東京国際フォーラムFINAL ライブレポート
無事終了しました

フォーラムが終わった後に、メンバーズのクリップボードにて
徳ちゃんの言葉を有り難く読ませていただきました。
待ってたよ~ 徳ちゃん

うん・・・、ほんといろいろあった30周年でしたが、徳ちゃんここまで
よく頑張りましたね。。。 すごいよ~ ほんとに

”がんばって” というメッセージは、今回一度も徳ちゃんには送っていません。
だって徳ちゃんは、この1年十分すぎるほど頑張りすぎてるもん。
すごい精神力です・・・。 やっぱり超人だと私は思う。
まだ延期分残り7公演が残っているので、”おめでとう”とは
〆られないですが、ひとまず、”ここまでフォーラムまでお疲れ様でした”
・・・と伝えたい。
気になっていた紅白のことも、率直に今の気持ちを伝えてくださって、
私もやっとほっとできました。
徳ちゃん、伝えてくださってありがとう

フォーラム1日目に参加していたお友だちに、日曜日会うなり
その様子も教えてもらったのだけど・・・
お友だちがその後話してくれた言葉にハッと気づかされたの。
私たちは、徳ちゃんが紅白に出場できるできないことに凹んでいたのではなくて、
徳ちゃんの気持ちになって・・・
徳ちゃんは今頃ひどく落ち込んでいるんじゃないか?
いろいろ悩まれているんじゃないか? ・・・と勝手に想像しながら気を揉みながら
何ともいえない悶々とした気持ちでこの数日過ごしていたのだと。
私は徳ちゃんがそこに存在していてくださること、それがすべてだから。
ライブステージで歌っている徳ちゃんを見られることが最高の幸せです

12月27日(→あと1ヵ月あるんだね)まで精一杯応援して行きますよ

ステージに立っている徳ちゃんに少しでも多くパワーを送れたらいいなぁ・・・。
おぉっ、文章書きながら私自身も元気が出てきたぞー

実は昨日の朝からずーっと頭が痛くて痛くて・・・ どうしようもなくて

元々頭痛持ちだけど、今回は長引いてます。
さすがに昨日は仕事以外の時間はほぼ横になってました~。
これ、風邪だよね、たぶん。みなさんも気をつけて~。
では前置きが長くなりましたが、フォーラム最終日の様子を書いていきたいと
思います。



