大宮ソニックシティ ライブレポート
に参加してきました。
久しぶりだなぁ~と思って調べてみたら、前回参加したのは2010年の
VOCALIST&SONGS2ツアーでした。
6年ぶりだったんだ~

そのライブ歴を確認するついでに、最近の更新も先程したのですが
(→ 参加ライブ) ここでなんだかすごいことに気がついちゃった

すごいことと言っても単なる偶然? で非常に個人的なことなのですが

今回のファイナル公演の福岡サンパレスがちょうど私の200本目に
あたるようです

※ジョイントライブやイベントを除き、純粋に単独のライブ参加で数えます。
なんだか分からないけど、うれしいなぁ


昨日は少し早めにこちらを出発して、これもまたすごくお久しぶりの
徳友さんたちとランチをしました

ホールの傍だったので時間ぎりぎりまで、おしゃべり

お昼からとっても豪華なお食事と楽しいトークタイムに、ライブ前から気分が
めちゃ上がりました~


ライブ前夜、こちらでも強風が吹き荒れていましたが、昨日の大宮
曇り空なこともあり寒かったです・・・。


※以下のライブレポートは私の記憶とメモを頼りに綴っています。
実際とは異なるところもたくさんあるかと思いますがご了承ください。
今回は今ツアー初の2階席のかなり上手より。
座って見ると、徳ちゃんのいるステージは見下ろす角度ですが、客席も
急な段々になっているため、意外に視界が開けていて見やすい感じでした。
ただ、殆ど(当然なのですが)徳ちゃんはまっすぐ前を見て歌っているため
双眼鏡で覗いても表情があまり分かりません。
笑っているのか?目を閉じてるのか? くらいは判断できますが~
結構、目を閉じていらしたでしょうか??
あっ、でもほんとは目を開いてる時ももっとあったのかも?
ずっと双眼鏡を覗いているわけでもないので
席を見渡すと常連さんのお姿もありましたし、例のひであきー!さんの
ご近所でもありました。
上から見ていることもあり、徳ちゃんが登場するタイミングや動き、
照明の美しさにも目がとまりました。
最初、ステージは群青色に染められていて、そこに花が咲くように
徳ちゃんのピンク色のスーツ。色のコントラストが綺麗でした。
2階席なので、立つのは周りを見てからにしよう~!と最初から思っていましたが、
みんなもそうだったみたいで。
オープニングの「君の青」。
一瞬お尻を浮かして・・・、でも周りが立たないから~ とりあえず様子見~
という感じからまずは始まりました。
徳ちゃんが左右へ出てくる時になって、待っていたかのように
2階席も起立 一緒に手をゆらゆらさせました。
でも2曲目!バラードになったところで、みんないっせいに着席
そうだよね・・・ 本来ならここはずっと座って聴く方がしっくりするのかも?
と昨日は感じました。→1階にいる時は、オールスタンディングの日もあるし、
立ったり座ったりの日もあったりいろいろだったけど・・・。
※毎ツアー、”見えないから座ってくれー!”という声が上がることは
たまに会場によってはありますね。
ここは臨機応変に、常に周りを意識しながら行動するのがいいのかもしれません。
特にセンターブロックに座る際は注意が必要ですね。
とりあえず何度か後ろを振り返って周りの様子を見てみるとか・・・。
気持ちよくライブに参加したいものです。
徳ちゃんの喉の調子の変化に、あっ!と思ったのは、
2曲目の「僕バラ」。声が今日はキラキラしているって感じました。
2階から聴いていたってことも影響あるのかな?
いや、そんなことない!間違いなく声が戻ってきてるって
声の伸びも蘇ってきたって思いました。
ボリューム的には、絶好調の時よりは8割くらいかもしれないけれど
それでも以前の徳ちゃんとほぼ変わりません。
楽しみしていた「永遠の果てに」。
1番の ♪答えを聞かせて~ 2回とも、響きのある ”て~” で
私にとって今回参加した中では一番好きな”て”でした。
2番目もできれば上げてて欲しかった~ →単なる欲望です
この時の照明がこの上なく”美”で、見とれてました
ドレープのところの上が、深めのピンクからパステル調にグラデーションに
変化していて、その下が青のコントラスト。
