2021年6/2発売☆4年ぶりオリジナルアルバム

ブログの文字を大きく・小さく

文字を自由に拡大・縮小できます!

    更新通知

    ※更新をメールで通知します※ ↓ 

    管理人☆Twitter&Instagram

    主に徳ちゃんのこと、そして日常を気軽につぶやきたい時使ってます。
    また、ブログを書く時間のない時や、記事の補足として使用することがあります☆

    バード3

    ※ツイッターのタイムライン埋め込みが機能しないような変更があったようなので
    今後は直接ジャンプお願いします。

    ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

    予告&めざましどようび、そしてアルバム感想と盛りだくさん(笑)

    2017.07.29 23:28|TV感想
    ここのところ徳ちゃんの活動が本格的で、ブログ更新も私にしては頻繁です
    1つ下の追記にも書きましたが、来週のミュージックフェア
    6月以来!再び徳ちゃんが出演しますよ
    しっかりタイマーかけておいてよかった~
    そういえば、豊洲2日目で話してたんですよ・・・。
    仲間さんに会った時に、”ノンストーーーップ!ってやったことある?”って。
    何度も振り付け入りでやって見せたって。 
     →関東で放送中の「ノンストップ」という番組で、テレビに向かって
      ”ノンストップ!”って番組名を言うらしいんです。 
      実際は放送では徳ちゃんのシーンはカットされちゃって、豊洲で
      放送されてない事実を知ってショック受けてました

    その時は時系列が??だったんですが、今にして思えば、この収録が
    あった時に、その楽しい話をされたわけですね

    8月5日(土) 18時00分~18時30分
     フジテレビ 「MUSIC FAIR」

    ※かなりショートver.ですが予告見られます →(

    私は、テレビで予告を見ましたが・・・ すごかった~
    だって、「空はみんなのもの」を歌っている徳ちゃんがそこに
    まさか秋のツアーより先にテレビでそのお姿が見られちゃうだなんて。
    ほんの少し見ただけでも、そのカッコよさは鳥肌モノでした
    そして、マーチンさんとのコラボも2曲流れました
    下の記事にも書きましたが、「僕らの音楽」ではマーチンさんの
    お名前も出てきて、昔はよくMフェアに欠員が出ると必ず呼ばれてたのが
    徳ちゃんとマーチンさんとアルフィーさんだったんだって

    今日の予告ではトークの部分も流れまして、デビュー前の話なども
    聞けそうだし、すごく楽しみいっぱいです
    鈴木雅之さん、最近ではスタレビとジョイントする機会もあり、3度ほど生で
    歌声も聴かせていただきました。
    独特なマーチンさんにしか出せない世界観ありますね。
    徳ちゃんとの声の競演、 あ~ 楽しみ楽しみ

    それにしても、シングルとアルバム発売後それぞれ、Mフェアに出演とは
    なんて贅沢なんでしょうか~ ありがとうございます
    ちょうど東京へ滞在中のときなので、息子の部屋で見せてもらおうと思います

    さて、今朝はフジテレビの「めざましどようび」でも
    スペシャルインタビューの放送がありました
    最近は放送前にお知らせをくださるので非常に助かってます。
    朝は録画をしながらリアルタイムで拝見しました
    7:41にインタビューの予告映像が流れて・・・ その後別の情報を
    挟んで7:54~ の放送でした。
    思ったよりもこちらもたっぷりあって幸せでした

    4年ぶりのオリジナルアルバム BATON
    「もやもや病乗り越え アルバム発売」。


    今回のアルバムを語る上では、どうしても手術のこともやはり
    話の中に出てきますね・・・。
    アルバムの内容も根底にはすべて「愛(LOVE)」がテーマに流れてます。
    VOCALISTばかりに気をとられちゃいけない
    僕はシンガーソングライターだから
    ファンのみんなのためにオリジナルを作った

    と、話されてました。

    映像には先日の豊洲ライブの「きたかぜとたいよう」「ハルカ」
    が流れてました。
    不思議なんだけど、あの時の生で聴いた感覚と今アルバムを
    ある程度聴き込んだ上でのあの日の歌声、すでに全然違って聴こえてきます
    あの時は、聴き逃すまいと新しい歌声に集中して必死に耳を傾けてたけれど
    今は・・・、あ~この曲~ ってすっかり身体に馴染んでるので
    とても余裕をもって聴いていられるの・・・。うまく言えないんだけれど。
    こんなにも印象って違うんだと。
    アレンジも今は聴き比べができる状態なので・・・。
    もう一度アコースティックライブもこの状態で参加したいわ

    「ずっと変わらないもの」のCD音源も流れてましたね。
    テレビから聴くと、またイイ感じ~
    テレビではどうしても病気のことにフォーカスをあわせがちだけれど
    そのあたりは徳ちゃん、淡々と語られてましたね。
    その都度向き合って対策していく・・・と。
    アルバムの中で一番思い入れのある曲は?と聞かれ、「バトン」と
    答えていましたが、先日の豊洲で同じ質問があったときは、
    ”そんなの答えられるわけないよー 全部だよ、お気に入りは
    って答えてた時もあったし、強いて言えば、”自分で編曲も試みた
    「置手紙」かも”と答えてた場面もありました。

    「バトン」がアルバムのテーマ・核でもありますね。
    アルバム全体として中心には「愛」があり、「今を生きる」という
    テーマがある
    と話されてました。

    歌から離れたいと思ったときは?の問いに
    ”そういうのは何度かあったような気はしますが、これが(歌を歌うこと)が宿命”
    と、答えていましたね。
    8:01までの放送時間でした

    徳ちゃんからアルバム作品コメント →(
    こちらのコメントにもありますが、メロディーは2014年、2015年頃書き上げられ
    詞に関しては、豊洲では(結構な曲数でしたが)、今年に入って新たに
    書き直したとのことです。

    詞を読み進めていくと様々な目線で愛が描かれていますね。
    今現在、こちらのお部屋でも「BATON」の好きな曲投票を別部屋で
    設けていますが、本当に日々たくさんの方がご参加くださっているようです
    毎回覗くのが楽しみです ご参加ありがとうございます

    今日の経過を報告しますね
    投票数
    https://vote1.fc2.com/result/3723569/2/
    https://vote1.fc2.com/piechart/3723569/2/
    選曲理由
    https://vote1.fc2.com/cview/3723569/2/

