岡山市民会館ライブレポート(10/28)

ライブ前、倉敷に暮らしている友人に久しぶりに会いました

7月の豪雨で彼女の職場も浸水し、その後片付けとボランティア活動で
大変な思いをされたことを聞いてました。
だから早いうちに会いたくて、今回実現してよかったです。
お互いの近況報告をしていたら、あっという間に時間は流れていきました。
元気でいてくれてよかったです。
今回の会場は、岡山駅から路面電車に乗った城下駅の近くにあります。
下の日記にも書きましたが、私は2008年以来2度目の参加です。
参考:岡山ライブ旅記録2(2008年11月)
前回参加した時の感動が忘れられなくて、今回の参加も決めました。
昨年もこちらの場所だったそうですが都合があわなかったのです

こちらのホール、本当にこじんまりしていて、1階よりも2階の方が席が多めで
奥行きが殆どないんですよね。
とても珍しいタイプであまり見たことのないつくりです。
しかも徳ちゃんが絶対好きそうな感じですよね

お友だちのお陰で、とても見やすいお席に座らせていただきまして

先週の気持ちを一気に吹き飛ばしてくれました

今回は徳ちゃんの全身、靴までばっちり見えました。
なのでライブにも集中できました

広島ではメガネなしの徳ちゃんだったそうですが、岡山では最初から
かけていました。
ただ違うのは、今回はアンコールからはメガネをはずして登場で
そのままトークして、「JUSTICE」を歌って幕でした。
※以下のライブレポは私の走り書きメモと解釈で書いています。実際とは異なるところも
たくさんあるかと思います。 ご了承ください。※
17時ジャストに始まりました。
最初は・・・ 結構静かな始まりでした。
「僕のそばに」で、徳ちゃんは一歩前へ踏み出し歌われてました。
「恋人」では身体をスイングさせたり、左手がきれいに舞ってました。
最初のご挨拶&MCでは、
昨日はあまり眠れなかったって話、。
昔は寝る前にいくらテレビを見てもすぐ眠れたけど、年取ったせいかな?
昨日は広島とソフトバンクの試合を気になって見ちゃって、23:30になってて。
ライブのあとは脳が興奮してることもあってか寝れないのもあるけれど。
でも、大丈夫、昼寝をたくさんしましたから~って、話してました。
それと、私も幕が開いた瞬間から気になって双眼鏡を覗いて確認したんですが、
徳ちゃんの左手の薬指のちょうど爪のところに、絆創膏が貼られてました。
徳ちゃん自らそのことに触れ、
「前の人や双眼鏡覗いてる人は気になるでしょう?
これね、”さかむけ”なんだよ。」って。
「夢信」では会場に向けて2度手を振ってくれてましたね。
ステージの横幅が狭いのも魅力 徳ちゃんがステージ移動しててもよく見えます。
「君をつれて」。
今回は絶対立とう~って最初から決めてました。
間奏の場面に来た瞬間、会場から雄たけびが軽く上がり・・・
拍手しながらいっせいに立ち上がりました
徳ちゃんの表情もぱっと明るくなり、徐々にのっていく感じ・・・。
やっぱりこうでなくっちゃーーー
♪やさしく暖かな肌 で、左頬をなでる仕草が途中であって、
やけにセクシーでした
曲が終わる頃には会場は一気に盛り上がり急上昇
動の空気へと転換。
「永遠の果てに」へ・・・。
客席は立ったままで。
徳ちゃんの歌声が心地よく会館に響き渡ります
歌の後奏部分で大きく翼のように両手を広げ・・・
ライトが背中から照らし出し、徳ちゃんはしばらく
Oh God!神よ~!という感じで、全身からエネルギーを放っていました。
印象的だったのが、会場の拍手がこの後奏部分から湧き始め
秀樹さんのSEが入る手前まで消え入ることなく長くずぅーっと
鳴り響いていたこと。
しかもその拍手の圧はどんどん増していってました。
感動的でした
こういう空気感って作ろうと思ってもできないです・・・。
自然にわきあがった感情… 好き。
「喝采」に入っても客席は座りません。ちょっと周りを確認しながら
オロオロしちゃったけれど。
基本、前席の方たちが座らないと、私も座りません。
初めて立ったまま聴きました。
続く第1部ラスト「あなた」まで、結局みんな立って聴き入っていましたね。
初めてのパターンだったな。
【15分休憩】
第2部の始まり。
「MYSELF」は相変わらず、♪タンタタン♪の手拍子に溢れてたけど
ちょっと減ったかな・・・。
「情熱」の時に、びっくりしたんですー
1番を歌い終え、2番に入るとき、徳ちゃんがスタンドマイクより前に
エレキを抱えたままステージぎりぎりに出てきてね。
2番歌詞歌わずに、そのまま激しくギターをかき鳴らしてたの
メンバーさんたちが、”あれ?どうしたのかな?”って顔して
徳ちゃんの背中をちら見しながらも演奏を続けてて…。
徳ちゃんは演奏に夢中になってるようでした。
それが徳ちゃんの演出だと分かり、渡嘉敷さんがそれに応えるようにドラムを叩き…
サビのところの手前で、ササーっとスタンドマイクのところへ
徳ちゃんは駆け戻り、そのまま歌とエレキ続行!!
→新しいパターンですね
後奏の ♪ダダダダダッ のフェイクも岡山では激しかったよー!
会場からはたっくさんの掛け声が飛ぶ
近いからよく声が届くのかなぁ?
メンバー紹介のとき、最後に徳ちゃんが 「ヴォーカルは 私!」って言ったの
ツボりました。
かわいいよ~~
会場からも、かわいい~ カッコイイ~ 男前~の声、そこここに。
徳ちゃんは照れ臭そうに、でもまんざらでもない表情でニヤニヤしてました
