BATONツアー 秋田県民会館ライブレポート 旅レポ2
1日目の様子を書いていきます。
参考: 旅レポ1・秋田初日速報
秋田1日目の始まりは17時から・・・。
いつもより遅めのスタートですね。
15時過ぎだったか、突然の雨が降り出し、開場の時間はちょうどその雨が
やんだ頃でした。
かなりレトロ感のあるホールです。

ロビーの部分が狭く(岡山にも似てる)、扉を入ってすぐホールへの
中扉があります。
お花届いてました。

2日目も参加したお友だちによれば、TBSのお偉い方が前列に
みえてたそうで、ベストテンの話なども出たようですね

2日目も1日目同様秋田弁も話してて、会館最後の日ということもあり
大いに盛り上がったようですね。歌声もいっそう伸びやかだったみたい

そういえば、最近ではあまり見かけなくなりましたが、コンサートを見ての
アンケート用紙が案内と一緒に入ってました。
どうやら、秋田のイベンターさんがやっている様子。
私は全然気がつかなかったんですけど、1日目にライブを見終えて
会場を出る時に多くの方がそのアンケート用紙に感想を書いて
いるのを見かけました。
ライブは17:03に始まりました。今回も約2時間のライブとなりました。
セットリストの変更などはいっさいありません。
今回はセンターブロックのお隣ブロック端の席だったため、徳ちゃんの表情が
見やすかったです。
目指すはどセンターですけどね~
秋田には薄手の長袖のワンピを着ていきましたが、あまり東海とも
そんなに気候は変わらずで動くと汗ばみ、会場に入るとクーラーが
ついてました。
スタンディング前までは長袖を着ていてもちょっと寒いくらいでしたね。
のちに徳ちゃんも快適だとおっしゃってましたが。
そのせいか?徳ちゃんは(汗が顔に落ちてこないため?)
全体的に目をカチっと開けて歌っていることが多かったです。
やっぱり歌っている時、目を開けていてくれるのはうれしいなぁ~。
今回はMCタイムが少なめですからね・・・。
今回の構成だと、最初は殆どステージが暗くて、次々に歌ってゆくので
なかなか会場ごとの変化を感じるのは難しいのですが・・・
2曲目の「過ちの夏」を歌い始めたとき、それを歌う徳ちゃんの表情が
本当に艶っぽくて なんていうのか?眉間に少し力を入れ、
顔を左右にかすかに揺らしながらの・・・
視線の移し方(眼差し)もやたら色っぽくて。
私、堪えきれず例の双眼鏡を覗いてたら、その色気にドキドキしちゃって
覗いてるのが恥ずかしいような申し訳ないような何とも言えない
変な気持ちになりました。
最後の方で途中気持ちが高まったのか?フェイクもいれようとして少し
違う雰囲気になりました。
それが、3曲目の「恋心」になり、その艶かしさは一気に頂点へ
いちばん(〃ω〃) キャァってなったのは、間奏のところなんですが。
左指で徳ちゃん自身のスーツの右襟を、すぅーーーっと下から上へ
なぞるようにして、続いて左側もすぅーーーっとなぞって、
最後に軽くパチンと親指と人差し指でやさしく弾いた場面・・・。
その時の視線や口元の表情もとてもセクシーでした
あの色っぽさと言ったら、もうお腹いっぱいですよ!状態です
「恋心」で声が昔のように裏返るセクシー部分はなくなったけれど、
代わりに ♪えがお~ の後の高音がすーっときれいに伸びて
キラキラ感がありました。
速報にも書きましたが、会館の響き方と徳ちゃんの声がとても
相性がいいのかな・・・。 高音の透明感がやばかったですね
スーツの模様をさらによく双眼鏡で覗いて見ると、
この間思っていたよりももう少しチェックが細かめだったな~
と思いました。色はこの間も書いたように濃い目のグレーに
エンジの薄めの色とライトグレーのラインでチェックになってました。
そしてポケットチーフもそのエンジにあわせるようにこちらは
はっきりとしたエンジに半分黒っぽい模様が入ってました。
折り方によっても柄の見え方が違うかもしれませんね。
こちらは後の会報誌できっと教えてくださることでしょう。
徳ちゃんの前髪、そしてサイド(耳周り)も前よりもすっきりしているように
見えました。そのせいか少しお顔はふっくらめに見えます。
※WOWOWで放送された豊洲のほっそり徳ちゃんに比べると
そう思います。
「レイニーブルー」では、”イントロ、一番終わり、曲終わり” どれも
ものすごいアツイ温かい拍手が長く鳴り響いていました。
1日目はここで座りだす人が目立ち(→私も座って聴きたいところだと
思うので)座りました。
2日目はずっと立っていたようですね。
ここの判断は難しいですよね・・・。
実は「夢信」の直前に後方から、座れ~!と怒鳴る声が聞こえてきたんですよ。
曲が曲だったので、さすがにみんな立って手拍子しながら楽しんでましたが。
徳ちゃんにも聞こえてるんだろうなぁ・・・って。
最近はライブ中にも座れよー!等の声を結構耳にするので、なかなか
びくびくしながら立ってたりするとこもあります
お互いに気持ちよくライブには参加していきたいですね。
せっかくのライブですもん。
「最後の言い訳」では一際拍手が大きかったです。
みんな待っていたんだなぁ・・・ と、感じました。
特徴として拍手がずっしり重いんですよね。気持ちがこもってます。
このあとの最初のご挨拶で・・・ 一発目の