    私自身は、アルバムの1~4曲目(バトン)までの流れが非常に好きです

    「ずっと変わらないもの」
    これを聴いてると、西脇サウンドも思い出す私・・・。
    あと「そして星になったよ」の世界観にも似てるなぁ って。
    不思議な魅力のアレンジですよね。
    詞もいいなぁ・・・。
    「君」。 自分の中でいろんな人に置き換えて、味わってます。

    「夢を」 は「夢を信じて」の続編。
    徳ちゃんの明るいポップなメロディーも大好き。

    「空はみんなのもの」
    もう~ あれからも断トツにリピート率高し
    大好き過ぎて参ってます
    詞もメロディーもアレンジもその見事なまでの融合。最高✨
    徳ちゃんっていうとマイナー調のバラードが絶品と思ってる方も
    多いと思うけど、実はこういう曲・メロディーを書かせたら
    右に出るものはいないと思ってます。
    デビューの初期の頃のちょっと青っぽいメロディーもものすごく好き
    なんですが。 
    ファンになりたての頃は、まずは徳ちゃんの声!
    そして、曲のメロディー でした。
    なんて素敵なメロディーを書く人なんだろう って。
    こんなメロディー書こうと思ったって書けないよーって。
    しかも徳ちゃんの声で奏でるから、そのメロが生きて際立つわけで
    カッコよくて鳥肌が立つって、こういう曲のことなんだよね~
    → アツイですよ、私は
    アレンジも計算されていてピッタリ!
    あーーー 早くMフェアでまずは堪能したいです

    「陽炎」
    詞の内容からすると、ご両親のことでしょうか。
    詞のエピソードは、実際とは少し違うものかもしれないとも思うけれど。
    言わんとしている世界観は十分伝わってきます。
    夫に先立たれた妻…。愛のカタチですね。

    昭和っぽいアレンジになっているのはそのせいかなと、思います。
    VINTAGEも思い出しますね・・・。

    「あなただけにしか素顔は見せない」
    こちらは、豊洲ライブレポに記したとおりですが。
    たしか2日目の時だったかな。
    スタッフさんをはじめとして、徳ちゃんの周りにいる人たちは徳ちゃんの
    プライベートな細かいことも熟知しているけれど、自分は相手の事は
    殆ど分からない って。
    自分の本当の姿は、とある人を除いては周りにもあまり見せることはないらしく。
    時々、窮屈になって あ”---って、思う瞬間もそりゃあるだろうなって。


    「無言の力」
    これは豊洲の会場で初聴きした時は、思わず反応して(振り返るくらい)
    しまったアレンジで
    演歌っぽいイントロにも感じますが、私的には、ガロなんだ。
    リアルタイムでは知らないのですが、イメージがそうなんです。
    アコースティックで聴いた時のそれと、このアルバムの曲が
    1日目は合致しなかったんですよね。
    メロディーラインがアコースティックの方がいまだにしっくりくると思ってる。
    坂本さん、スミマセンm(__)m。
    コメント欄でどなたか書いていらっしゃいましたが、私も息子さんのことだと
    思いました。細かいことはここには書きませんけれど・・・。
    こういう親の気持ちって、同じなんだなぁと共感しました。
    我が家も大学生で、春から東京へ出してますが。
    遠くに離れて暮らしていても、いつも願ってるし想っていること。

    「きたかぜとたいよう」
    この曲、徳ちゃんの最近の声の魅力が思いっきり表れてるメロディーですよね。
    低音がいいんだよね('-'*)フフ  
    このメロディーが心地よくて、仕事中でも遠慮なく
    頭の中でぐるぐるリピートして聴こえてくるんですよ・・・。
    こちらも豊洲ライブレポに記しましたが、ファンに向けて書いた楽曲ということで
    特別な感覚(想い)が宿ります。

    「置手紙」
    徳ちゃんのアレンジですね。
    すごく徳ちゃんっぽいアレンジだと思いました。
    徳ちゃんの声の振り幅がすごいなぁ、とも思ったし。
    もしかして、ライブではギターを持って歌ってくださるかも。

    「ハルカ」
    ツアーでは歌わない予定と言ってたけれど、思い直して徳ちゃん!
    って思ってます
    豊洲でもとっても光ってたし、すごくいい曲だと思ったんですよね~。
    会場の反応もすごくよかったって思ったんですが。
    歌った後の拍手のボリュームとかも。
    「置手紙」→「ハルカ」の曲順もすごくいいですね。
    CMソングとかでもいけそうな・・・。
    徳ちゃんのミディアムポップなメロディーラインも大好きなのです。

    ざーっと駆け足でアルバムの感想を振り返ってみました。
    聴けば聴くほどハマるのが徳ちゃんの歌。。。
    まだこれからも感想はかわっていきそう。
    追記や新たな感想も書いていくかもしれません。
    毎日今日こそは早く眠ろう~!って思うんだけど、遅くなっちゃうんだよね
    ツアーまでにあと何まわしできるでしょうか

    9月からのツアーが待ち遠しいですね

    不具合を直しました。

    うまく送信できない方は、まずはこちらからお試しください(^-^*)ノ
      ↓ ↓
    https://vote1.fc2.com/browse/3723569/2/

    1 投票したい曲をまずポチっとする
    2 コメント欄にメッセージを書きたい人は50文字以内で記入
    3 投票ボタンを押す

    きちんと投票が受付されると「投票しました」の画面に切り替わります。




    もしもよろしければ、久しぶりにこちらの投票もどうぞ~(≧▽≦)ゞ
    6年間も放置していたため、今回新たにVINTAGE以降~BATONまでの
    アルバムを追加
    しました(^-^*)

       ↓ ↓
    好きなアルバム投票
    https://vote1.fc2.com/browse/4053507/5/
    関連記事


    別部屋(星☆管理人)


    星☆管理人 Instagram バード3
    ※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
    非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ

    https://www.instagram.com/kibou_hoshi/

    (追記しました)「バイキング」、そして「SONGS」「僕らの音楽」の感想

    2017.07.26 18:01|TV感想
    今日は、フジテレビのお昼の番組「バイキング」にコメント出演
    の日でした。
    よく知らなくって、てっきり最初の方に流れるのかな?と思ったら、
    13:12過ぎのコーナー(特集)で取り上げられていましたね

    「タイムマシン 芸能ニュース」
    あの名曲に隠されたドラマを本人が激白!