徳ちゃんの手の舞いと相まって口がぽかーんとなっちゃいました
夢の世界
徳ちゃんのステージはやはり照明が凝っているなぁ~素敵だなぁ~
と毎回思ってます。
続く「レイニーブルー」では、1階ではなかなか見ることができなかったけれど
ドレープに映し出される映像が歌詞とリンクしてて綺麗でね~~
まずは雨粒・・・。そして、♪車のヘッドライトが のところでは
左側のドレープに車が走っていて、真ん中は東京タワー。
後半は橙色の光が溢れてきて・・・ 綺麗。
徳ちゃんのラストのフェイクの ♪あぁ~~~ にも、しびれたしねぇ
気持ちがぐわぁっとラスト、入ってましたよね。
素晴らしいレイニーブルーでした
最初のMC。
徳ちゃんは額に手を翳して、会場の前列をまじまじと見渡しながら・・・
「僕と同じくらいの年齢の方ばかりですね~(笑)」って。
30年もやってきてるんだからそりゃそうだよね~
20代ばっかりいたらおかしいもんね~と、一人納得する徳ちゃん。
年齢ネタ、最近多いですよねっ。
去年も同じ10月に大宮があったそうで、同じように楽屋で
ディレクターさんのお誕生日のお祝いをしたと話されてました。
久しぶりに関東に戻ってきたとも・・・。
「Revolution」で、2階も最初からスタンディング。
盛り上がってますよーーー
ここで(イントロのところでかな?)ジャケットを脱いでました。
→周りでハプニングがあり見落としたけど歌ってる時はもう着てなかったので
ストールについては本編はずっと昨日は巻いてました~。
「Myself」でも立ったまんま。
相変わらず拍手は根強い・・・ けれど、次第に小さくなっていきました。
ここの曲のネ、イントロのところ、上から見てるとすごいですよー。
青に染まったステージに、徳ちゃんの上方の背後から真っ赤なピンスポが
当てられて、徳ちゃん越しに円錐状にざざぁーーーっと(ベタじゃなくて)
筆で赤を塗ったようにざざざーっと光が広がってるんです・・・。
(→表現下手でスミマセン) カッコよかったなぁ~。
歌い終わった後もステージを下がらずにそのままMCへ・・・。
ここで2階はみんな着席です。
僕のファン層は・・・ と語りだし。
年齢幅のことなのかと思いきや?
僕のファンは心に闇を抱えてる人が結構いるんですよ って
会場はみんな失笑・・・。
誰かの言葉に傷ついたり悩んだりって、90%くらいの人はそう・・・
→90%という数字がやけにリアルに聞こえましたけど
僕の歌を聴いてくれてる人はどこか光(希望)を求めている・・・。
僕自身も(みんなと)同じ気持ちでいるし、歌っているから。
夢はいくつになっても持っていて欲しい。
情熱さえあれば夢は何歳でも叶う! とおっしゃってました。
昨日の「夢信」は静岡で聴いた様なオペラ調ではなくて、
また全然違う語りかけるような(アフターな)歌い方でした。
毎回変わるんですね
メンバー紹介では、土方さんのところで、「反町さん」って。
反町 隆史さんは埼玉の出身なのですね。
埼玉出身といえば、私はスタレビが思い浮かびますが。
反町くんに似てるよね~?(→土方さんの方を向いて)
土方さんが困っていると、スタイル?似てる? ・・・ と言いかけて
あまり反応無く終了へ
その後、最後の曲です! と言ったら、会場から お約束の えーーー!
という声に、前日の新潟の話がちらっと登場。
「昨日は、俺なんて言ったんだっけ~?アンコールやれよ!だったけ。」
と言った後、松原さんが後ろで大うけしてゲラゲラ笑い。
徳ちゃんと二人で吹き出すのを堪えてニヤニヤ・・・。
前日の坂本さんの発言を思い出し、しばしツボっていた様子でしたが。
「おいっ どうすんだー 会場が引いてるじゃないか」で終わり、
ラストの「黄昏を止めて」へ・・・。
この黄昏の歌声が、昨日も報告しましたが、すごかったーーー
あの話の流れから、この歌声へ・・・ って。ギャップがすごいんですけれど
この歌声をずっと待ってたんだよーーーって伝えたい。
徳ちゃん、ありがとう~ って伝えたいです
完全に戻った!と思った瞬間でした。
アンコールで登場した徳ちゃんは、そのまますぐに歌へ入ろうとします。
早くないっ?
