神戸国際会館こくさいホール二日目ライブレポート
12/27・28の2日間参加してきました

神戸1日目の様子は、1つ下の記事に記したとおりです。→ 参照:(☆)
両日ともに振替は18:30~ライブスタートということもあり、
昨夜はぎりぎり日付が変わる前に自宅に戻ってきました

振替初日の富山公演が突如再延期となり、あのフォーラム千秋楽以来の
ライブとなりました。
この3週間強待っている時間の長いこと、不安なこと。
神戸からツアーは再開すると事前にお知らせがあったものの、当日幕が開くまでは
正直気が気ではありませんでした。
でもその気持ちを察して、徳ちゃんは幕が開く前に幕裏から明るい声で
”元気だよ~♪””もう平気だよ~♪”って安心させるように、影アナを
してくださったんですね

うれしいな

最初は緊張で迎えた神戸1日目を無事終え、気持ちがぱっと明るくなり
ライブ後はお友達と楽しい夕食になりました。
夜遅かったし、偶然入ったお店なんですが・・・。
さんちかにある(→オープンしたばかりの)天ぷら天清。
1号店で今はココしかないそうですが。とても素敵なお店でした。
揚げたての天ぷらをテーブルにその都度運んできてくださるんです。
テーブルにあったお漬物もものすごくおいしくて・・・。
しかも超お値打ち。
心配から転じて、ものすごく安堵して幸せ感に満ちた徳ちゃんのライブの後の
ご飯は、本当においしかったですね

また次回神戸に来た際には寄りたいなぁ~。
※フォトは撮ってません
こくさいホール


神戸の2日目朝はみぞれまじりとなり、晴れたり、突然雪模様になったりと。
海が近いこともあり、風が強くとても寒かったです

2日目もライブ始まりが遅いため、私たちは三ノ宮からシティループバスに乗り
観光へと出かけました

これって私たちの中ではかなり珍しいことなんですよ

普段はライブ遠征に出かけても、ほぼお店に入ってあれやこれやおしゃべりして
時間を過ごしているので…。
今回はライブ以外にも貴重な時間を過ごせました。
※記事の最後に旅の写真を綴ります※
では、神戸ライブ2日目の様子をお届けします