※以下のライブレポートは私の記憶とメモを頼りに綴っています。
実際とは異なるところもたくさんあるかと思いますがご了承ください。
フォーラムは私自身久しぶりの参加です。
といってもそこまで懐かしい~という感じではありませんが・・・。
いつもは2日間泊まりで参加しているので、今回のように2日目のみというのは
初めてかもしれません。
毎回、フォ-ラムの座席は後ろときまってますが、今回も41列目でした
。
それでも一応センターブロックにいたため、ものすごーく遠い先では
あるけれど、徳ちゃんは私の真ん中にいましたよ~。
始まったのは7分遅れくらいだったかなぁ・・・。
普段はとっても大きく見える写幕が、家で見ているテレビサイズのように感じられ
舞台全体が一瞬にして視界に入るので、まるで絵画を見ているかのようでした。
後から気がつくんだけど、持参した30倍の双眼鏡が何度覗いても曇るの・・・。
でもステージが全開で明るく照明が当たった時に初めて徳ちゃんの表情が
くっきり見えたので、あれはきっと霞んでいたんですね~。
なので、今回は殆ど徳ちゃんの細かい表情は見れていません。
元々フォーラムはあの大きな空間と人数をめいっぱい楽しむ場所だと
思ってます。
そんな訳で今回双眼鏡はあまり覗きませんでした
例年のファイナルだと、何ていうのか・・・ 地鳴りのようなものすごい
声援と拍手が最初から沸き起こるのですが、今回はそれもいつもよりは
控えめに感じたかなぁ。
ただ私の席が思いっきり2階席が上に 覆いかぶさっていることもあり
音がこもりがちだったことも関係しているのかもしれないですが?
それでも1曲1曲の間に普段の公演ではないたくさんの声援や温かい拍手が
鳴り響いていましたから・・・ やっぱりファイナルという
特別な空気感だったと思います。
では印象に残っていた所をピックアップしていきますね。
「君の青」では、 ♪東京の青い空♪ と歌ってくださいました
最初、ほぼみなさん座っていましたね・・・。
そうそう、今回感じたのは全体を通して座っている場面が多かったこと。
これは意外だったかなぁ・・・。そういう意味でも大人しめと感じたのかな。
私の場合は、前の方に合わせて、立たれたら立つ、座ったら座るの
繰り返し。
でも座って聴いた方がバラードはしっくりきます。
「愛が哀しいから」。
ステージに3つのサークル(丸い輪っか)がピンスポで照らし出されてるんだけど、
私は勝手に、それは徳ちゃんの立ち位置を示しているんだと思ってました。
傾斜がある後方列からだとこのサークルがよーく見えます。
この曲では左右に出てきて歌ってくださるんだけど・・・
徳ちゃん、その左右のサークルのだいぶ手前に控えめに立って歌ってらしたんです。
普段は全然見えないんだけど少し気になった私。
フォーラムは、やっぱり横にだいぶステージが長いんだと改めて知らされた瞬間。
後奏が入る手前の静けさの中、会場から割れんばかりの拍手が鳴り響くと
徳ちゃんは会場に向けて一礼されていました。
今日はその姿にきゅんとなりました。
「永遠の果てに」。
これはもう~どうしたってドレープに映るパステル調の美しい照明に釘付けに
なってしまいます。
最初青から始まって、赤紫になり、後半は黄緑色・・・
その移り変わる様が本当に美しかった・・・。
♪答えを聞かせて のところ、今日も1番は両方とも上げてたけど
1回目はソフトに 2回目は思いっきりいかれてました。
2番はいつも通り下げて・・・。
最後の ♪哀しみのせいじゃない のあと間髪入れず ♪あぁーー
って突如ストレートな気持ちよいフェイクが入りましたネ
こちらはフォーラム1日目でもあったようですよね。新しかった
この ♪あぁ~~ のところで、天に向けてカッコよく両手を広げていました。
ちょうどこの間紹介した「Beautiful Ballade」のアルバムジャケ写のように・・・。
あぁ~素敵だったなぁ~
徳ちゃんが神のように見えた・・・。
この楽曲で喉が開いたはず・・・ と思ったんだけれど、次の「レイニーブルー」では、
ちょっと苦しそうだったなぁ。
そうそう、大宮の時のレポにも書きましたが、レイニーブルーの時の
ドレープに映る景色。
今回新たにもうひとつある映像に気づいて、ひとりで盛り上がってましたー
一番最初の場面でドレープの左隅!
緑色のものが映ってて なんだ??と思ってよく見たら・・・
電話ボックスでしたー! → ファイナルで気づくなんて
後半の夕陽のオレンジやビル、雲・・・ も綺麗だったなぁ。
♪それは僕のレイニーブルー と歌ってくださいましたよ。
ここで最初のご挨拶。
たくさんの声援がかかる中 とても冷静にそれを楽しむように・・・
「いろんな呼び方があるんだねぇ~」って徳ちゃん。
そして、「今日は通常のファイナルです!」って。
”通常の” って響きがやけに頭に残ってる
続いて、これまでファイナルに来たことのある人は分かってるよね~
今日はそれなりのご用意をしていますから とおっしゃって
気持ちがびゅ~んと上がります。
この声援がかかる時の声の大小や、続くレボリューションの時の手拍子の
若干のズレが、ココの会場の広さを実感させてくれましたー!
広いんだなぁ~って。
「Revolution」。1番の終わりでジャケットを脱ぎました。
ストールは首に巻かれたまま。
「夢信」に入る手前のピアノのところで今日は語りが・・・。
