BS松竹東急 「音楽の轍 ~出発のファンファーレ~」感想
リアルタイムで楽しみました

1月のミュージックフェア以来のテレビ出演だったのでもうドキドキ

初めての番組なので特に楽しみにしてました。
開局当日の土曜日、念のため録画をしておいたら番組の宣伝もとれてて

そこで歌う曲2曲は先に判明。
本放送は日曜日の21時からでした…。
尾上松也さんと宮瀬茉祐子さん司会の音楽番組です。
開局記念特番として放送

「この番組が轍となるように新たな音楽番組の歴史を作っていきたい」と語られ
この名曲からスタート!と紹介され、早速徳ちゃんの「夢を信じて」がオープニング曲

徳ちゃんが記念第一号になるってすごくないですか!うれしいですよね

この番組の特徴は歌がすべてフルサイズなことです。
しかも3曲もね

なかなかテレビでこれはあり得ませんよね


BS番組の良いところですネ
宣伝で使われていた写真よりも実際はもう少しふわっとゆるっとした髪型で
徳ちゃん!とても素敵でした。前髪も珍しくおりてたしね

※様子はMYインスタの方をよかったらご覧くださいネ

夢を信じて
ブルーのライトが当たっていて大きなシャンデリアもあり煌びやかな感じ

イントロのところで徳ちゃんがアップになってノドが動いてるのが分かってね…
これから歌うぞーっていう緊張が私に伝わってきた

まさにスイッチオンの瞬間ですね!
最初は少し固めな表情から始まりましたが、次第にリズムをとりノッテきてたかな

ライブステージで歌う時は、端から端まで笑顔で歌いながら通り過ぎて下さるから
脳内ではその姿を一緒に浮かべてました

徳ちゃんの歌声、とても61歳と思えない… すごく綺麗だったなぁ

昨日とても澄んでて細ーく輝く声で。オリジナルのオケを使っていたこともあるかもですが
昔の声を重ね合わせキュンとしてました

1曲歌った後はトーク。
前半と後半にゲストは分けられてましたが、前半は徳ちゃんの他には安藤裕子さん。
初めて聞くお名前と思っていましたが… こちらの曲聴いたことありました

お話してても独特な世界観があって、とてもおもしろかったです。
徳ちゃんと一緒に並んで順番にお話しする感じでしたネ

まずは司会者の宮瀬さんが福岡県出身ということで、出身地の話からスタート。
徳ちゃんは柳川ですよね!
松也さんとも初対面とのことでしたが、昨日の徳ちゃん終始リラックスしてて
一番私たちが知っている(普段の?)徳ちゃんに近い感じでしたよね

きっと松也さんや安藤さんが醸し出す空気がそうさせてくれているのでしょう

音楽の轍=アーティストの音楽人生についてのトーク
という少しかための?表題でしたけど

様々な質問に事前に答えてもらってたみたい!
今回のトークはファンならばお馴染みの話題ではありましたが
私にとっては回答どうのこうのよりも、久しぶりに徳ちゃんが普通に?

お話してるって… その姿を眺めてるだけでもう感激しちゃってました

だってインスタでも徳ちゃんがお話してくれることはないですもんね。
ずーーっと言葉を待っていたからね

それだけライブで会えてないんだなーって思っちゃうね。
質問1つ目は「音楽人生が開けた瞬間」。
これだけ聞くとなんだか難しそうですけれど

徳ちゃんの回答は例の「新幹線の高架下で”お前は将来歌手になるんだよ”
という天の声を聞いた時の話」でした。
この時の松也さんのフレッシュな反応が心地よかった

どんな声でした~?って徳ちゃんに聞いてみると、男の人の声で
はっきりと聞こえたって。でもそれは天の声か魂の声なのか。
いずれにしてもその声を聞いていなかったら少なくともシンガーソングライターには
なっていなかったでしょうって、徳ちゃん!
すかさず松也さんが ”誰だか分からないですけれど…その方のお陰で
徳永さんの歌を聴けるので感謝します!”って合掌されて

その横で徳ちゃんもかわいい笑みを浮かべながら、一緒に手を合わせてたシーン
お気に入りでした

「音楽人生のターニングポイント」は
2001~2年にもやもや病で倒れたことによって、自分の声の有難さをやっと分かったと。
それで社長にカバーアルバムを作りたいって直談判したと話してました。
松也さんも育三郎くんとカバーを出されてるそうで、カバーに対する向き合い方にも
興味があり徳ちゃんにさらに質問していましたね。
人の曲を歌う時(=カバーする)その名曲に対してはどう接しているか?って。
徳ちゃんは「奉納」するつもりでやろうと思ったとお話されてましたけど
お隣で安藤さんは私とは逆だーって