※以下のライブレポは私の走り書きメモと解釈で書いています。実際とは異なるところも
たくさんあるかと思います。 ご了承ください。※
2日目も影アナあり!
昨日よりは少し開演のアナウンスからは間を置いて・・・。
いきなり今回は話し口調でラジオでしゃべってる風の演出。
しかもバリバリの関西弁で
昨日はトークも殆どが関西弁でした!久しぶりだったなぁ。
※私が関西弁しゃべれないので再現できないのがもどかしいのですが(^^ゞ
オレね・・・ から始まり・・・
神戸でぼっかけ焼きそばを食べたって話。
ぼっかけはおいしいな~
徳永英明のオールナイト神戸!
オールナイトじゃないけどねっ
って内容でした。
あとで補足してたけど、ラジオで話してる様子を再現したみたいですね
私はぼっかけの意味が分からなくて、大阪の徳友さんに教えてもらいましたが
ぼっかけは牛スジとかコンニャクを甘辛く煮たもので、トッピングとして使うそうです。
焼きそばに乗せたら、ぼっかけ焼きそばってなるみたい。
2日目は上手側端の方で、夢信のときなどちょうど良く見える位置でした。
これまでまじまじと見たことがなかったけれど、今までブロンズ風のポケットチーフって
思ってたのが、全然違うことに今頃気づいて
山吹色に白色がところどころに入ってて、その下半分は赤紫色の
ポケットチーフとなってました。
オニキスもナイキもつけてなくて、手にはピップエレキバンもつけてなかったですね。
腱鞘炎は少し回復されたのかしら?だとしたらうれしいなぁ。
オールメガネでしたが、今日はよく目を開いて歌われていたように思います。
双眼鏡でいつ覗いてもほとんど目は開いていたので・・・。
今日の徳ちゃん美しかったです
僕そばから、左側のイヤモニをつけたりはずしたりの動作が忙しくなり
途中からはずしたまま歌っていることもありました。
少しイヤモニの調子が悪かったのかな?
声は1日目に比べれば最初の方は掠れ気味でしたが、それも心地よいかな・・・。
最初のご挨拶では・・・
今日は昨日に増して、徳ちゃんコールが多いねって言ってました。
明日から故郷へ帰る人も多いと思いますって。
また、冒頭の影アナのことに触れ・・・
昔、KBS京都でやっていたフロムCサイドの話もでてきましたね。
年内最後となる神戸。ゆっくりお楽しみください!と。
昨夜、私の中のダントツが「永遠の果てに」。
こちらは最強でしたね~
何ていうのか・・・ 口元がふんわり微笑んでて優しくて
澄んだ瞳が上空を見つめ、菩薩様のようにも見えて・・・。
あまりに美しいので双眼鏡から目が離せなくなってしまって
私の脳内に記憶されている、あの美しい徳ちゃんの表情を
ここに取り出してもう一度見てみたい感じです
ビジュアルと歌声を聴きながら、涙が自然に、つーーー っと頬を伝ってきて。
声も姿も美・美
この後のお話のところでも、「永遠の果てに」について話されてたんですが・・・
徳ちゃんの同級生で、この歌を(バスの中で)聴く度に毎回泣いてしまう方が
いらっしゃるそうです。
「この曲のイントロでみんな拍手してくれるでしょ、なんで?」
って徳ちゃんが・・・
素敵だから~と、会場からの返事
私も泣いちゃうよ~って答えも・・・。
そうそう、私も同じ、同じて思った。
今日も(僕の歌)聴いて泣いた?って、会場に聞いて
会場からは、泣いたー って返事が。
「あなた」では気持ちよさそうに、いつもより大きめに左右前後にスイング。
左指でリズムにあわせパチンパチンと鳴らしてました。
アダルティ。。。
第2部
1曲目の「MYSELF」でちょっとしたハプニングが
出だしのところで、 徳ちゃんの歌いだし、、、 ♪ひぃ~~~ のまま STOP!
土方さんが演奏入って来なかったのかな?
再度やり直しになりました
そして、、、
メンバー紹介のところで、胸の内を吐露した徳ちゃん!
「何でだろう?昨日よりも今日の方が緊張してる」って。
昨日はたしかにものすごく緊張してたけれど、緊張しすぎて
緊張の度を超えて、それが幸せ感になっていたそうなのです。
ただ、今日は何だか緊張しているって・・・
昨日、「神田川」をやったけれど、どこかで、もうこの曲は(ここだけで)
他では歌わないって言ってたんだけれど、どこで宣言したんだっけ~?って。
会場からは、「名古屋ー!」。
なのに昨日も緊張してたからすっかり忘れてたらしく、「神田川」をやったって
この時、徳ちゃん自ら「あぁ~ うそつきや~」ってつぶやいたんですが
そのいい方がすごくかわいかったんです
徳ちゃんの・・・ 緊張した後の幸せ感!って、表現好きだったなぁ~。
なんかいい言葉
フォークソングは「22才の別れ」。
相変わらずリズムを刻む右足に目が行く・・・。いいなぁ~
「レイニーブルー」は僕の原点であるという話。
大木さんと出逢いレイニーブルーが生まれ、ヤマハのポプコンに応募するも
おちてしまった話や、その頃はバンドブームの最中でバンドやれないとね~
という時代。
そういうなかでオリジナルに溢れてると「レイニーブルー」を認められ
デビューできた話。
その後武道館までの道のりなど振り返られて・・・
来年は33周年を迎えます!って、今日もおっしゃってました!力強く!
