になって別れて1-2年くらい経って
やっと悪かったな・・・と思っていたことも、
今なら1日とか数時間とか数十分ですぐに、
“あぁ・・・ 俺が悪かった。”と思えるようになったと
話されてました。
メンバーさんのことは、ゆかいな仲間とご紹介されてました。
今は40代の秀樹さんが入ってきてくださったお蔭で若い空気が
入ったそうです。
マコトさんについては、実はすごく奥深い方で(→表現ちょっと違ったかも)、
いつも徳ちゃんのことをよく見ていてくださってて・・・
時折ポツリと、“今日のライブはよかったよ~”とか褒めてくださる
んですって('-'*)フフ 。
坂本さんは日常的に褒めてくれるそうなんですが(笑)。
「マコちゃんがいいライブってのはMCが少ないライブのことが
多いんだけどね~(笑)。今日はいかがですか~(→会場に問う)?」と
おっしゃってました。
もちろん会場から大きな拍手が沸いてました。
昨日はLOVE IS ALLの前に“これからハモルよ~!”って予告の言葉が
あったりもしましたが、今日は歌に入る前に、“これからは動きますよ!”
の宣言もありましたね(笑)。
合唱は本日もさらなる(特に私のご近所さんはすごかったですね~)
大きな合唱となりました
。
歌の間、スタンド席も眺めてみましたが、やはり昨日同様
ちょっと温度差があるのかな。。。
スタンドは殆どの方が座っていらしたように見えました。
でもニョロニョロ(左右に手をワイパーする仕草)は結構の人数の方が
されてましたよね(^_-)-☆。綺麗でした。
たくさんの方が徳ちゃんに手を振り返されてるのが見えました
夢を信じてと翼をくださいの時は、しっかり左右にもギリギリに
出てきてくださるので、肉眼で徳ちゃんが見えました(^-^*)。
今日は盛り上がりがいいですね~とお褒めの言葉も徳ちゃんより
いただきましたね♪
マラソンで言えば、40キロ付近で、最後のさいたまスーパーアリーナまで
全員で走っていきたいとおっしゃってました。
さいたまが終わった後に、この25周年のこと振り返りたいと思います・・・と。
レイニーブルー、やっぱりしびれたなぁ。。。(〃―〃)
ほんと色褪せない・・・ いつ聴いても名曲ですネ
。
アンコール明け、下手に徳ちゃんに腕を組まれたまま
坂本さんが入ってこられ・・・ 会場にご挨拶して・・・ と
促されてる様子(笑)。
坂本さん、黙ったまま頭をなんとなく下げられて・・・???
私たちはなんだかよく分からずに???
どうやら、何か坂本さんがおっしゃる予定だったようですが、
すっかり頭から抜けてしまったご様子で(笑)、坂本さんご自身が
キョトンとされてました(^^ゞ。
そのままお二人は定位置に着き、VOCALISTメドレーBパターンと
僕のそばにを歌われました。
やはりアリーナ2日間ともに同じメニューでいかれるのですね・・・。
僕のそばにを歌い終えた後、突如中日の話題になりまして・・・。
「中日のファンの方~?」 と会場に拍手調査をされたり、
昨日の試合のことや落合監督のことにも触れて、野球のお話を
アツク語ってくださってました。
落合さんの選手を守る姿にプロ意識を感じるともおっしゃって
ました。
そして・・・ 「僕は中日を応援しています!」って声高におっしゃって
「今日はドラゴンズのユニフォームを着て明日へ帰ろうを歌います!!」
って(´ェ`*)ウププ 。
一瞬、私は訳が分からなくなっちゃったけど(笑)
“徳ちゃんってそういうキャラだったっけ~?” とか(^┰^)ゞ。
舞台袖からスタッフさんが、白地に青でドラゴンズと書かれた
ユニフォームを持ってきてくださって “ほんとに着るんだぁ~”
って認識^m^。このサプライズにびっくりしました。
会報とかにお写真載るといいですね~。
会場は盛り上がってましたよ~
さすがにVOCALISTメドレーからこれを着て歌うのには
抵抗があって・・・と言いながら
、僕のそばにのさわりを歌ってみせる
徳ちゃんでした(笑)。
中日優勝と復興支援は直接関係はないですが(笑)
双方に祈りをこめて歌います!と明日へ帰ろうに入りました。
が・・・ マコトさんのギターが・・・ いきなりとんでもない低い音で
ビロロローーンって鳴って(>▽<;; アセアセ
徳ちゃんが一瞬その場でこけて笑ってましたが・・・。
珍しいですね・・・^m^。
明日へ帰ろうを歌った後も、さっきはびくりした~(笑)って
おっしゃってました。
最後に
ライブはとても緊張するけれど、最近はファンの方があたたかくて
気持ちよくコンサートをさせていただいてます。
僕はいいファンの方たちに支えられています、と感謝の言葉を
述べられてました。
ずっと笑顔の絶えない、名古屋2日間でした

。
徳ちゃん、名古屋ではお話いっぱいしてくださってましたね(^-^*)。
今日はじめて来られた方は、きっと徳ちゃんがこんなに楽しいお話を
する方だなんて思わなかったろうな~とか、ライブの歌声はCDの何倍も
すごい迫力だと思っただろうな~とか、男前だと思っただろうなぁ~ とか
いろいろ勝手に想像しています。
きっと新たなファンの方が増えたに違いありません(^_-)-☆。

話は逸れますが、ちょうど数日前に昭和63年1月に大阪厚生年金会館で
行われた、
BIRDSツアーのライブ(ラジオでの音源)を聞かせていただく
機会に恵まれまして。。。
その中でも”はじめての方”へこのようなメッセージをステージ上で
語ってくださってました。

『去年のちょうど9月とか10月頃に、輝きながら・・・というヒット曲
みたいなのが生まれまして、そのお蔭ではじめて僕の歌を聴く人
はじめて僕の話を聞く人、はじめて顔を見る人・・・そういった方々が
大変多いと思います。
60年の8月4日マリンブルー音楽祭でグランプリをとり、
そして61年1月24日新宿ルイードというライブハウスを皮切りに
全国ライブツアーにでました。
そして11月19日に渋谷公会堂という、ちょうどこのくらいの広さの
ホールで僕はコンサートをやりました。
19の時に兵庫県伊丹市を出て、その時にはカセットテープに
レイニーブルーを入れて、なんと7年かけて自分の夢が現実に
なりました。
渋谷公会堂のステージの上で、正直に自分の昔を振り返って
”あぁ 俺って勇気あるのかないのか分からないけども
ようやったなぁ~”と、つくづく思ったものでした。』
と当時の徳ちゃんはお話されてました。
奇しくも同じ
”はじめて” というワードが徳ちゃんのメッセージに
ありましたので、25年の月日(歴史)をあらためて感じさせて
いただきました。
私自身とても感慨深く今回の名古屋コンサートに参加させて
いただきました。(>徳友さん、どうもありがとうネ('-'*))
徳ちゃんは変わらない。。。
徳ちゃんを想う気持ちも変わらない。。。いつもお会いするたびに、やっぱりこの人しかいな~い
徳ちゃんのファンでよかった(^-^*)ノ と思います。
会うたびに好きな気持ちが増えてゆく。。。
徳永さんって人は本当に魅力いっぱいなんだ

とあらためて思います。
その
存在 にありがとう。。。
出逢えてよかったです。大好きな人
- 関連記事
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram
※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:VOCALIST&BALLADEBESTツアー