    というコーナー。
    いつもある特集なのかな?勉強不足でスミマセン。
    今日は、7月の名曲の裏側 ということで、過去7月リリースで
    大ヒットした名曲、あみんの「待つわ」でお馴染みの岡村孝子さんと
    「壊れかけのRadio」の徳ちゃんが取り上げられました

    徳ちゃんは13:17~
    懐かしの映像もたっぷり流れました
    こちらのエピソードは、ファンの間では誰もが知る話ではありますが。
    「壊れかけ」は、事務所独立の時に書かれた歌です。
    またゼロから始めようと決意した時にできた歌、と紹介。

    89年までの徳ちゃんは・・・、
    ”世間的にはアイドル視されてたような感じだったけれど
    (事務所からは曲作りに関して)タイアップにかかりやすいから
    サビを頭につくれとか、サビからつくれとビジネスライクに言われていた” って。

    そんな日々の中、 ”思春期はあんなに夢をもっていたのに。
    何のために音楽をやってたんだろうかなって?” って思い始め、
    事務所を独立することに決めました。

    「壊れかけのRadio」は、
    ”過去の自分を見ながら、少年のころの自分を思い描いて書いた歌”
    ”過去から未来につなげる歌だったのかな。”と徳ちゃん。

    その後、ちゃんと今の歌として新曲「バトン」の紹介もありました
    ここ!大事ですよね('-'*)フフ  
    この放送をご覧になって「バトン」も聴いてみようかな~って思われる
    視聴者の方がたくさんいらしたらいいなぁって

    最後は、自らの音楽を貫いていきます というナレーションで
    終わりました。

    坂上さんとかゲストのみなさんとの絡みはいっさいない場面での
    紹介でしたが、思ったよりもしっかり長く、徳ちゃんの魅力を
    伝えてくださってうれしかったです


    ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:

    そして。。。
    遅ればせながら、先日放送されたNHK『SONGS』の内容も
    触れさせてくださいネ

    7月20日に放送されました。
      番組HP →(

    豊洲ライブから帰宅して、ブログで2日目のセットリスト記事を更新してから
    リアルタイムで臨みました

    豊洲1日目の時、僕そばのMCのところで、みんなに向けて
    ”SONGSの観覧来た人は~?”って聞いてきて、私の席から見えたのは
    ポツンポツンとお二人だけ手を挙げてるのが見えました。
    ”そうか、少ないんだなぁ・・・。”と徳ちゃん。
    ”SONGSでも話したことなんだけどね・・・” とおっしゃりながら
    僕そばのエピソードとVOCALISTのことなど話してくれました
    本放送でも僕そばのお話のところは流れてましたよね。
    ”収録楽しかったよー 明日の放送見てね” って、おっしゃってたので
    絶対にリアルタイムで見ようと思ってました

    今回のSONGSは、《ファンが選ぶ人気曲ベスト5》
    31年分のお宝グッズに囲まれて、映像が流れる時はソファで
    歌はショートメドレーを含みますが、全部で6曲も歌ってくださいました。
    実際はもっと長めのサイズで歌ってくださったところもあるのかなぁ。
    25分じゃ放送は難しいですね

    お宝グッズ、もっとアップにしていただいて、詳細を見たかったなぁ。
    ポスターや会報、雑誌、ジャケ写、シャツなどは見えたけれど
    細かくは見えなかったもの。
    テレビで紹介されたシーンは、笑っていいとも!の1/100ストラップや
    スター誕生のトロフィー、レイニーブルーの原曲「ザ・レイニーシーズン」
    を作った時のギター(高1か2年)でした。

    番組の観覧希望の応募の時に書く様になってたリクエスト2曲。
    エピソードも添えてくださいとあり、私も応募時に提出しました。
    ほんとはコア曲を書きたかったけれど、テレビを意識して
    1曲は「レイニーブルー」、もう1曲は「愛をください」にしました。
    なので、見事?というのか 当然というべきなのか?
    「レイニーブルー」が1位に選ばれていました。
    私にとっては、徳ちゃんにここまでどっぷりハマるきっかけとなった曲
    なので、リクエストしたのですが・・・。
    「愛をください」は復帰の赤太のイメージが強くて、ここから再び
    始まったんだという感慨から・・・。

    1~5位まですべてがシングル曲&王道曲というのはちょっと
    できすぎな感じもしますけれど、シングル曲だけでとなると
    そうなるのかもしれませんね・・・。

    レイニーブルー、サビの部分を上げずに歌ったのは初めて?
    いずれにしても珍しいですね・・・。
    そういえば豊洲の1日目アンコールの「レイニーブルー」もラスト、
    聴いたことのないフェイクだったんですよー。
    NHKのとも違うけれど・・・。

    2位の壊れかけは、「都会の森」の映像と黒木さんのコメントが流れましたね
    やっぱりNHKだから?差し障りのないところで映像は終了し、何故かほっと
    しましたわ
    徳ちゃんと一緒で今見るのは(まあ当時はもっとだけど)照れちゃうもん。
    ここでも紹介しましたが、以前のMラバのときの状況からすると
    徳ちゃん照れている姿が倍増してましたね・・・ 
    キュートでしたね~。
    逆に黒木さんは、余裕でさらっと、タイプです、とかすごいかわいかった って
    (映像だけど)言ってのけちゃうから、さすが女優さんだなぁ・・・って思いました。
    ファンと共に歌う「壊れかけのRadio」。
    実際はフルで一緒に歌われてたそう?だけど、最後の部分だけマイクが
    拾ったようですね。
      →ネット散歩で見かけました。中々ネタバレレポがないのが残念です
    黒木さんは、歌について、歌詞を引用しながら・・・ 
    青春の頃が蘇ると話してました。

    徳ちゃん、みんなと歌っている時、とてもいい表情されてましたね~

    山田洋次監督のコメントも、とても貴重でうれしかったですね
    徳ちゃんの歌唱について、監督目線から非常に愛の溢れる
    素晴らしいメッセージでした。
    85歳なんですね、とてもお若く見えますね。
    徳ちゃんの歌との出会いのところで・・・
    ”高音の響きが沁みる 男の子のせつないような哀しみ、苦しみを表している”
    ”「最後の言い訳」、この音楽にたどり着いたときはやったー!と思った。
    澄み切ったような空とか 深い海とか、そういう風景にとてもあう。
    彼の歌なしには最後の7作はなかった” って最高のお言葉いただきました

    私も当時映画館へ見に行きましたよー。映画館で徳ちゃんの歌声が流れるって
    ものすごくドキドキするんですよね
    徳ちゃんのご両親も知らずに見に行かれてたんですね。
    まさか流れるとは思ってなくて・・・・ 徳ちゃんの歌声が流れた瞬間
    「誰の歌だろう?まさか英明の歌が流れるわけない」って思って、とても
    感動されてたんですね
    情景が浮かぶようです。とても誇らしくて喜ばれたでしょうね