こんぬづわ~ 徳永英明です!
が、ありました(´ェ`*)ウププ
会場はそれだけで笑いの渦でしたが。
続くアップナンバー3曲はもう夢の中~
徳ちゃんも再び左右にお姿を見せてくれますが、その表情の
きらっきらしてること
京都では結構アップでも目を瞑っていたのですが、秋田では
ぱっちりと目を見開いて歌ってましたね。
会場のあらゆるポイントに目を配り、素敵な笑顔をたくさん見せて
くださってました。手もいっぱい振ってました。
会場もだけど、徳ちゃん自身がものすごく楽しそうで、幸せな気持ちに
なりました。
ジャケットを暗転の中脱いで、ギターが運ばれ、ここで初のMC。
会場の声援も拍手も最高潮になります。
まず最初に笑顔からだもんね
ここからは秋田弁がたーくさんでてきましたね。
でもその殆どは、こんぬづわ~ でしたが。
他は私が聞き取れない言葉も
”こんぬづわ”は、少し小声で言うのがいいそうで、実演して何度も何度も
やってました。
ハマりまくってる徳ちゃんです
以前福岡のイベンターさんに博多弁で話しかけたら、とても喜ばれたので
地方に行ったらその土地の言葉で話してみようと思ったみたい。
方言ってあたたかいよね~って。
俺は、福岡・大阪・標準語・(少しだけ)北海道の言葉を話せるから
バイリンガルなんだとも言ってましたね
「愛をください」に入る前に最後、”とっぴんぱらりのぷ”っておっしゃって
私はキョトンとしてたんだけど、私の前の方がその言葉にお腹を抱えて
笑ってて、会場も爆笑してるのね・・・。
どうやら、昔話などで言えば、”めでたしめでたし”みたいな言葉らしいです。
事前に調べてきた秋田弁のカンペを、ドリンクが置いてあるテーブルに
一緒に置いていて、それを確認しながら話してた徳ちゃん
その気持ちもうれしいですね。
歌い終わった後も方言は続き、今度は”ありがとう”ってどういうの?
”わす”でいいんだよね? って会場に問う徳ちゃんでしたが、
会場からは方々から、違う!の声。
「ありがとうは、どうもどうもだよ~」「わすは自分ってことだよー」 って
こちらも方々から。
でも、”わす”だと言い切る徳ちゃんは、(みんなの声を)聞きたくなーい!って
少々駄々っ子のようでもありました。かわいいです。
私の後ろの方も、”どうもどうも” ってリアル秋田弁で発音してくださってて
徳ちゃんが調べてきた秋田弁をホンモノの発音でもう一度聞ける
というおトク感がありました
セルフカバーの話もいつもどおりありました。
速報にも書いたように秋田県民会館が来年の5月をもって取り壊されること、
そして同じ場所に5年かけて会館を作り直すこと。
でもお城の跡だから小判とか?いろんなのが出てきて本当に
建て替えられるのかな~?って徳ちゃん。
ここがなくなっちゃうと、2,000キャパの会場は秋田県にはないらしく、
大曲とか能代とかの地名をいくつも細かくあげて、それぞれのキャパ数を
話されてました。 →調べてきたんですね。
また秋田とは相性がいいという話もありました。
それに秋田は美人が多いよね~ っておっしゃったあと、
今日は(暗くて)よく見えないけど。たぶんそうだよね~ って(*´v`)
会場にはどっと笑いが。
そうそう!「壊れかけのRadio」なんですが、レポート報告によれば神戸から
変わったのかな?
(京都参加時と違う点) みんなで歌う部分が、3番に入って間もなくの
♪思春期に~ からに早まりましたね
前はいきなり空白があって ♪華やいだ~ からでしたが。
もちろん今回の方が、さらにスムーズにみんなで合唱をすることが
できましたよ
どんどん改善されているんですね。
「セレブレイション」では、古くからのファンの方なのかな。
ずっと ♪タン タ タン でやっている方も近くにいらっしゃいましたが、
やっぱり ♪タン タン タン かな~。今のリズム的にはね。
これは前回のMyself (徳永ver.)でも同じことが言えますね。
アレンジが変われば手拍子も変わる・・・。
あ~ でも、 ♪セレブレイション~ のところの拳だけは譲れません
拳派は意外にも少なめに感じるのですが、何より徳ちゃん自身が
昔と同様、拳を突き上げて歌っていましたよ~ヾ(・∀・)ノ
♪明日を追いかけて~ のところで、天に指を指してました。
やっぱり全員で拳をあげたいな~って(願望)
「鼓動」のあと、幕が下りた瞬間から、ものすごい勢いのアンコールの拍手。
これは、普段ではなかなか体験できない、気持ちのこもった拍手
でした('-'*)フフ
しかも徳ちゃんが登場するその瞬間まで(結構長い時間です)
ボリュームがさがることもなく、きっちり揃った、ザッ ザッ
ザッ
ってテンポのよいアンコールです。
久しぶりに感じました~。気持ちいいですね
アンコールの徳ちゃんのシャツは今回も黒Tでした。
最後、「愛という名の真実」のあと、幕の後ろからは・・・
へば、まんずな~! ありがとう~!
って、徳ちゃんは言ってました。
会場からは再びどっと笑いが起きてました。
今日は徳ちゃんが言葉を発するたびに、会場からも笑いと笑顔がこぼれ
とてもほっこりとした日となりました。
次は仙台ですね(*´∀`人 ♪
私はしばらくの間お留守番となります。
こちらに遊びに来てくださる方も仙台参加の方が多そうですね。
ぜひ感想お待ちしていま~す