「コンサートが終わった後、みんなからもらうメッセージに
”これで明日からがんばれます”とか”希望が持てました”とか
”夢が持てました”とか書かれてあるのを見ます。
僕はこれからも皆さんの夢と希望のために歌っていきます。」
とおっしゃってました。
※CHIT CHATも更新されましたね~ 言葉の一部お借りしてますm(__)m
《メンバー紹介》に入る前に、再びいろいろな声援が飛び交います。
それを受けて・・・ 昔ね~ パパ~って掛け声をかけられたことがあって
それはどうかなって思ったと話されてましたね たしかに
。
メンバーさんは今日は普通に名前で紹介してましたが、
土方さんのところだけ 土方 リクト 隆行 って紹介。
息子さんがお父さんと同じくギターを弾いているそうですね
そういうDNAを引き継いでやっているっていいよね~
オレも息子がいますけど・・・ 男親はそういうのやっぱり
うれしいよね~ 陰ながら応援したくなる って徳ちゃんが。
その後、うちは、歌が上手いだけ・・・ って
さら~って息子さんのことをおっしゃってネ
親はみんな一緒だねっ。自分の子供ってかわいいですよね
これは余談ですが、尾崎さんの息子さんも歌手ですが、やっぱりDNA
ってすごいな~って思いました。声が・・・ ほんとそっくり。
”声帯”ってほんと似るんですね。
徳ちゃんの息子さんもきっと素敵な声なんでしょうね。。。
ここでふっと思い出しましたよー。
徳ちゃんのお父様が画家も志していたことがあって、徳ちゃん自身も
絵が上手で褒められた話を。 (→SONGS 参照)
「黄昏を止めて」。
最初は静かに始まって、どんどんどんどんアツクなっていき、
最後はもう~~
うるうるの張り上げーーー!! すごかったなぁ。
《アンコール》
セミファイナルで質問があったと聞いてたので、今日はないだろう・・・
と思っていたら、ファイナルでもありました。
ただ本音を言えば、ちょっとこの大きな会場では不向きかもな~と
思ったりもしたけどね。
すごーく前の方だけでやっている感じがしてね
実は後ろ(40列め以降)でもかなりの方が大きな声で挙手してたんですよー
聞こえてないと思うけれど・・・。
みんな参加したいですもんね~。
質問は・・・
Q 最近飲んでいるお酒は?
A 最近は飲んでないけれど、白ワインかな。
Q 好きな映画は?
A すごく古いけど「大脱走」。最近では韓国の「純情」
毎回泣けるシーンがあってそこばかりリピートして号泣している(笑)
→このリピートシーンを勝手に想像してかわいい~って思いました
Q 今行きたいところは?
A 昨日は温泉って言ったけど、今日もやっぱり温泉かなぁ~(笑)
→福岡が終わったらぜひ温泉でゆっくりしてきて欲しいなぁ~って
Q 好きな柔軟剤は?
A ハハハッ (笑)→質問は聞こえないけど徳ちゃんの高らかな笑いが響く!
しらねーよ! そんなの何使ってるかなんて。
あなたは何がオススメなの?
え??ファーファ??
→会場も大爆笑 この日1番のキュートな笑顔
Q 香水は何をつけてる?
A クリーンってやつね。水色のボトルの・・・。
Q W杯は行きますか?
A 行きます
そして「WE ALL」へ。
やっぱり徳ちゃんがマイクを挟んでパンパン手拍子してる姿がかわいかった
「壊れかけ」。
1階の人、2階の人と分かれて途中歌う場面もありました。
徳ちゃんも喜んでくださってましたね~
こうして「Presence」まではいつも通りの曲順でライブは進行して
いきました。
バースデイハットの時には、ファイナル限定の黒Tシャツを着て登場
歌い終わった後、再び幕が上から下りてくるのですが、
その瞬間に徳ちゃん自らが・・・ 大きく ♪アンコール!アンコール!
って言いながら下がっていきました。
当然、会場からも引き続き 大きな大きな声で
♪アンコール アンコール
の嵐
次に幕が上がると、舞台中央にはメンバーさんと徳ちゃんの姿が・・・。
仲良く手を繋いで会場にご挨拶!!
ここで下の速報でもお伝えしたように、一本締めです!
「年内、皆さんにとっても幸せな日々が続きますように」と。
延期公演も乗り越えなくちゃ~ ともおっしゃってたと思います。
※CHIT CHATご参照ください。一部言葉をお借りしましたm(__)m
その後、すぐに・・・
今日は、ALL TIME BEST にも入っている歌で、
オープニングの映像にも銀色のスーツを着て歌っています!
と紹介があり・・・
「歌います!JUSTICE!」って徳ちゃんがおっしゃると
会場からは歓喜の拍手が沸きましたーーー
この日、一番の魂のこもった熱唱!
いんや~~~ これは鳥肌モノでしたよーーー。すごかった。
どこにこんなエネルギーが残っていたのー ってくらいの
ものすごい気迫の「JUSTICE」。
素晴らしかったです。
オープニングの徳ちゃんからは(申し訳ないっ)
想像できないくらいの超喉全開の歌声で・・・・。
本当に感激しました。
徳ちゃん!どうもありがとう
徳ちゃんは手を振りながら 再び幕が下りてきて
「鼓動」が流れ始めました。
そして、歌が終わった後、幕の後ろから生の声で
ありがとうございました~! がんばってきま~す!
と、ご挨拶がありました。
THE END
スタッフルーム →(☆)
12月12日 びわ湖ホールより、ツアーの振替公演が始まります

