『永遠の果てに』ツアー 神奈川県民ホール2DAYSライブレポート
8/18よりスタートしていますが、その第2週目に行われた神奈川県民ホールに
2日間参加してきました

1週間のみの封印生活でしたが、実はひょんなことから初日に早くも1曲目を
知ることとなり

見なかったことにしよう~! 違うかもしれないから~!!と平静を装い?
初日を迎えることとなりました~

結局、その通りだったんですけれど

カナケンは昨年、改修工事ということで、代わりに川崎でありましたよね~、
私自身は、調べてみたら2015年の「VOCALIST & SONGS 3 ツアー」の7月以来でした!
実に3年ぶりですか・・・。

横浜は私の故郷。懐かしい景色が広がります。
両日ともにピーカンのお天気で、36~37度はあったのかしら?
海風の湿気もあいまって、とにかく最強に蒸し暑かったですね。
改修工事ということで、会館の変化を密かに楽しみにしていたんですが、
見た感じ?あれれ??
概観も中も、ホールも座席も、どこを見ても変わっている感じはしなかった・・・
というのが正直な所です

1日目に徳ちゃんもそのことに触れ・・・、車椅子席を増やしたようだということ
教えていただきましたが

結局の所、どこがどうなったのか?分からずじまい・・・。
カナケンって毎回徳ちゃんは訪れるたびに、ここは楽屋までが遠いんだよね~って
話をされるんです。なんでも、3階分くらいの急な階段を駆け上がらなければ
ならないらしいの。だから結構再登場までに時間がかかるんですよね~。
それで、今回の改修工事によって、”階段がエレベーターになってないかな?”って
徳ちゃん自身も少し期待していたみたいですが・・・。→そうじゃなかったって