安藤さんは私はふざけちゃう!って

そのご本家のクセの部分はもっと強調しつつ、アレンジして歌っちゃうって。
いろんなアプローチ法があるんだなって思いました

この後、”早速、至極の名曲カバーを”という紹介で 徳ちゃんが2曲連続で
・やさしいキスをして
・時代
を歌いました

やさしいキスをして
白く、時にアイボリー色のライトが先程とは違ってメガネの奥の徳ちゃんの
やさしく綺麗な瞳をいっぱい映してくれていました

しかもカメラ目線もやってきましたよー


この曲はツアーでもよく歌って下さってたので、オリジナルを聴くときと
似たような気持ちになります。
このアレンジが徳ちゃんの妖艶さを引き出してくれます

あぁ… 素敵。
左手の、歌に合わせてる掌の表情がね…今までにない感じ?でした。
感情を左手にしっかり籠めながらコントロールしながら丁寧に
歌声にうつしていた感じでした。せつない表情もたまらない


何しろ立ち姿で歌ってるのも久しぶりに見た感じですもんね。
インスタで歌って下さってはいるけれど、やはりマイクを通して立って
歌われるのはうれしい

でもね、もっと感動したのは3曲目の…
時代
ライトはもっと黄色みがかってあのMVの夕日を思い起こさせるような…
徳ちゃんの顔の表情もいちだんと美しく見えました。
今夜は目がね… ライトのせいなのか?はたまた花粉症のせいなのか
最初からうるうる潤んでましたね

歌声が沁みたー!! しっとりと聴き入ってしまいました。
マイクコードが今回は繋がっていて…
時代では徳ちゃん、しっかりそのコードを握って歌ってましたね!
ふと昔「ENDLESS STORY」をツアーで歌ってた頃のマイクコードさばきの
シーンも思い出したりしてた…私
今この瞬間に聴く「時代」ってなんだか特別に感じますね。
生バンドが入った演奏でも見たかったかなーって欲張ったりもします。
あそこに坂本さんたちがいらしたら…とか

今回は3曲ともカラオケで歌われてましたもんね。
他のアーティストさんが生演奏だったので余計にそう思っちゃったのかな。
いずれにしても徳ちゃんが3曲もフルサイズで歌声を届けて下さったのは感涙でした

この歌シーンの後は「デビュー後の意識の変化は?」って質問。
徳ちゃん、例のデビュー直後の打ち上げの時の乾杯シーンで
スタッフさんたちをたくさん待たせてしまった時の話をちらっと
されてましたね。
プロデューサーに頑張ろう!って最後は言われて大号泣した話ね

松也さんや安藤さんに大うけされてて…
”そんな最初はナメきってたのに最後は号泣しちゃうなんて
かわいいですね…” なんて言われて徳ちゃんも笑ってたね

なんだか何を話してても、徳ちゃんの笑顔を引き出してくれちゃう番組の雰囲気。
とてもありがたかったです。幸せな気持ちになりました

最後の ”普段はダラ~~っとしてても 歌う時になると(気持ちが)切り替わって
ピシッとなるんですよ!”って。実際にダラーン状態から、すくっと立ち上がって
背筋伸ばし、マイクを持ってジェスチャーする徳ちゃん!
超キュートでしたー


ラストにお気に入りシーンで締めくくり、うれしかった~
ステージでもそうですもんね!
トークをしてから歌に入る時、ピッ!!と歌モードのスイッチが入ります✨
その瞬間が毎回神々しく麗しく.....ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♪-なポイントです。
テレビには21:40まで登場してました

歌もトークもたっぷりな上質な音楽番組でした。
ありがとうございました!
オフィシャルサイトのCHIT CHATも更新されてましたよー

ちょっと長く書きすぎちゃった。
気づけば3時間書いてるわ

- 関連記事
-
-
「葉加瀬太郎音楽祭 2022」出演決定(^-^*)ノ 2022/04/11
-
BS松竹東急 「音楽の轍 ~出発のファンファーレ~」感想 2022/03/28
-
インスタ動画 #oneness #時代 &SONGS 2022/03/26
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/