    「最後の言い訳」のアコースティックバージョンは、しっとりとしてて
    今の声にあってるなぁ~と思いました。
    でも赤いピンスポの下で歌う徳ちゃんにもそろそろ会いたいけれど
    メドレーで「夢を信じて」へと繋がりました。
    次はショートバージョンの「僕のそばに」。
    ナレーションがかぶってたから、ちょっともったいなかったなぁ。

    「僕そば」の頃のお話。
    ここのところを、豊洲ライブでも再度お話してくださったんですね
    ”魂が自分の中から抜けてく感じ・・・。
    その年は3日間眠り続けたり、2日間寝れなかったり
    ものすごい痩せてましたね”  って徳ちゃん。

    その後、休業の話。手術、リハビリの話へと続き・・・。

    とにかく前向きな姿勢を貫いた
    ここで終わっちゃいけない。
    ツアーを3ヵ月後に控えてたから。
    リハビリで足踏みの機械を手術後たったの3日後にやったら
    倒れて先生から叱られた、という話もしてました。
    ちょっと体調良くなったら忘れてしまって、とことんやりすぎてしまう 
    って

    今こうしてあの時のことを笑顔で話してくださる徳ちゃん。
    まだ1年ちょっとしか経ってないのに・・・。
    すごいなぁ・・・。すごい人だなぁ。

    豊洲でも決して諦めない!今を生きる!って強くおっしゃってたのが
    印象的でした。

    ”去年の延期ツアーから人間的に変わったんですよ。
    申し訳ないないという気持ちから・・・。笑顔で歌おうと思った。 
    前よりもっとフランクになったんじゃないかって。” と徳ちゃん。

    「バトン」については、
    ”今を生きろというメッセージが入っていると思います。
    昨日はもう過ぎて 明日はまだ来ない。
    とにかく今を生きろというテーマで書きました” とおっしゃってました。
    こちらもいい表情のアップのまま終了しました。

    次は明日の西川くん司会の「僕らの音楽」ですね。
    今日、フォトもアップされてましたね。 
      こちら →(

    収録が楽しかった雰囲気が伝わってきます。
    豊洲でも、”最近楽しかったことは?”の質問のところで
    下のコメントにもちらっと書いた ”ノンストーーーーップ!!”の他に、
    西川くんと武部さんと飲んだ時楽しかった~ って、おっしゃってましたね。
    スカパー(有料放送)につき、こちらではあまり詳細は触れられないかもですが
    何かお伝えしたい事があれば、後日お伝えします
    ビミョーーー

    最後に・・・
    「BATON」の好きな曲投票&感想に、たくさんの方が参加してくださって
    とてもうれしいです。ありがとうございます
    引き続きアルバムについて盛り上がっていきたいですね~。
    よろしくお願いいたします。
    オリコンランキングの週間では、初登場8位でした
    もっといきたーい
    山野楽器本店では、4位!
    えっ まさか スタレビが1位になってる 奇跡
    と、思ったら、徳ちゃんは初回盤A4位で、初回盤B7位にランクインしてます。
    合計したら、もっと上ですね
    こういう3パターンあるアルバムの場合って、合算の所と別々計算の
    ところとあるのかなぁ?今ひとつカウント方法が分からないですね・・・。
    いずれにしても、共におめでとうございま~す




    追記(7/28): フジテレビNEXT 「西川貴教の僕らの音楽」

    昨夜放送されました。夜7~8時。
    1時間番組の中の前半と後半で編集されていて、全部で35分間ありました
    CMないと、やっぱりいいなぁ。
    民放では出せない充実ぶり。楽しかったです。
    元々交流のある仲の良いお二人だけあって、垣根がないというのか
    いつものようなリラックスした徳ちゃんの姿が見られました。
    この間の豊洲ライブの時と同じような飾らない徳ちゃんの姿
    西川くんと10才差なんですね・・・。西川くんも若く見えるなぁ。
    その昔、T.M.Revolutionでデビューしたての頃、初めて西川くんが
    ダウンタウンのHEY!HEY!HEY!に出演された時、ちょうど私は
    徳ちゃんがMusic Champの時で番組の観覧で見に行っていて、
    その時西川くんも初めて見ました。
    小柄でかわいらいしい顔立ちだったので、てっきり女の子かと思ったら
    男の子だった。
    1997年の1月のことでした。あれから20年ですか・・・。
    二人の初めての出逢いは、音楽番組ではなくてフジの「ごっつええ感じ」
    の時に行ったスタジオで、隣の音楽スタジオにいた徳ちゃんに挨拶をしたのが
    最初だったらしいですが・・・。

    番組前半は、ファンにとっては結構お馴染みのお話でしたね。
    いつから音楽に目覚めたか?歌手になったきっかけやレイニーブルーのこと
    VOCALISTこと等々。
    後半は、プライベートの話も出てきました。
    普段は8割方おうちでご飯を召し上がっているそうですね。
    犬の散歩は早朝で、毎朝亀吉くんに餌(エビ)をあげているそう。
    世間のイメージと実際の徳ちゃんとのギャップについて、西川くんが
    いろいろつっこんでいましたが。
    全然違うんですよね~って
    毎日、30-40分筋トレをしている話しもありました。
    筋トレしてる人としてない人はすぐ分かるって西川くんが。
    筋トレをしている人は、歌うキーも変わらないしというところで、
    徳ちゃん、レイニーブルーだけは昔からキーを変えていないと
    話してましたね。
    あとはハワイに行った話や、焼酎の話、好きな女性のタイプの話も
    ありました。
    徳ちゃんは、屈託のない笑顔 って答えてました
    最後に次こそ必ず呑みに行こうって約束をして番組は終わりましたが
    実際にそれはすぐ実現してましたよね。→(
    楽しかったって、豊洲ライブでも話してましたね。
    5月終わりにハワイに行かれてた事もあってか?昨日の徳ちゃんは
    肌がいつもより黒かったように思います
    歌はフルサイズで2曲!!
    「夢を信じて」は武部さんのアレンジとピアノで。
    「バトン」はバンドで。メンバーの中には懐かしの小田原さんもいらっしゃいました。
    やっぱりフルサイズだよね~('-'*)フフ とてもよかったです
    いつもFNSの楽屋裏で、今回も一緒に歌えなかったね~って話してるそうで。
    徳ちゃんは、(西川くんの)声がでかいから一緒に歌うとか細く聴こえるかも~
    なんて笑いとってたけど。あと、歌が難しい って・・・。
    今度ぜひ一度お二人のコラボも見てみたいですよね~