MY初日、開場後に並んでグッズを購入しました。

パンフにカレンダー2種、バッグチャームです。
パンフには別途ポストカードもついてくるんですね~

何だかおとくな気分です。
では、神奈川県民ホールでの2日間の様子を感想を交えながら綴りたいと思います。
ここから先はツアー内容ネタバレ満載ですので、封印中の方で間違えてご訪問された方が
いらっしゃれば、この先は読まれないよう、ご注意くださいね!!
※結局、カナケン1日目のメモ帳は紛失。行方知らずです( ̄_ ̄|||) どよ~ん
一応ホテルにも昨日問い合わせをしましたが見つからず。いずこへ・・・。
ツアーのセットリストは文章の最後にまとめてアップします!
※以下のライブレポは私のフィルターを通してるので、実際とは異なるところも
たくさんあるかと思います。徳ちゃんの言葉もそのままではありません。
ご了承ください。※
MY初日、席は後ろから2列目ということもあり、まさに全体が万遍なく見渡せる位置でした。
遠いけど、フォーラムのことを考えたら断然近い
センターブロックだったのがありがたかったです。
今回のセットは例年に比べると、少し大人しめ?かな?
代わりにここ最近流行っているプロジェクションマッピングを活用した
映像主のステージングになっていました。
1日目は10分くらい遅れて始まりましたね。2日目はほんの1分遅れ。
全体としてはラストのフィルムが終わるまででちょうど2時間くらいです。
モノトーンの雲のような煙のような?モクモクの映像が写幕に広がり、
「愛という名の真実」のイントロが始まります。
やっぱりそうだったかー →ネタバレで見てしまっていたので、ひとり納得
徳ちゃんからの事前のお題!最初の6曲を当てる!というクイズ。
完全な正解者はいなかった模様ですが、ニアピンの方が2名いらしたんですね。
セルフカバーから5曲ってヒントで簡単ってありましたが、まさかボーナストラックの
こちらがオープニングになるとはね・・・
徳ちゃんにしてやられましたね~ にやりとしてたんだろうなぁ
でも考えてみたら、前回のツアーからすでにこの構想はあったのかもしれないです。
この長めの前奏も、敢えて今回のことを見据えて作られたような気がしてくるから
不思議
話は戻り、その雲映像の中央に幕越しに徳ちゃんのシルエットが最後に浮かび上がり
幕が上がり、ホンモノの徳ちゃんがそこで歌っているという演出
幻想的でした~。
この演出って、Revolutionツアーも思い出しますね~。
こういうドキドキ感って好きだわ。
(≧∇≦)キャー ホンモノ~、みたいな
カナケンは恐らく川口からのリピーターが多かったかなと思います。
なぜならば、すでにここでは座る、立つ、みたいなメリハリが観客席に何となく
ついていると思ったので。
前回からお馴染みになった?初っ端連続で歌ってゆく徳ちゃん。
間にメンバーさんの演奏を挟みます。
しかし、初めて参加の私にとっては、次か?次なのか?と徳ちゃんの第一声までが
とても長く感じました。
気づけば、結局10曲連続でしたもんね~
4曲目辺りで、こんばんは~ のご挨拶があると私的には落ち着くかも
でもきっと曲の世界観を壊さないようにしているのかなーって。
5曲目の「夢信」で右左に出てこられて、間奏で手をあげて、会場に笑顔をくださってたので
こちらがご挨拶代わりなのかなぁ・・・きっと。
6曲目はオリジナルがくると事前に予告がありましたが、まさかココに「君つれ」が
出てくるとは全く予測できませんでした。
今回の時系列からいうと、ない選択ですもん。
そこが徳ちゃんなのかな。
私は一瞬「君君」が来るかと予測もしていたんですが、それも違った。
前回は久しぶりに「愛をください」が入ったけれど、あの時代はやはり特別。
徳ちゃんにとっても私たちにとっても。徳ちゃんとの距離感を一気に近づけてくれた
愛おしい時代だと思います。
「君つれ」は動へといざなう楽曲でもありますよね('-'*)フフ
この「君つれ」の間奏辺りで、前列から順に、ぱらぱらとスタンディングし始めます。
できれば一緒に歌いたくもなりますが・・・
セロリアンブルーのライトが深海のようできれいでした。
続く「永遠の果てに」。
バックに映しだされる映像が美しかったな。
海の映像から始まって、星空や地球・・・とまるで、宇宙空間に漂いながら
見ているみたい。
歌声も伸びやかでした。
7月の頃までに聞いてた ♪答えを聞かせて の”て”の部分も
ホールで聴くとちょうど心地よいボリュームに収まり