今見てきたら、三重公演は完売になったようですね~ よかった~。
12月15日の 名古屋センチュリーホールにはWOWOWのカメラも
入ります。 詳細→(☆)
残り7公演、12月27日の福岡サンパレスまで共に乗り切りましょう~

最終公演では徳ちゃんは何を語ってくださるのでしょう・・・。
笑顔でその日をお迎えしたいです

最後まで読んで下さってありがとうございました。
12月4日(日) BS日テレ 2016年11月12日分の再放送
「地球劇場」 12:00~13:55
第32回 ジャパニーズスタンダード特集 谷村新司スペシャル
今回は来年デビュー45周年を迎えるツタエビト谷村新司が、ウタビトとなるスペシャルコンサート。谷村自ら手掛けた数々の名曲から「昴」「いい日旅立ち」「群青」をはじめ、アリス時代の「冬の稲妻」ほかを披露。さらに本人がセレクトした、世代を越えて歌い継がれるジャパニーズスタンダードソング「少年時代」「案山子」ほか、日本歌謡史に残る名曲の数々も披露。まさに究極のジャパニーズスタンダード特集をたっぷりとお楽しみください。
【披露した楽曲】
■昴/作詩 作曲:谷村新司
■案山子/作詩 作曲:さだまさし
■いい日旅立ち/作詩 作曲:谷村新司
■今はもうだれも/作詩 作曲:佐竹俊郎
■冬の稲妻/作詩:谷村新司 作曲:堀内孝雄
■遠くで汽笛を聞きながら/作詞:谷村新司 作曲:堀内孝雄
■少年時代/作詞:井上陽水 作曲:井上陽水・平井夏美
■レイニーブルー/作詞:大木誠 作曲:徳永英明
■群青/作詞 作曲:谷村新司
■最後のI LOVE YOU/作詞:秋元康 作曲:三木たかし
- 関連記事
-
-
【延期公演】びわ湖ホール ライブレポート 2016/12/12
-
東京国際フォーラムFINAL ライブレポート 2016/11/29
-
ファイナル速報 2016/11/27
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/