ぽそっと、「ただのくそオヤジだよ!もういいから座って~。うるいさいからさ」って。
フォークコーナーでは、「白い冬」。
レイニーブルーの前に、レイニーブルー誕生の話。
ファンの間ではよく話されてますが、当時シンセが流行ってて、
徳ちゃんはテクノポップをやりたくて…。
テクノポップばかりをいれたデモテープの中に空きができて、
最後に仕方なしにいれていた「レイニーブルー」。
※徳ちゃんが”仕方なしに”って言ってた
ソニーの西岡さんがそれを聴いて、君はこれをやった方がいいよといわれ
その言葉を信じて今日までやってきたって。
デビューして32年。
つらいこともあったし、いろんな病気もしましたが
その度に立ち上がってきました。
(僕は)運がよかったのだと思います。
どうもありがとうございます
そうおっしゃって、ギターで「レイニーブルー」を歌われました。
壊れかけの前のMC。
ここの会場は、倉敷市民会館と同じように響きがいいよね~
今、あちらは工事中? と会場に聞いたら、普通にやってると知って
聞いてないよー って。
「でも、何だろう~ 最初はみんなの力をくださいって言ってたけど、
もう…要らないかな~」って徳ちゃんが
会場からは笑いと、えーーーの声。
「それくらい復活したってことだよ」って。
徳ちゃん自ら「復活」という言葉を使ってくれて、それが心強くて
幸せに感じました
大阪では4日間ともうまくいかなくて失敗しちゃったけど、昨日の広島では
久々のビンゴだったんだよって、うれしそうでした。
2番歌詞から会場が歌うのですが、ちゃんと最初から大きな声で入れたんだそうです
広島でできたんだから岡山もできるでしょー?って、プレッシャーをかけてくるし
1番が徳ちゃん。2番が私たち。3番は徳ちゃんと会場が一緒で徳ちゃんがハモり。
ラストは上げで歌うパターン。
で、散々合唱の話を進めておいて・・・ 途中で、あれ?曲名言ってなかったっけ?
と気づく徳ちゃん
会場からそれを知らされ、深々とごめんなさいって感じで頭を下げた後
ヾ(≧∇≦)ゞ コラ~って自分をコツンと叱るポーズして・・・
会場中から・・・ かわいいーーー かわいいーーー のコールの嵐
八重歯をきらっと見せて・・・ 「かわいくねーよ」って徳ちゃん
するとさらに大きなボリュームで、かわいいーーー!と会場から。
すると徳ちゃん 「はいはい… かわいいですよ」って、
ちょっとふてくされ気味な言い方がまたかわいいの。顔は満面笑みでした。
1番では僕の歌に感動してください
そして2番ではみんなの歌で僕を感動させてください!
実際、1番は徳ちゃんの歌声をしっかり聴き入り、2番に入る手前で
さあ~みんなの番だぞー!と、バトンを渡されました。
教室で歌ってるみたいな感じの声! →上手くいえないけど
ハッキリと自分たちの耳にも歌声が聞き取れました。
出だしだけ、すこーしボリュームが揃わず徳ちゃんが一瞬こけそうに
なりそうでしたがならず、持ち直したーーー
ぐいーんと合唱のボリュームがすぐに上がったもんね
大きな声で会場が歌い上げ声がひとつになり、それを全身で気持ちよさそうに、
(みんなの歌声を)受け止めてる徳ちゃん。
笑顔がいっぱい溢れていました。
歌の最後には「やっぱりみんなの力が必要でしたー!」って早速訂正してくれるのが
やさしい~
徳ちゃんの言葉通り、とても響きのよい会場なので、ダイレクトに歌声が
響き渡りました。気持ちよかったなぁ
徳ちゃん、今日は会場の構造上?いつもとは反対側の舞台ソデへ
下がらなくてはいけないところを、いつもどおり下手へ移動しちゃったのですが・・・。
スタッフさんからあちらです!って誘導されてね
オーマイゴッドの肩すくめポーズをしながら小走りにはける姿が
キュートでしたわ~
アンコールの拍手は高速!
ここからはメガネなしの徳ちゃんでした。
うぅぅぅーーー やっぱりカッコイイわ~ 久しぶりに長めに見れました
双眼鏡、ばんばん覗いちゃった
黒ロゴTで登場です。
メンバーさんと一列に並んでご挨拶の後、
「岡山の人って今日はどれくらいいるの?」って会場に。
結構な数の人たちでした。
真備町をはじめ被災地のことに触れられ、
僕は歌うことしかできないけれど…
今日はのっけから祈りをこめて歌いました と、徳ちゃん。
会場からは、ありがとーーー の声が。
「JUSTICEをみなさんに捧げます」。
間奏が壮大で宇宙を感じさせるような無限の広がり感で・・・・
生で聴くと、感動も倍倍ですね
力強い歌声でした
幕裏の言葉は、ありがとうー!
19:08に客電が灯りました。
徳ちゃんの宣言通り・・・
復活しましたね!!
今、この瞬間に同じ空間に徳ちゃんと一緒にいられる幸せ
かみ締めていました。
感謝していました。
こんな日が永遠に続くといいのに。。。
徳ちゃんのシルエットを目に焼き付けながらそう思いました。
徳ちゃん、今日も渾身の力で歌ってくださってありがとう~

私の贅沢週間・・・ 実はまだまだ続きます。
今年はずいぶん攻めてます

私もいろいろあるし、徳ちゃんもいろいろある
自分が行かれるうちに行っておきたいと思ってます…。
- 関連記事
-
-
キッセイ文化ホール(松本)ライブレポ 2018/11/03
-
岡山市民会館ライブレポート(10/28) 2018/10/29
-
岡山市民会館 速報 2018/10/28
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:永遠の果てにツアー