『徳永英明ぴあ 』 6月11日発売!
2015→2016の活動レポート等楽しく拝見しました

なかでも、いつも楽しみにしている TOPの ”be thinking of・・・” の
徳ちゃんからのメッセージには、心揺さぶられました。
徳ちゃん、本当にお帰りなさい・・・って。
ココロからうれしい

長い人生にはいろんなことが起きますね。それは私自身も・・・。
でも常に先を見て 歩を進めている徳ちゃん。
いつも尊敬しています。頼りにしています。徳ちゃんの存在がすべて

どうもありがとうございます。
さて、本日発売が延期になっていた「徳永英明ぴあ」の詳細が
発表になりましたね~

発売日はちょうど30周年ツアーの初日!
6月11日です


そっかぁ・・・ ツアータイトルも決まったんですね。
HIDEAKI TOKUNAGA 30th ANNIVERSARY CONCERT TOUR 2016
ALL TIME BEST Presence
※通常のぴあ表紙がこちら→ (☆)
ツアー会場でもぴあが置いてあるようです。
しかも先着順ですが オリジナルアザーカバーの特典付きで

ツアー会場とユニバーサルミュージックストアでは、タイプAを販売。
詳細→(☆)
アザーカバーはソファーに座っている横顔の徳ちゃんですね

そして、BOOKぴあで用意されているのがタイプB。
詳細→(☆)
アザーカバーは、ソファーに座って上を見上げている徳ちゃん

アザーカバーって?と思ったら、通常の本にもうひとつ別のバージョンの
カバーがおまけでついている、という意味なんですね~。
知らなかった。。。 流行なの?
自分の好みで着せ替えして楽しむんですね

これ、正直悩みますね~

さすがにツアー初日は、人気過ぎてやっぱり手に入らないのかなぁ・・・。
だとすると、私の場合は初日の参加後が、7月まで予定がないので
そこまではさすがに我慢できないし!
タイプAにするならば、ユニバーサルで送料を払って購入するのか?
それともタイプBに決めて、BOOKぴあで予約注文しておくのか?
→こちらはちなみに送料無料となります。
それともとりあえず発売日までは何もせず様子をみるのか?

あぁ~~ どうしよう。
もっと大きな画面で見比べたいよぉーーー

しばし悩むことにします

肝心の「徳永英明ぴあ」の中身はというと・・・
■徳永英明よりひとこと
■巻頭Q&A「30周年に寄せて」
30年におよぶ音楽活動を振り返り、原点でもあるライブのこと、
支えてくれるファンのことについて、徳永英明からの届いた心情あふれる
メッセージを交えて綴る巻頭グラビア。
■「30th Anniversary Acoustic Special Live 2016」レポート
2016年4月16日、豊洲PITで行われた復帰第1弾ライブの模様を貴重な写真とともにレポート。
■CLOSE UP! 「君がくれるもの」『ALL TIME BEST Presense』の撮影に密着!
2年9ヵ月ぶりにリリースされたシングル「君がくれるもの」を彩るミュージックビデオの撮影、
『ALL TIME BEST Presense』のジャケット撮影に潜入。
須永秀明監督のインタビューや撮影秘話なども。
■memorial 1986-2015
30年間の懐かしいライブ写真でたどるミュージックタペストリー。
■モノで振り返る30年
ツアーグッズ、ファンクラブ会報など、懐かしいアイテムから蘇る30年の歴史。
■私が知っている徳永英明
所縁の深い著名人、スタッフがいまだから明かす“私だけが知っている”徳永英明の横顔。
谷村新司/玉置浩二/根本 要/安岡 優/平原綾香/ウエンツ瑛士/大橋卓弥/miwa/
ビビる大木/LiLiCo/押尾コータロー ほか
■1991年のぴあ特集を再録!
■ファンが選ぶ徳永英明オールタイムベスト
■祝・30周年! ファンからのメッセージ
と発表されてます。
私が注目したのは、”私が知っている徳永英明”。
要さんのお名前もあるじゃないですか~(´ェ`*)ウププ。
これは楽しみ~。
もちろん写真レポやツアーグッズの歴史等々も非常に興味深く楽しみです

いずれにしても中身は盛りだくさんのようですね~。
早く手にしたいです

追記:

- 関連記事
-
-
V&S3ツアーファイナルライブ音源&MV集発売&感想 2016/06/08
-
『徳永英明ぴあ 』 6月11日発売! 2016/05/27
-
同じです(´~`ヾ) 2016/05/07
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/