うっとり聴き入りました。やっぱりこの楽曲、最高だわ。徳ちゃんの声の良さが
際立つ
徳ちゃんの声以外では考えられないですもの・・・。
あの透明感と映像美が一体化。
「レイニーブルー」だけは、セルフではなくてオリジナルバージョンで
私はやっぱりこちらの方が好きだから、これでよかったです
歌詞にあわせて、バックの景色も呼応してましたね。ブルーライトがきれいでした。
この後、上からドレープ(2つ)が下りてきました。
この辺りでばらばらと着席へ・・・。
そこで歌われた歌はカバーで、「喝采」と「あなた」。
好みもあるとは思うけれど、私はこの2曲を歌ってる徳ちゃん好きです
「あなた」はこの間の豊洲でも素晴らしいジャズ風のアレンジに乗せて
ノドを全開にさせて熱唱してくださってたけど、今回ホールでの歌声も
のってたなぁ。ちょうど徳ちゃんの心地よい出声の部分と重なるんですよ。
「喝采」はね・・・ SINGLES BESTツアー以来振りかな~?MYレポによれば・・・。
徳ちゃん、以前歌ったときは、”こんな職業をしてるから親の最期の場面には
立ち会えないと思うけれど”って話されてたこと思い出しちゃった。
後ろのマッピングもセピア色で・・・
そして10曲歌い続けた後に、やっとこさ徳ちゃんのMCが入ります
待ってましたーーー!!
第一声の割には、さっきから話してたかのように自然体でトークが始まりました
。
1日目は、昨晩の金曜に出演されたミュージックステーションの裏話。
出演者が殆どみんな若くて・・・、ケミストリーでやっと40代。
番組放送中ずっと若い子達に囲まれて座ってたから、年齢のギャップをすごく
感じたって
この話、生で聞きたかったんですよね~ 聞けてよかった。
徳ちゃん、相当緊張されてましたよねぇ。歌声はばっちりでしたけど
AAAの後ろにずっと座ってて、紅白以外では初めて同じ音楽番組で一緒に
なったそうなんですが・・・、彼等の背中からスターのオーラが出ていて
それがひしひしと伝わってきてすごかったって。
もしも今日の会場にAAAのファンの知り合いがいたら、お伝えくださいって、
徳ちゃん言ってました
また、2日目の話の中でも出てきましたが(番組でも年齢58って話したけれど)、
Mステの楽屋にPerfumeさんが挨拶に来てくれて・・・ ”58才になんて見えなーい!”って
言われたこと、Perfumeになりきって裏声で再現してくれました
※徳ちゃんってよく今の年齢よりひとつ多く言いますよね~ 実際はまだ57.
また昔スペインに語学留学してた時に、ドイツの18くらいの女の子に
年齢を聞かれ、当時は38だったんだけど、年齢を言ったらびっくりされたんだと、
うれしそうな徳ちゃん
ちなみに秀樹さんはどの国へ行っても、そこの現地の人と間違われるらしいけど
他には、1日目はメガネを最初からかけて登場して。
その理由としては・・・
特に「夢信」や「君つれ」などを歌ってる時は、みんなの顔が見たくなるんですって。
でもメガネをかけていないと、今は全く見えないからかけるんだよーって
話してました。
その「夢信」の時に、楽しい明るい歌なのに泣いてる人を見つけてしまって・・・
何で泣いてるんだろう?って歌いながら思ったそうで。
謙遜の言葉で前置きしながら・・・ 想像するに、”きっとその方は
近くで徳永英明さんに会えてうれしくて涙したのだろうと思った” って
その言い方がお茶目でしたね。
結構客席をよくご覧になっているんですね。
両日ともに放送中だった24時間TVの話がいろいろ出てきました。
みやぞんの話と(心配されてましたよー)とか、2日目はセクゾの中島君が演じた
石ノ森章太郎のドラマの話とか。
演技がうまいねって話してました。
徳ちゃん、ライブの後もよくテレビをご覧になってるんですね~。
ココは、↑メンバー紹介の時間のようです。
今回は秀樹さんが石破さんのモノマネしてたり、坂本さんいじりをしてたりしました。
ひととおり紹介が終わると、徳ちゃんは足早に一人舞台のソデに急いではけていきます。
ちょっとだけ唐突な感じにも見えますが・・・。慣れるとそうでもない?
メンバーさんだけがステージに残り、そのまま演奏。
(場面転換)
白いシャツ(ノーネクタイ)に黒の上下スーツ姿から、上を黒のボタンシャツに着替え
再登場!!
「MYSELF」。
うーーーん 今回も曲のアレンジとは不似合いな、例の ♪タンタタン♪の手拍子が
元気よく鳴り響いてましたね・・・。
タンタタンが合わないのは分かるけど、かといってアレンジがロックバラード調で