    昨日、ツイートで見かけましたけど、8/5のMフェアにもご出演されるんですね??
    マーチンさんと。
    新しい映像かな?そうだとしたら、楽しみだなぁ・・・。  
    関連記事


    別部屋(星☆管理人)


    星☆管理人 Instagram バード3
    ※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
    非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ

    https://www.instagram.com/kibou_hoshi/

    BATON Special Acoustic Live 2017 ライブレポート

    2017.07.22 22:19|徳永英明ライブレポ
    7/19・20豊洲PITで行われた BATON Special Acoustic Live 2017
    に出かけてきました
    アルバム発売日にライブ開催となったため、事前の予習なしに会場へと
    向かいました。
    それも新鮮ですネ
    幸運なことに2日間参加させていただいたので、
    今回は合体させて2日間のレポートをします
    ライブも、お友だちとの遠征も久しぶりで、テンションあがりました。
    その分、帰宅後の疲労感は強かった いっぱい歩いたもんね。

    1日目は約15分遅れで始まり、2日目はWOWOWの撮影が入っていたため、
    そこまで開始時間はずれることはなかったかな・・・。
    両日共に2時間をちょっと超えたライブとなりました。
    歌った曲数は2日間共に13曲なので、いかにMCの時間がたっぷりだったのか?
    想像できますね

    17_20170722215227fea.png


     ※以下のライブレポートは私の記憶とメモを頼りに綴っていますが
     私のフィルターを通してるので、実際とは異なるところもたくさんあるかと
     思います。ご了承ください。



    会場の白いスクリーンには・・・

    HIDEAKI TOKUNAGA
         BATON
    Special Acoustic Live 2017


    会場には発売されたばかりのアルバム「BATON」が流れてました
    幕が開く直前までアルバムは流れていました
    今回はオープニング映像が流れることはなく、そのまま幕が開きました。
    1日目は1/3くらいは椅子に座りながら歌われていたでしょうか・・・。
    2日目は立って歌っていました。

    衣装は、「バトン」の衣装(上:白いシャツ 下:黒パンツ 白い靴)
    にシャツの中にもう一枚Vネックの黒Tシャツを着てました。
    1日目は指輪なし、2日目はアメジストを。

    豊洲の会場は奥行きはそこまでないのですが、とにかくステージに対して
    横幅が広ーいの。
    1日目は列は前の方ではあったのですが、とにかく端っこの方だったので
    実は土方さんの姿がほぼ見えない位置でした
    1曲目の「きたかぜとたいよう」で、坂本さんがピアノを弾いて徳ちゃんが歌って・・・ 
    途中からギターが入るのですが音だけ聞こえて姿はないので???と
    思ってました。
    1曲目を歌い終わり徳ちゃんからメンバー紹介があり、そこで
    初めて土方さんがいらしたことに気づいたんです。
    ちょうど徳ちゃんの姿と重なる延長線上の後ろにいらしたようで・・・。
    2日目は後ろの列でしたがセンターブロックに入っていたため
    ステージ全体がよーく見えました。

    ステージにはパルテノン神殿を思わせるような4本の柱。
    両脇に縦長のカーテン。このカーテンの部分に、後に様々な映像が
    映し出されます。

    7ヶ月ぶりの徳ちゃんだったので、登場までは緊張して待ってましたが、
    初日から徳ちゃんはとてもリラックスした雰囲気で、その姿を見ていたら
    私もすっかりリラックスモードに。
    いっぱい笑いましたよ~

    1日目は第一声がとってもかわいい言い方だったので覚えてます。
    「こんにちわ~ 徳永英明といいます。」って
    そのキュートさにすでにやられてしまった私
    今日は1時間半になるのか、2時間になるのか分からないけど、ゆっくりと
    やっていきます・・・ って。結局は2時間超えましたが。

    前ツアーでは、5曲続けて歌って少しだけ話してまたすぐ歌へ・・・
    という感じでしたが、今回は1曲ずつMCが入ります。
    しかも開場時に配られたアンケート用紙。
    こちらに徳ちゃんに聞きたいことを書いて、BOXにいれるようになってました。
    この質問用紙も実際にステージ上で10枚くらい?もっと?は
    取り上げて、答えてくれました
     →まさにファンミ状態

    今回は多くをニューアルバムから歌っているので、そこを配慮して
    みんなに分かりやすく曲紹介も丁寧にしてくださったのかな。
    帰ってからじっくり聴いて・・・ ともおっしゃってたし

    特に1日目は、どんな気持ちでその楽曲を作ったのか?
    詳細に話してくださってました。
    2日目は撮影が入っていたこともあってか、言葉を選びながらでした。
    (でも撮影が入っているにしてはハジケてましたけど

    なので、このレポートは主に1日目に話してくださったことを中心に綴っていきます。

    きたかぜとたいよう
    これは、イソップの「北風と太陽」がモチーフ。
    旅人の上着を、北風は力任せに強引に脱がせようとするけれど、
    旅人はさらに上着をしっかりおさえて脱ぐことはせず、
    太陽が燦燦と照りつけた時、旅人は自ら上着を脱いで
    太陽の勝ち!という内容。
    ※冷たく厳しい態度で人を動かそうとしても、かえって人は頑なになるが、
    暖かく優しい言葉を掛けたり、態度を示すことによって初めて人は
    自分から行動してくれる  (ウィキより)

    徳ちゃん自身、昔よくこの絵本を読んでいたそうです。
    元々は負けず嫌いだけれど、年を重ねてくるとだんだん 負けてもいいや
    って思えるようになってきて (でも実際負けちゃったら悔しいんだけど)。
    この歌の最後の部分の歌詞を伝えたくて、書いたんだそうです。
    太陽=ファンみんなのことで、僕はファンのみなさんに希望の唄を
    これからも唄っていきますよ・・・って言いたかった と、おっしゃってました。

    あらためて、今歌詞カードを見ていると・・・
    じわんじわんと心があたたまってきます。
    共に生きていきますよ・・・ これからも。


    あなただけにしか素顔は見せない
    こちらの内容は少し考えさせられました・・・。
    初聴きだった私は、当日は殆ど歌の意味など考えられずに
    羽根をつけて飛んでいきたい・・・ ってイメージだけ残ってたんだけど。
    何から逃げたいんだろう?って思いながら聴いてたの・・・。