33年、僕がここまでやってこられたのは、途中カバーをやったりもしたけれど、
オリジナル(作品)があったからこそ・・・。
僕は基本ヴォーカリストだと思ってます って。
神戸公演だったからなのかな・・・? とても長くお話してくださってましたね。
♪それは僕のレイニーブルー♪ バージョンでしたよ
そういえばね、途中でいきなり8列の23番の人いる~?
手をあげてみて!って、徳ちゃんが言い出したんです!
会場はざわつきました。その席番には照明も照らされて・・・・。
その次に・・・
「おめでとう~! 今日そこに僕座ってたんだよ」って
リハーサル中に座席に座って見るらしいのですが、いつもは途中で
席番を忘れてしまうんだけど、今日はしっかり暗記していたと。
これからは覚えておいてみんなに言うようにするね~って、徳ちゃん。
2日目の徳ちゃんは1日目よりもさらにもっとトークが快調でした
さっき、”今日は何故だか緊張してるんだ”ってことを口に出したことで
たぶん緊張が解けたのかも?
すごく楽しそうにフレンドリーにお話が続きます
僕は世間ではキザに見えて、おもしろいことも全然言わないし・・・
バラードを直立不動で歌って・・・ なんて風に見えてるでしょ
まあ、直立不動はその通りなんだけど・・・。
でもほんとはおもしろいことも言えるよーって。
だってさ、バラードをこんな風に歌ってたらおかしいでしょー。
→って言いながら、吉本のアホの坂田さんのマネだったのかな?
激しく横走りしながら、動きながら、歌を歌うマネをして笑わせる徳ちゃん
みんなが爆笑するから何度も実演。結構衝撃的な絵だったけど
関西の人だけだよー こんな笑ってくれるのって。
他でやってもきっと笑わないって。
徳ちゃん、昨日ははっちゃけてましたよね
壊れかけでは、今日は(昨日と変えて元に戻して)1番は僕が歌います!
って徳ちゃんが言ったら・・・ 会場の一部から えー?って反応。
それをすぐにキャッチして・・・ 「分かりました!みんなで歌ってください!」
となり、昨日と同様に最初から徳ちゃんと一緒に歌いました
そうそう、徳ちゃんが「昨日のBBS読むと、みんな泣きながら歌った!
って声が多かったけど、今日は笑顔で歌ってね」っておっしゃってましたね。
2日目の合唱もばっちり大きな声で揃ってましたね
去り際に、今日は両手で投げキッスでした
アンコール明け
こちらでも会場との温かいやり取りが続き、見慣れたファンの方を見つけて
話しかけたりしてましたね。
徳ちゃんはファンの方の顔を結構覚えているそうですよ。
昔、ライブハウスでやってたころ、ファンが3人しかいなくてって昔話も
飛び出しました。
あの頃の10代、20代のファンの方たちも、もうね・・・(いいお年頃)
本当に有り難いことです!ありがとうございます!!
とおっしゃってました
あと、最後の方で・・・
最近(ファンの)みんなから、僕が痩せた痩せたって言ってる声を
聞くんだけれど・・・ 全然違うよーーーって、徳ちゃんが。
逆に太って、顔もまあるくなったんだよーって。
会場からは嘘、嘘ーの声。よく見えないから見せて~ って声も。
それで、顔を見せようと?ステージの前の方へ出てこようとしたら
会場中から悲鳴ー
すると、照れくさそうに・・・ ”勘弁してよ~~~”って、徳ちゃん(*´∀`)クス
ここ、ツボでした
会場からは、足が細い!って声もあがり、最近はスクワットをやって鍛えていて
そのお陰で、ヒップが(きゅっと)アップしちゃって って
ここ(足)は痩せてるけど、ここ(腰周り)は違うよーって
とても太ったとは思えないですが・・・
徳ちゃんの顔の表情がとてもよかったです。
何より笑顔がたーくさんで、弾んでる声を聞いてるだけで、私も幸せ感満載に
なりました
「JUSTICE」。
ラストは渾身の歌声、腕も高らかに挙げて力強く熱唱。。。
幕が下りる時に、
2018年 さようなら~!
で、締めくくりましたー。
エンディングは、 ありがとうございましたー!!!
終了は20:42。たっぷりでした
緊張した先にある”幸せ感” 清清しい!!
素晴らしい神戸2日間のライブでした。
徳ちゃん、ありがとうーーー!!!
ライブに出かける前は緊張MAXでいたのに・・・
帰りの新幹線では私たちも安堵して笑顔になり、
充実感と幸せ感満タンになってました。
そして、徳ちゃんがやはり大好き ずっと歌って欲しい!って気持ちでいっぱい。
来年もその先も、ライブにいっぱい行くぞー!!って、強く思いました

本日、徳ちゃんのFacebookとLINEの更新ありました。
帰りの新幹線の車窓ですね

徳ちゃんブログ → 富士山
↓ ↓ ↓
そして、神戸の旅の思い出写真です

- 関連記事
-
-
大宮ソニックシティ一日目ライブレポート 2019/01/04
-
神戸国際会館こくさいホール二日目ライブレポート 2018/12/29
-
神戸国際会館こくさいホール一日目ライブレポート 2018/12/27
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/
タグ:永遠の果てにツアー