立ち上がったものの、身体をゆらゆらリズムにあわせてるだけ・・・ これでいいんだろうか
と思って若干悩みます。
アップは続きますー
私の大好きなナンバー「DAYS」。
こんなに早く帰ってきてくれてありがとう~
文句なしに好きだよーーー
「情熱」。
最近はアップの定番にもなりつつあるけれど・・・
左右にセクシーに大サービスしてくれる徳ちゃんも見たいなぁ~。
徳ちゃん自身がこの曲を好きなんだよね、きっと。カッコイイ。
この曲からエレキを抱え、弾く徳ちゃん。
さっきまでしていた指輪は、ここからはずされてる模様・・・。 ※訂正済(2日目メモ確認)
でも、私自身はココで問題発生!
「DAYS」に関しては左腕のみで対応できてたけれど・・・
「情熱」はやっぱり両腕がいるではないかーーー
左手だけでフリフリしててもいいけど、 ♪伝えて~ の仕草が片腕では様にならない
あー 軽くフラストレーションが
これはちょっと、自分でもリハビリがんばらなければね・・・。
でも5月頃の目標は、カナケンまでに手拍子ができるようになってること!
だったので、その目標は軽くクリアできているから。焦るけど前向きに考えよう~っと。
アップのあとは、それまで抱えてたエレキをアコギに取り替えて、MCタイムへ。
今回の徳ちゃん、いっぱいご披露してくださるんですね
徳ちゃんが中高時代はフォークが全盛期で、雑誌「平凡」についてた歌本に
ギターコードもついてて弾いてみたり・・・。
僕のファンも一緒に年を重ねてるから、きっと懐かしいと思う・・・って言いながら
ポロポロとギターを鳴らす・・・。
カナケンでは1日目は「22才の別れ」。2日目は「神田川」を披露
フォークソングを歌う徳ちゃんも素敵
やっぱり声がいいもんね~。純な感じがする・・・。
披露された後、会場からは掛け声が飛び交ってたけど・・・
中でも1日目は男性の声がよく聞こえて・・・。それに反応して徳ちゃんが
年齢を聞いたら60歳の方だったようで、声だけ聞いてるとものすごく若いって。
2日目も、みんなかけ声だけ聞いてると、すごく若く感じるよーー!
だけどきっと50代とか60代なんでしょう?ほんとは。 当たり? って
魂は若いってことだよね~というと、20代ー!とか、高めの声が飛んだりして
(姿を確かめるべく)会場明るくしてみて!って徳ちゃんが冗談で言ったら、ほんとに
照明さんが一段階会場を明るくしてくれて、笑いが起きました。
最近、ファンの年齢をいじるの、好きですよね
”あ~ ギター置きそうになったよ(笑) フォークソング歌うためだけに
ギター抱えたんじゃないよー”と、自つっこみいれながら、「どうしようもないくらい」を
歌いだしました。
豊洲の時のように素のまんまの徳ちゃんで、今回はずいぶんとリラクッスされているな~
と思いました。
私は、元アレンジより今回の方が好きだな。。。
本編ラストは、会報でも今回はゆったりと曲を聴いて欲しいといっていた
「壊れかけのRadio」。
余談ですが、今回並びの席でピンチヒッターで30代はじめの女性が初めて
徳ちゃんのライブに参加してくださってね・・・。
セルフカバーアルバムは予習してきてくださったようですが。
ライブ後、喜んでいるのが伝わってうれしかったです。
徳永さんがこんなにトークがおもしろいとは知らなかったって。
もっと聞きたかったです、トークもって。そこーーー?
それと、2日目参加は20数列目だったんですが、ちょうど目の前に若い男性3人組が
いて、たぶんそのうち2人は初参加?だと思うんですが・・・
その光景もうれしかったですね。
オリジナルのヒットナンバーが多い分、徳ちゃんライブ初心者の方にも
やさしい内容になっていると思います
ここでいったん幕が下がりました。
会場はアンコールの拍手!
その後、幕が上がると、舞台中央に土方さん、渡嘉敷さん、徳ちゃん、
松原さん、坂本さんが仲良く手をつないで登場し、会場に一令をしてご挨拶
まるでFINALの時のような絵・・・。
手をいったん離したあとも、再び坂本さんとつなごうとする徳ちゃん。
坂本さんいろいろいじられてましたね。
このアンコール登場の後もMCタイムあります。
前に予告されてた白いスニーカーも履いてましたね。
2日目のここのトーク、おもしろかったですね。
なんかノってたなぁ~徳ちゃん。
ひょっとして、懐かしい人が会場にみえてたのかしら?
上京したての頃の話、いっぱいされてましたね。
なかなか文字には表せないというか・・・ その時の空気とテンポで話すから