    1日目と2日目では若干ニュアンスを変えて説明されてたんですが
    僕は愛されすぎちゃってるじゃない? って
    ファンにもスタッフにもみんなから愛されすぎちゃって
    大事にされすぎちゃって、と。
    でもそれが時に窮屈になる瞬間があるのでしょうね・・・。
    裕福な悩みだとも思うけれど、とも。 
    傷ついている僕を感じてくれることが、愛されてるってことなのかな
    って。

    先日の「ノンストップ」のインタビューで、でしたっけ?
    VOCALISTがヒットした後から、作品を出すたびに期待されて。
    周りから期待されるのが嫌だったのか、そんな心境だった時にバトンが
    生まれたって答えていましたね。
    みんなに向けて、時には自分の思いを貫いた方がいいよと、ステージでは
    おっしゃってました。
    徳ちゃんの中にいろいろ葛藤があって、ここまでやってきたって話を
    他の場面でも数度聞かせてくれました。

    僕のそばに
    この作品が生まれた時の話、Nostalgiaの頃の事、再び語ってくださいました。
    当時は、体調が悪くて本当に死ぬんじゃないかって思ってた。
    3日間眠れないかと思えば、2日間眠ったり・・・。
    これが遺作になるかもしれないと思っていたと。
    ”ある日鏡を見たら、ものすごく目が綺麗なのね・・・。
    死ぬ人ってこんなにも目が綺麗になるのかって思った”って。
    そんな気持ちが落ちている時に、「僕のそばに」や「魂の願い」など書き上げて。
    僕はつらい状況の時にこそ希望の光を見出そうと、曲が書けるんだ って。

    こんなこともおっしゃってた。
    デビューして2アルバムはデビュー前のストックがあったから
    よかったけれど、3作品目の「BIRDS」の時は全く曲が書けなくなって
    当時のディレクターから、ビートルズの○○(聞き取れず)って曲を
    聴いてみたら?と言われて、詞の意味は分からないんだけれど
    それを聴きながら、そうか!心の中に溜めているものを吐き出して
    曲をつくればいいんだ!って教えられたと。
    そこで「ため息のステイ」や「BIRDS」が生まれたって。
    そこが徳永英明の曲作りの原点だったそうです。

    「輝きながら・・・」がシングルカットされそうになって、CMソングに
    決まりそうになった時もすごくいやで、逃げ回ってた話。
    やはり自分の作品で勝負したかったから・・・。

    鼓動
    14年にバトンを書いて、15年にこの鼓動を書いた。
    鼓動を平原さんから頼まれたときは、ツアーが終わった後で
    とても体調が悪くて、そんな体調の悪い自分を励ますように書いた曲と
    おっしゃってましたね。

    最近、「寝たまんまヨガ」っていうアプリにハマってるそうです。
    3回同じ願いごとを唱えるそうで・・・。
    僕は、”どんなことも決して諦めない” って唱えてるって。
    今を生きる って力強く話してました。
    昨日でもなく、未来でもない、今を生きろと。

    ハルカ
    これを聴けた人はラッキーって。
    ツアーではたぶん歌わない予定だからと。
    この曲は珍しく詞先で、山田くんが書いた詞を、助詞も一字一句変えずそのまんまで
    徳ちゃんがメロディーをつけたんだそうですよ。
    その逆パターンはよくあるそうなんですが。
    明るくてポップで私は好きなんだけどなぁ~。絶対立ち上がりたくなる曲だけど。

    次は2曲連続で。

    無言の力
    夢を



    私は、このアコースティックバージョンで聴き始めたので、後からCDの音源を
    聴いてあまりにイメージが違ってちょっとびっくり
    こちらアコースティックバージョンの方が断然好きかも

    歌い終わった後、僕の乗ってる飛行機をデッキで見送ったことある人いる?
    って、突然・・・。
    徳ちゃんは一度だけ飛行場のデッキで飛び立つ飛行機を見た事が
    あるんだそうです。
    その時に、周りの人を見たら、愛する人が乗ってるのか?飛行機を見ながら
    号泣している人がいたり、様々な人間模様が垣間見れたそうなのです。
    そこからできた歌が「無言の力」。

    また、自分が飛行機に乗ってる時に飛び立つ時、整備士さんが
    いっぱい手を振ってくれるのを見て、自分も窓に鼻をこすりつけるくらい
    近づきながら、手を振ってるって話もしてくれました。
    想像したらかわいかったです。

    「夢を」は「夢を信じて」の続編を山田くんが書いてくれたと話してました。
    新しいことを始める時、昔はぶっこわす勢いで取り組んでたけれど
    今の年齢になるとそこまで思い切れないなぁ~なんて話も。

    そういえばどこの部分でだったか、麻央さんのお話もありました。
    ブログをいつも読んでいたそうで、ご自身も病気をしているので
    励みになっていたって。ずっと心の支えだったって。
    今は正直いうと心にぽっかり穴があいてしまってる、とおっしゃってました。

    ここからは、カバーを歌います。
    たぶん生で聴くのは初めてじゃないかな?ってフリがあって
    会場ざわつきましたね・・・。

    先日、Mフェアで共演された秦くんの曲でした。
    大好きだったからうれしい~。
    徳ちゃん、秦くんは声がいいし、詞も曲もすごくいいとベタ褒め。
    この曲が好きだそうです。

    水彩の月

    そして、次は徳ちゃんの中でカバー歌唱の中では、自信作のようでした。

    悲しい酒
    ラブ イズ オーヴァー


    有名な話ですが、「ラブ イズ オーヴァー」はエンジニアの玉川さんが
    レコーディング中に感激して泣いてしまったんでしたね。

    君は君でいたいのに
    こちらは1日目はなんとなくぼやかしてお話されてたんですが、
    2日目になって具体的にお話してくださってましたね。
    こちらはバトンにも通じる部分があるようです。

    1日目、たぶんツアーでは歌ったことないと思うんだけどって話してましたが、
    徳ちゃん、黄色い幸せの種ツアーで歌われてますよー
    →もちろん声を出す勇気はなかったので通じず 

    以前こちらのブログでも取り上げたことがありましたが・・・。
    新たな真実が。
    最初に詞を読ませていただいた時は、なんとなくお子さんのことかな?
    と思いましたが、当時はどちらかというと、周りの人間関係で悩んでいて
    このような詞が生まれたのだと聞いていました。
    実はこれはね・・・ って今回初めて語ってくださいました。
    これは、息子さんが自転車の補助輪をとる練習をしてた時の出来事から
    生まれた反省文の詞だそうです。
    徳ちゃん、当時は厳しい父親だったんだそうです・・・。
    ここがすごく意外でした。
    あの時のこと後悔されてるようで。今この歌を歌っても当時の場面が
    思い出され胸がきゅっとなるそうです。
    年数が経過して、徳ちゃんもご家族のことを語れるようになったという
    ことでしょうか。
    秋からのツアーで歌ってくださる予定だそうです。