こちらに集ってくださるみなさんで、ライブ感想を楽しく語り合いませんか(^-^*)ノ
一応文章が流れないように鍵かけてますが
パスワードのヒントは記載済。誰でも入室できますよ。
ぜひご参加よろしくお願いいたします。

http://hoshi-tomo.bbs.fc2.com/
ライブが終わり、明日の出発に備え早めにホテルへ帰りました。
と、言ってもライブ終わりが19時なので部屋に戻ったのは
20時ちょっと前。
お部屋でご飯を食べて、2個下の記事のブログ速報を書き上げて
ベッドに入ったのは23時過ぎ頃?
さすがに疲れてたのかすぐ眠りました。
寝坊しちゃいけない!と思いながら寝たせいか、やっぱり4時半過ぎには
目が覚めちゃって

徐々に薄明るくなってゆく窓を眺めながら横になってました。
5:30過ぎにそろそろ太陽が昇るって瞬間をカメラに収めましたよ~

駅の東側は殆どなにも大きな建物がないため
とても綺麗な朝焼けが撮れました~。うん、感動した~!!


その後朝食会場へ行き、秋田駅のバス乗り場に7:45にスタンバイ。
空港には8:35に到着しました~。
と、ここまでは順調でしたけど、コメント欄にも書いてた様に
飛行機の到着が遅れ、なおかつ私の乗るANAは整備点検が
異様に長くかかり、何度もお詫びのアナウンスが流れました。
結局、乗れたのは55分遅れだったかな。
帰りも同じくプロペラ機で帰りました。
帰りは青色ね。

少し余裕が出たのか?帰りは飛行機の窓から撮影もしてみました。
高所恐怖症の私が・・・ 信じられない

上空はお天気が良かったですが、風が吹いてるとのことで途中
揺れました。



そして、いつの間にかうとうとしていたようで、次に目が覚めた時には
まさかの着陸態勢に入っていて飛行機は降下し、その5分後には
無事着陸しました~。少し余裕が出てきたかしら?
生きて帰って来られた~ と、真剣に思いましたけどね(´▽`*)アハ
ほんの少しだけ飛行機への恐怖感を克服できたでしょうか?

でも、やっぱり陸路の移動が好きだわ

- 関連記事
-
-
【追記あり】回想録 薬師寺よ再び 2017/10/11
-
BATONツアー 秋田県民会館ライブレポート 旅レポ2 2017/09/26
-
BATONツアー秋田県民会館初日速報です 2017/09/23
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:BATONツアー