可笑しいんだけどネ
関西では、お茶を飲みに行くことを、”茶をしばく”と表現するらしいんですが。
→関西の徳友さんに聞いたら、それを使うのは50代以降ってことでしたけど
そもそも何でこんな話になったんだっけ?24時間テレビのマラソンの
ゴール時間の話からだったかな?
”茶~ しばきいかへんか?”って何度か実演する徳ちゃん
昔、東京へ出てきたばかりの頃、東京の子が、
”このアイスクリーム食べたい人ー!この指と~まれっ!”って言い出して
”は~い!”ってみんなが返事してるのを見て・・・
関西人の徳ちゃんたちはびっくりした話とか
ものすごいギャップがあったそうですね・・・。
会場が大爆笑になってる中、その後はアンコ-ルの「JUSTICE」を
熱唱しちゃう徳ちゃんです。
見事なスイッチング
アンコ-ルはこの曲しかないと思っていましたよ~
ちょっと前まではもう2度と歌われることはないのだろうって思ってた楽曲なのに
ここ最近頻回に歌ってくださってますね
またこの壮大なアレンジ、ホールで聴くとぴったりです。
最後、再び上から幕が下りてきて・・・ オープニングの時と同様に
徳ちゃんのシルエットが幕の向こうに小さくなってゆくエンディングです。
ひとつの物語ですね。
エンディングフィルムではクレジットと共に、再びJUSTICEのインストが流れ・・・
そこで終わりかと思った多くの方が席を立たれました・・・。
そして幕裏からは今年も徳ちゃんの生のメッセージがありました。
でも、きっと何かこの後にあるはず!!と思い、しばし待っていると
ありましたー
それは、2019年にセルフカバーベストアルバム第2弾が発売されるという告知!
やっぱりそうきたかーとも思ったけれど
流れてきた歌は、きっと今度の第2弾の核となるであろう曲
「I LOVE YOU」の大人風のアレンジ。
歌詞が流れ、その歌詞とともに新たな息吹が吹き込まれた歌声が
「I LOVE YOU」聴くと、ちょうどMステで歌った時のことも思い出します。
タモさんが、「この曲すごくいいね~ 好きだな~」って当時褒めてくださったこと。
そういえば、タモさんだけはいまだに、徳ちゃんのこと当時のままで ”徳永くん”って
くん付けで呼んで下さるんですよね。
カナケン前夜に出演されたMステでも懐かしく思いながら見てました
「I LOVE YOU」が2弾とすれば、間違いなく第3弾まではありますね~
もう打ち合わせやレコーディングもやってたりするのかしら、2弾の方は・・・・。
歌の最後は徳ちゃんの夢を信じてのMVの時の横顔が登場。
その後、会場のみんなに視線を送って微笑むキュートな徳ちゃんに
会場の反応もすごかったです
そして2日目、来週から関東を離れて地方を回りますって話もありましたね。
青森では・・・ 挨拶は”こんぬづわっ”かな? って
また今年も”こんぬづわっ”を聞くとは思わなかった
今年は秋田はないですけど・・・ 東北も盛り上がるでしょうね~。
いつかは青森や岩手も行って見たいなぁ~ って。
いよいよツアー始まりましたね~ 12月まで無事徳ちゃんが完走できますように
では最後にセットリストです。
HIDEAKI TOKUNAGA CONCERT TOUR 2018
「永遠の果てに」 セットリスト
神奈川県民ホール(2018. 8.25・/26)
1.愛という名の真実
2.僕のそばに
インスト(土方さん)
3.恋人
4.最後の言い訳
インスト(坂本さん)
5.夢を信じて
6.君をつれて
7.永遠の果てに
8.レイニーブルー (オリジナルver.)
インスト(松原さん)
9.喝采
10 あなた
MC(メンバー紹介)
インスト(メンバー / 徳ちゃんはお着替えタイム)
11 MYSELF~風になりたい~
12 DAYS
13 情熱
MC
14 (1日目)22才の別れ
(2日目)神田川
MC
15 どうしようもないくらい
16 壊れかけのRadio
E.C
17 JUSTICE
ending film
I LOVE YOU


- 関連記事
-
-
グランキューブ大阪2日目(10/8)ライブレポート 2018/10/09
-
『永遠の果てに』ツアー 神奈川県民ホール2DAYSライブレポート 2018/08/28
-
永遠の果てに Acoustic Special Live 2018 IN 豊洲1日目ライブレポート 2018/07/05
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:永遠の果てにツアー