    最後の曲はもちろん「バトン」。
    アコースティックバージョンはまた新鮮でしたね。
    バトン


    ここでは曲のことを中心にまとめましたが実際は曲のエピソードと共に
    ファンからの質問を2-3ずつ読んでくださって、ひとつひとつ答えて
    くださいました。

    印象に残ってるのは、「おかゆ」

    最近痩せられたように思いますが、どんなダイエットがおすすめですか?
    みたいな質問から・・・。
    徳ちゃんはおかゆを食べてるんですね。
    あと、腹筋を毎日200回とスクワット、筋トレもやっているとか。
    今度水泳もやるって話してましたね・・・。
    実際に生で見るステージの徳ちゃん、ものすごーく細かったです。

    アルバムの曲はどれもお気に入りだそうですが、中でもアレンジを
    担当した「置手紙」は気に入っているそうです。

    生まれ変わるとしたら、女性になってみたいって。

    1日目は、アンコールで「レイニーブルー」を歌いました。
    2日目は、「バトン」の後、いったん白いスクリーンがおりてきて
    アンコール「君の青」を歌い、最後に「バトン」のMVが流れました

    昨年4月この同じ場所で歌っていた徳ちゃん。
    帰ってから、豊洲のライブ映像も拝見しました。
    あの姿から今の姿へ・・・。やっぱりすごい人だなぁ~って感慨深いです。
    こんな穏やかな楽しい時間、いつまでも続いて欲しかったです。
    夢の2日間は終わってしまいました。
    次は9月から始まるツアーでお会いできますね

    昨日から何回か、アルバム「BATON」を繰り返し聴いています
    最初にメロディーやアレンジのイメージから抱いていたものと
    実際に歌詞をかみしめながら聴くのとでは、全く違うのだと
    思っているところです。まだまだ聴き込みが足りないけれど・・・。
    徳ちゃんの詞の世界って、ほぼ実体験から生まれてきているものなので
    「陽炎」をはじめとして、その気持ちに寄り添った時、いろんな場面が
    私の頭の中でも巡ってきます・・・。
    徳ちゃん、素敵なアルバムをありがとうございます。
    今夜もベッドの中でゆっくり浸りながら眠ろうと思います

    おぉ・・・ なんとか今日中に書き上げることができました
    時間かかっちゃった

    またライブを見た感想なども、ここで語り合えたらうれしいです。
    では休みまーす。

    18_201707222152291a9.png

    BATON Special Acoustic Live 2017
    1日目セットリスト

    きたかぜとたいよう
    あなただけにしか素顔は見せない
    僕のそばに
    鼓動
    ハルカ
    無言の力
    夢を
    水彩の月
    悲しい酒
    ラブ イズ オーヴァー
    君は君でいたいのに
    バトン

    バトンMV

    E. C
    レイニーブルー



    BATON Special Acoustic Live 2017
    2日目セットリスト


    きたかぜとたいよう
    あなただけにしか素顔は見せない
    僕のそばに
    鼓動
    ハルカ
    無言の力
    夢を
    水彩の月
    悲しい酒
    ラブ イズ オーヴァー
    君は君でいたいのに
    バトン

    E. C
    君の青

    バトンMV






    緊急企画
    祝・BATON 発売記念企画!

    ※何曲も投票はできますが、連続では投稿できないようになっています。
     1分以上時間をおいてから次の投票をしてください。
     できれば感想なども書き添えてくださると、なおさらうれしいです(^-^*)ノ

    曲名を選んでポチっとしてから、”50文字以内のコメント”の
    下にある四角のコメント欄に理由を書いて、投票ボタンを
    最後に押しまーす♪
    投票後投票数とコメントなどが閲覧できるようになっています。
    ぜひご参加ください♪
    お差し支えなければハンドルネームも一緒に書いてくださると
    親近感が勝手にわきます(*´∀`)クス よろしくお願いします。

    https://vote1.fc2.com/browse/3723569/2/

    ※1番乗りで投票してみました(笑)
    関連記事


    別部屋(星☆管理人)


    星☆管理人 Instagram バード3
    ※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
    非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ

    https://www.instagram.com/kibou_hoshi/

    豊洲BATONライブの前に

    2017.07.21 11:35|徳永英明
    夢の2日間が終わっちゃいました・・・。
    今、PCに取り込んで「BATON」の音源を流しながら、こちらを書いてます
    初めてかなぁ・・・、こんなにほぼまっさらのままライブに参加したのは。
    豊洲ライブでは、「BATON」から中心に歌ってくださったこともあって
    聴く生歌すべてが新曲・・・。なんて贅沢なんでしょう~

    ライブ開始前の早い段階から席についていたこともあって、
    会場にはアルバムの楽曲たちも流れいて、そこで初聴きという
    お友だちとおしゃべりをしながら聴いてたこともあったので
    そこまで全集中して聴いている訳ではありませんでしたが。

    しかも今回はアコースティックライブなので、実際にステージでは
    アルバムとはまたテイストの違った曲になっており、やっぱり
    まっさらな気持ちで真正面から受け止めてきた感じですネ

    MCについては、本当にフランクで笑顔が絶えない、とっても楽しい空気と
    徳ちゃんがとにかくハジケてる姿に、昔と変わってないなぁ、と思えて
    うれしく思ったのでした。こんな徳ちゃん、久しぶりでしたよね。

    そにれしても1日目は本音をまんま語りすぎていて。
    それはあのファンクラブ中心のお客さんの前だから出してくれた姿
    だと思ってるので、あの時の笑いはあの瞬間のものであって、
    あらためて文字にすることはできないと感じてます。


    今回は発売したばかり?ということで、1曲ずつ曲に込めた想いを
    語ってくださりながらのコンサートでした。(→一日目)
    こちらは、後々覚えてることは書いていこうかなと思ってます。

    お昼から仕事なので、先にグッズや写真だけアップしてからでかけます。
    ※写真は許可を得て載せています。

    ライブ前に立ち寄った銀座の山野楽器本店
    18.19日と店頭でイベントが行われていました。
    先着でポスターを付けてくださるとのことで、喜んで出かけたのですが

