YESTERDAY(イエスタデイ)見ました
メンバーズクリボーで語られた後、インスタストーリーで
弾き語りも披露された徳ちゃん

その後さらにインスタ更新があって

徳ちゃん、映画にすっかりハマったようですね

ビートルズ。私自身はそこまで詳しくないけれど…
初めて聴いたのはNHK「銀河テレビ小説」の主題歌だったと記憶してる。
ドラマの中身は全くもって覚えていないのだけど(→私は相当小さかったはず)
母親がよくこのドラマ枠を見てて…。
そこに「イエスタデイ」が流れてきて、何だか分からないけど胸がきゅぅーっと
締め付けられる感覚でした

何?このせつない綺麗なメロディーは…って。
当然歌詞は分からないけれど、その美しい旋律に感動した。
何回か聴いてるうちに、その曲がビートルズの「イエスタデイ」だと知りました。
で… やっぱり映画の中身が気になるじゃないですか

レンタルしてこようかな~と思いながら調べてたら…
そうだ!! Amazonプライムで見るという手があった!って

そして無事今日TV経由で見ることができました

何だろう~ 映画も設定がおもしろかったけど… 徳ちゃんと同じ映像を見て
同じ時間・世界に浸れたことがうれしかった


徳ちゃんは割と毎回ご覧になったもの(ハマってるもの)を私たちに紹介して下さるけど…
やっぱりミュージシャン!映画もそれに纏わるストーリーが多いですね

映画の予告編
詳細(☆)
映像💿には特典いっぱい入ってるんですね👍
映画としてはコメディの分野に入るのかな?ファンタジー?の面もある。
ラストの着地点でほっとしました

ストーリーの流れというよりは画面越しにビートルズの名曲が流れてくることや
アマチュアのシンガーソングライターが純粋に歌が好きで…
それを応援してくれる人がいる。
自分の歌を1人でも多くの人へ届けたい気持ち、やがてはそれが認められて
どんどんどんどん大きくなってゆく姿。そしていつの日か大観衆の前で歌ってる!スター☆
設定は全然違うけれど… 徳ちゃんの姿が勝手に私は重なってきちゃった

新幹線の高架下で「将来お前は歌手になるんだよ」って声が聞こえたような気がして
その夢へ向かってまっすぐ走ってゆく姿。
上京後何とか歌手になるきっかけをつかむため、業界人のよく現れるカフェで
バイトしながら、それらしき人に領収書を切るのと一緒に自分のデモテープも
手渡す日々。
それがやがて目に留まり、その社長さんをライブに招待して。
当時流行りのテクノポップスを目指してライブをやっていたけれど
その中で最後に歌っていた「レイニーブルー」だけを、社長さんは
誉めて下さったって。
「お前のライブを見てて退屈で退屈で、もう帰ろうと思ったけど。
最後にレイニーブルーを生で聴いたときに、ちょっとすごいなと
思った。あれはすごい。(テクノポップスじゃなく)お前の良さは
こういう情緒のある楽曲だと思うし、そういうメロウな曲を
もっと作っていった方がいいよ。」
ってアドバイスをくださったそう。
そしてドラマの主題歌を歌おうと緑山塾の俳優養成所まで入り…
のちに1986年に「レイニーブルー」でデビュー。
「輝きながら…」でブレイク

その後の軌跡は誰もが知るところ…。
私はどちらかというと、この映画を見ながら頭の中では徳永英明ストーリーを
勝手に思い浮かべて、一人ニヤニヤドキドキしながら、
やっぱり徳ちゃんってすごい人だな~素晴らしい人生だな~って
思って見てました。
夢は誰もが抱くけど、それを実現させる人は少ない…。
徳ちゃんは、神から歌手になるように導かれた人なんだ。
角度を変えてこちらの旅記事も偶然通りすがり興味深かったので
紹介させていただきます。いつかは行ってみたいけどなぁ
→(☆)
そして、30周年の時に出版された丸ごと1冊徳ちゃんの本 ↓ こちら。

この「徳永英明ぴあ」の101ページにも掲載されてるんですが
※徳永英明のマイ・ルーツ
徳ちゃんが初めて買ったアルバムがビートルズの”オールディーズ”とあります。
当時の友人に薦められたそうなんですが…。
撮影の時はスタジオにビートルズを流してもらうとリラックスするとも書かれてました。
徳ちゃんのお気に入りはジョージ。
彼のアレンジャー指向のメロディーラインに惹かれるって

ビートルズの曲で1番に挙げたのが「While My Guitar Gently Weeps」
でした。
余談だけどこの雑誌にアナザーカバーってありましたよね


たまに取り出してみると楽しい!
この話、昔「洋楽PANIC」って番組でも同様に語られてましたね。


最近では『太陽がいっぱいAcoustic Special Live 2019 IN豊洲』の
2日目にビートルズの「ミッシェル」を歌って下さいました

昔(2006年WOWOWで放送)「meets music」でも歌われたことがあって
その時は…
「ビートルズは辞典みたいなもの。みんなのお手本でそこにすべてがある」
「アレンジを変えても今やってる音楽のすべてをビートルズはやっていた」
って当時の徳ちゃんは語ってました

今度のアルバムの曲作りとかにも何かしら投影されてるものがあるのかな…。
徳ちゃんのウィスパーヴォイス聴いたら、さらに新曲を聴きたくなりました

今回のインスタでは英語も綴られてる!
ステイホーム期間中、英語も勉強されてたのかな?
ミスチルの櫻井さんはネット配信(マンツーマン)で英会話勉強されてるって
先日ラジオで話されてましたが。
徳ちゃんも英語勉強してるようなことどこかで話されてたような?
思い出の記念館も更新されてます! →(☆)
会報誌そろそろ次の号は作成されるかな~?
- 関連記事
-
-
衣装打ち合わせと天井のサイン 2021/04/08
-
YESTERDAY(イエスタデイ)見ました 2021/03/23
-
「徳永英明インスタ ストーリー」急いで見てね! 2021/03/21
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/