会場からは恐らくえっ? とした顔の方が多かったのかな。
それを見て、「えっ?何期待してるの~?」って素朴に・・・。
だって何か話して欲しいですよね~ ここはね~。
アンコール登場で、2階はスタンディングしてそのままラストまで・・・。
「WE ALL」の時にね、手を振りながら・・・
いきなり 「2階席ー!」って徳ちゃんが叫んでくれて、
ものすごい ウォーーー!!っていう2階の歓喜の声が
束になって響き渡ってました。 みんなジャンプしてた感じ。
1階にいたお友達がすごく聞こえたよーって後から言ってくれてちょっと
うれしかったです。
ちぎれそうなくらいに手を振った。。。
その後、最後列ー! とも叫んでましたよね~。こういうのやっぱりうれしい
最後のMC。
昨日新潟でやって大宮へ移動してきたこと。
そして来週は山梨から市川へ移動すること、話してました。
昔は、みんなで移動するのがほんと楽しくて、バスで移動する時なんかも
パーキングで何か食べたり、バスの中でもおしゃべりしたりしてたのに
最近はみんな年寄りだから(笑)、移動中は ガーーーっと寝たりしてる。
→といいながら、渡嘉敷さんの方へ接近する徳ちゃん。
ここでしばし渡嘉敷さんの爆睡ぶりをいじる徳ちゃんです。
「年をとるのってイヤ~ね」って何故かおネエ口調の徳ちゃんで、
笑いました~。
でも逆に最近は移動中の車窓から景色を見るのが楽しかったり、
遠征地の温泉に浸かったりするのが楽しみだそうですよ。
「壊れかけ」、2階席の歌声揃っていましたーーー。
みんな大きな声で歌っていましたね。
徳ちゃんも何度か会場に拍手を送って下さいました
エンディングフィルムが流れ出すと、必ず席を立たれてしまう方が
いらっしゃいます。
上から見ていてもぞろぞろ退出する姿が見えました。
もったいないなぁ・・・って。
リピーターの方やご予定がある方は仕方のないことですが。
一般で見に来られた方、初めて来られた方は、たしかにまさか
この後再び徳ちゃんが登場するとは思わないでしょうし、
その後にあの「鼓動」の映像が流れることもご存じないでしょう・・・・。
「鼓動」まですべて聴いて完結!なのに。。。
あぁ~ ぜひ「鼓動」まで席を立たずに見て行って欲しいと願います。
昨日の日記に『徳ちゃんの声が帰ってきた』と書きましたが、
実は前回参加した静岡の1日目の時には、少し不安な気持ちで家路に
ついたのです。
喉を痛めて以来、ライブは2日間あるうちの2日目の方ばかり参加していた
こともひょっとしたら影響しているのかもしれませんが。
とても声の調節が難しそうで、聴いているうちにいつしか、”がんばれ~
がんばれ~”ってエールを送ってた自分がいて、歌を純粋に楽しむというより
緊張感の方が勝っていたのです。
倉敷や福井ではそこまで感じなかったのですが・・・・。
あの日そう感じたのは私だけなのかなぁ? 他の方のレポートを読んでみても
そこまで感じてる方がいらっしゃらなかったので・・・。
私の心配な気持ちが、あの日過剰に反応してたのかな?と思ったり。
あの日はほんとにライブに集中できなくて・・・。
徳ちゃんの本来の歌声は戻ってこないのかなぁ・・・
いつ戻ってくるのかなぁ って会えない時は実は思ってました。
そんな気持ちのまま今回の大宮を迎えたので、なんていうのか
心からほぉーーーとできたんですよね、今回
大宮ライブでは、 徳永英明 ここにあり! って思ったので。
参加できてよかったです。感謝してます。
次のフォーラムまでだいぶ間が空きますが、もう私の中で心配はありません。
お会いできる日まで、会いたい気持ちをいっぱい胸に詰め込みます
次が始まったら、一気に福岡まで駆け抜けますよ~
それまでしばらくお留守番です。
ライブの感想など少しでも構いません。ぜひ語りにいらしてくださいね。
しばらく冬眠だ・・・。
- 関連記事
-
-
ファイナル速報 2016/11/27
-
大宮ソニックシティ ライブレポート 2016/10/31
-
徳ちゃんの声が帰ってきた~ IN 大宮 2016/10/30
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/