    2_201707211040320f6.png

    今回駅貼りのポスターは見当たりませんでした。
    久しぶりに山野さんに来たなぁ・・・ と思いながら。
    私が行ったのは13時台。
    平日だったからなのかな?実はだーれもいなかったのです
    立ち止まっている人もおらず、ちょっと淋しかった・・・。
    たまたまかなぁ。

    店員さんに、写真を撮らせていただいていいですか?ってお聞きしたら
    どっちでしょうか?と聞かれて、両方です、と答えた私。
    店員さんまでフレームアウトしてくださっちゃったm(__)m

    4_20170721104034470.png

    こちらで購入したのは初回盤Aです。
    「特典でポスターがつくのですが、つけますか?」なんて聞かれて、
    「はい、もちろんお願いします。」と小声で答えました。

    いただいたポスターはこちらです。
    t3.png

    店内でも徳ちゃんの特設コーナーはありました。

    3_201707211040347bd.png

    同じく19日は、スタ☆レビのアルバム&DVD発売日でもあり
    店頭DAYを同じ場所で向き合わせで行われてました。
    事前に情報はこちらも入手していたのですが・・・
    実際に眺めて見ると、奇跡的でうれしかった私です。

    1_201707211036594bb.png

    山野楽器からそのまま豊洲PITへと向かいました。
    14:40くらいかな。
    先行CD販売の列は15人くらいでした。
    こちらでは初回盤Bの方を購入。
    無事、ミニトートバックもいただけました。

    t1.png

    会場の入口では、こちらのミニタオルを配布していました。
    「徳永さんからのプレゼントです!」って、ひとりひとりに手渡しで。

    5_2017072111152196b.png

    入口で、アンケート用紙と、WOWOW放送決定のお知らせを
    いただきました。

    t2.png

    毎回、映像化してくださるWOWOWさんには感謝です
    9/24放送ですね

    冒頭でも書きましたが、アコースティックから先に聴いたので、
    今、アルバムのアレンジで聴くとまた全然違う印象だなぁ。
    少しメロディーや雰囲気にも徐々に馴染んできました~。

    今朝はめざましTVでは6:15から1分程度、昨夜の模様が流れてましたね。
    はやドキ・Oha!4・スッキリ・evey(関東)でも流れました。

    SONGSのことも書きたかったけれど・・・ あぁ~ 時間が足りないですね。
    まだ、昨年の豊洲の映像も見れていないし・・・。
    徳ちゃん自身もご覧になったそうで、
    ”感動した、あの時は大変な中だったけど本当にやってよかった”とおっしゃってましたよ。
    噂によれば、2日目がほぼフル映像なんですって?
    すごくイイらしいですね。2日目は参加できなかったので早く見たいです。
    あーーー 仕事帰ってきてから、じっくり浸ろう~っと。

    では、支度します。
    あぁ、、、 今は身体の疲労感が高い・・・。仕事できるかなぁ。


     
    関連記事


    別部屋(星☆管理人)


    星☆管理人 Instagram バード3
    ※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
    非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ

    https://www.instagram.com/kibou_hoshi/

    プロフィール

    星☆

    Author:星☆
    大好きな徳永英明さんのことを中心に想いを綴っています。徳永さんは私にとって空に瞬く星のような存在で明日(未来)を照らし導いてくださる”希望の星”です。素敵~!と思ったのは「輝きながら・・・」から。その圧倒的な歌唱力とルックスにときめきました。
    寝ても覚めてものどっぷりなファンになったのは90年夏から。生涯徳永さんのファンとして応援したいです。 

    ブログの文字を大きく・小さく!

      LOVE PERSON のここが好き!

      上部の左「投票する」→ 選曲 → 投票を押す
      http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=3723569&no=5

      You and me  詞・曲 徳永英明

      アルバム「LOVE PERSON」から「You and me」 フルバージョン

      Twitterを始めました 星☆管理人

      2019年1月9日開設

      新着コメント

      名前をクリックすると一気に
      ジャンプします

      Comments<>+-
      Trackback <> + -

      ご訪問ありがとう~☆

      ブログSTART
       2011.3.26 



      現在の閲覧者数:

      旧blog 希望の星の小部屋(
      2007.2/19~2011.3/25

      アクセスランキング

      [ジャンルランキング]
      音楽
      296位
      アクセスランキングを見る>>

      [サブジャンルランキング]
      J-POP
      14位
      アクセスランキングを見る>>

      検索BOX・タグ一覧

      サイト内検索

      全記事一覧,全タグ一覧へ

      最新記事(webslice付)

      powered by syany

      ブックマーク




      *ブログの注意事項*

      こちらは個人のブログです。趣味や意見が合わない方はどうぞスルーして下さい。戦う意志など最初からありません(^^ゞ

      注意事項
      今後投稿された内容に不適切な発言が含まれていると管理人が判断した場合は予告なく削除させていただきます。ご了承くだい。

      ★個人や徳永さんを誹謗・中傷している発言
      ★直接記事内容と関係のないコメント
      ★公序良俗に反してる内容
      ★SS席の当選落選関連のコメントはお控えいただきますようにお願いいたします。集われるみなさまが気持ちよくライブに参加していただけますようご配慮くださるとうれしいです。
      ★TV・ラジオなどの録音・録画したもののダビング依頼やチケット売買などの意見交換 はこちらではご遠慮ください

      トラブルが生じますと 今後はブログの存続が難しくなります。どうかご理解ください。

      また、ブログ内記事・画像のお持ち帰りはご遠慮ください。

      カテゴリ

      バロメーター

      ソネットブログより引っ越してきました~☆

      オススメ  気になるもの

      オリジナルアルバム

      2021.6.2発売 LOVE PERSON

      ポチッとSeeブックマーク

      はてなブックマーク はてなブックマーク
      Buzzurl
      FC2ブックマーク FC2ブックマーク
      Yahooブックマーク Yahooブックマーク
      POOKMARK POOKMARK
      @nifty @niftyクリップ
      Livedoorクリップ Livedoorクリップ
      Present's by サンエタ

      RSSリンクの表示

      FC2Blog Ranking

      はじめましての方へ

      ようこそお越しくださいました♪
      最初にこちらにお寄り下さるとうれしいです。

      月別アーカイブ

      11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  08 

      希望の星管理HP・blog

      更新リスト

      ブログ記事タイトルをクリックすると直ジャンプできます♪

      ◆Date:2017年07月

      ≪ Prev. ALL

      最新記事

      R


      QRコード

      QR

      過去のライブレポート

      好きなアルバムは?

      使用タグのリスト

      ページトップへ