ミュージック・ポートレイト他、感想

星友☆LIVE BBSもにぎわっていて、私自身もとても楽しみにしています。
レポをお寄せくださっているみなさま、本当にありがとうございます

さて、書きたいと思いながら書けずにいたこと。
今日はいろいろ書いていきたいと思います。
先日、「ミュージック・ポートレイト」の吉田鋼太郎×藤原竜也さんの回(☆)
を拝見しました。
「あなたの人生で大切な音楽を10曲、選んでください」というコンセプトで
2人の著名人が、大切な10曲を持ち寄り、語り合う濃い番組です。
その第1夜で、徳ちゃんの「駅」が選ばれたんですよ~

最近テレビでもご活躍ですが、先日他界された演出家・蜷川幸雄さんに
大抜擢された舞台俳優 吉田鋼太郎さん。
シェイクスピアの「タイタス・アンドロニカス」の舞台で主役を務め、
2006年イギリスで初舞台を踏むことになりました。
シェイクスピアの生誕の地の劇場で披露することとなり、主役の重圧が
のしかかっていたそうです。
シェイクスピアの舞台が大好きでそれまで生きてこられた吉田さんにとって
その場所でやれるというのは、まさに夢が叶う瞬間!
ものすごい緊張と不安の中・・・ ”もしもうまく演じられなかったら
どの面をさげて日本へ帰ろうか” と思っていたそう。
移動の飛行機の中から緊張で眠れなくて。
一緒にいた小栗旬さんがたまたま持っていたiPodを借り、最初に
流れてきた曲が、徳永英明「駅」だったそうです。
(※SONGSで「駅」を歌っている徳ちゃんの映像も流れました。)
イギリスへ来て 孤独と重圧の戦いの中、がんじがらめの状態の時
この歌声が流れてきて、
”砂漠の砂に水がしみこむ様に・・・ ふわぁ~っと一気に入ってきたの。”
涙が溢れてきて、しばらくずっと聴いていたいと、10回くらい「駅」を
リピートしたそうです。
その瞬間、身体の緊張がほぐれリラックスできたんだそうです。
”ありがたいな~ 歌って。その時歌ってすごいなと思った。
歌の持ってる力、歌の意味が分かった、あぁ~いいなぁ~歌って”と
吉田さんは感極まりながらお話されてました。
とても素敵なお話でした。
歌の力

徳ちゃんの歌声が、いろんな人たちを救っているんですね。
そして、先日読み終えた「徳永英明ぴあ」。
冒頭のインタビュー。
本来ならロングインタビューになるはずだった誌面。
でも、この質問状の答え(短い言葉)の中に、今の徳ちゃんの想いが
いっぱい溢れていて私はうれしかった。
”転げ落ちては這い上がる
這い上がってこられた原動力はファンのみなさんが
いつも待っていてくれたから”
”皆さんの前で歌っている時がいちばん幸せ”
庄ちゃんのことも出てきたね・・・・。
ツアーへの意気込みは、”制覇するだけ”。
その言葉の重みを感じます。
一歩一歩、まさにそうですね。
実はこの冒頭のインタビューだけで、すでにうるうるしてしまいました。
そして、「横顔」のところで紹介されていた平原さんの言葉の中に出てくる、
病室からの徳ちゃんのメッセージにもうるうる

「私が知ってる徳永英明」のところでも
様々な関係者の方々から寄せられる言葉・・・、読んでいておもしろかった。
徳ちゃん、愛されてますね。。。
1991年と2016年のQ&Aコーナーもおもしろかったですね。
変わったもの、変ってないもの・・・ありましたが
中でも、2016年のQ47の「生まれ変わったら何になりたい?」の
答えが、私的にはきゅ~んときましたね。
「もう1回自分をやりたい」。
なんか深いなぁ・・・って。
いい答えだな~ と、同時にすごくうれしく思いました。
そして、ツアーパンフレットの歴代のバンドミュージシャンの方々からの
コメントもたっぷりで、非常に懐かしくて、名前を見つけるたびに
おぉ~~ と一人興奮しながら読み進めていました

2冊とも何度も読み返していきたい本ですね。貴重です

徳ちゃんの歴史・音楽人生がそこには溢れています

そして、昨年でしたっけ?放送されたのは?
私自身、見逃していた番組ですが・・・。
こちらのお部屋でも後日放送があったことをコメントで
お知らせいただいていましたが・・・。

【追記】
※前回放送と似ているけれど、再放送ではないかも?
いずれにしてもやっと見られます

↓ ↓ ↓
【放送日】6月25日 (土) 午後6:00 ~ 6:30
BSジャパン(Ch.7)
あの年この歌 ~時代が刻んだ名曲たち~
1990年
「徳永英明/壊れかけのRadio」 番組HP(☆)
1990年「徳永英明/壊れかけのRadio」
今回は、1990年「徳永英明/壊れかけのRadio」を取り上げます。
1990年、日本の音楽界では80年代後半から続くバンドブームのまっただ中。そんな時代に逆行するように、
一人のソロアーティストが注目を浴びた。徳永英明の代表曲「壊れかけのRadio」。
今なお歌い継がれるこの曲の裏側に隠された意外なエピソードとは!?
【追記】ちなみに前回放送はこちら(☆)
↓ ↓
2015年3月13日(金)夜11時00分~夜11時30分
今回は1990年『壊れかけの夢を信じて』。
徳永英明の歌声と魅力。
<コメンテーター>
坂崎幸之助(THE ALFEE)
野瀬泰申(日本経済新聞社 特別編集委員)
<進行役>
佐々木明子(テレビ東京アナウンサー)
<VTR出演>
富澤一誠(音楽評論家)
坂崎さんが今回は高見沢さん?前を見ていないので分からないのですが
番組タイトルも若干異なってますね~( ‘o’)
そして、徳ちゃんとは直接関係ありませんが、こちらでもお知らせを

同日放送で
【放送日】 6月25日(土) 午後8:00~11:00
NHKーBSプレミアム「スーパープレミアム ビートルズフェス」
番組HP(☆)
スターダスト☆レビュー、平原綾香さんもゲスト出演します。
「徳永英明ぴあ」101ページにも特集がありましたが、
再録のところで、徳永英明のマイ・ルーツ。
「僕が初めて買ったアルバムがビートルズの”オールディーズ”」とあります。
当時、撮影の時はスタジオにビートルズを流してもらうと
リラックスする、と書かれてあります。
徳ちゃんのお気に入りはジョージ。
彼のアレンジャー指向のメロディーラインに惹かれるとありますね。
ビートルズの曲で1番に挙げたのが「While My Guitar Gently Weeps」
でした。(1961~1990年 徳永英明マイ・ルーツより)
なんか、音源を聴いてると、たしかに徳ちゃんのルーツも少し感じますね

さて、今週末のライブは、神奈川県民ホールですね。
あぁ~ 行きたかったなぁ。
フタを開けてみれば、結局予定は入らなかったので、ほんとは行けたんだよね

来年もツアーがあったら必ず行きたいところです

私はあと10日間の我慢です・・・。
意外に早くやってくる感じ

久々の京都。
平安神宮にも立ち寄ってみようかな・・・。
- 関連記事
-
-
30周年ツアーが始まって思うこと 2016/07/08
-
ミュージック・ポートレイト他、感想 2016/06/22
-
いよいよツアースタート&スペシャルサイトオープン 2016/06/10
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/