中島みゆきさんの楽曲のみを歌うコンサ-ト
『歌縁』の東京公演へ
出掛けてきました。場所は今年7月に解体予定の中野サンプラザ。
今回で見納めとなりました… 寂しいですね

1月に続いて、もう一度行けてよかったです。
▽中野サンプラザ

東京公演の11日前に先に大阪のフェスティバルホールで開催され
今回は私自身も1度しか見られないということで、事前に参加された方の
感想やレポートを読んだ上で参加しました
→その方が心の準備ができるし見落としが少ないはず?
今朝、大阪公演の方の「歌縁」ライブレポートがアップされてましたね

東京公演の様子もアップされる予定はあるのかしら?
それとも大阪のみかもネ
▽大阪公演の様子 大阪で二番目に歌われたHYの仲宗根泉さんの代わりに東京公演では
一青窈さんが出演されました

そして斉藤由貴さんは大阪のみ。あちらは3時間あったそうですね。
昨夜のMCは参加したお友達に聞いていたよりは、みなさん短く纏められていて
18:30スタートで、終わって時計見た時は20:49だったかしら…。
約2時間20分。早く感じました

レポートにもあるように、今回ステージではチェロとバイオリン、サックス、クラリネット
などで構成された「歌縁」のためのスペシャルバンドが組まれていました✨
私が知ってるのはチェロの徳澤さんだけですが… 目立ってましたネ

弦やサックスなどが入るとまたいつもとは違った音の広がりを感じます
出演アーティストは7組で、歌われた順番は…
山本彩さん→一青窈さん→ハンバートハンバートさん→
半崎美子さん→曽我部恵一さん→増田恵子さん→徳永英明さん1人の持ち時間は15分~20分で3曲ずつでした。
アーティストのバックに大きなスクリーンがあって、そちらに
いろんな字体の文字でみゆきさんの歌詞が歌と共に映し出されてます。
また次のアーティストを紹介する際に、女優の
須藤理彩さんが上手(かみて)に
置かれた椅子に座り、中島みゆきさんの歌の世界観を表した
最果タヒさんの詩を
朗読されていました。その詩もスクリーンに全文映し出されてました。
その映像で次に歌われる曲が分かるという流れです。
▽東京公演出演のアーティスト集合写真
さて、ここからは徳ちゃんの部分を書いていきます。
今回も一番最後に登場でした!
6番目のケイちゃんが3曲目歌い始めたあたりからソワソワ、ドキドキが
止まらなくなる私

落ち着かなーい

ケイちゃんは3曲目を歌った後も、ステージ中央で感謝の言葉を再度
語られてました。
その後、暗転し須藤さんが詩を朗読。もちろん
「あばよ」について。
読み終わると同時くらいに下手(しもて)から徳ちゃんが暗転の中、ご登場✨
双眼鏡を必死に覗くと(後ろの席だったので)なんとなーくメガネをかけてるのが
分かりました

やっぱりね… 大阪がレアだったんだよね、、、 と心の中で。
VOCALISTの「あばよ」はピアノが印象的でジャジーな感じだけれど
歌縁では弦で構成されていて印象が全然違います…。
徳ちゃんはやはり日頃から歌い慣れている楽曲のせいか、アレンジや
バンドは違えど、ピッチも声のボリュームも完璧に感じました

安定感抜群

ただし、歌に全集中されているのか?殆ど3曲とも目を閉じて歌われていたのが
ちょっと残念だったかな…。
続いて2曲目を連続で
「春なのに」サビにいくにつれ、クレッシェンドでしてゆき 徳ちゃんの高音が
サンプラザの壁に沁みこんでゆきます~
徳ちゃんの声ってやっぱりすごいな。存在感が
そして注目の3曲目手前のトークシーン!
ライブが始まる前からお友達とあれやこれや想像してたけど…
想像をさらに上をゆくコンパクトなものでした
「こんばんは、徳永英明です。時代!心を込めて歌います。」…だけでした

でもその言葉通り、
「時代」なんだかすごかったですねーーーっ

声も出まくってました!実に心地よい

みゆきさんって言うと、私はやっぱり「時代」が真っ先に浮かんじゃう。
名曲ですよね。そして、徳ちゃんにとってはこの「時代」は特別なものです。
カバーの始まり、VOCALISTの始まりはすべてここからですもの

本当はこの楽曲に対する溢れる思いも、ファン以外の方々に少し
お伝えしたかった気もするけれど…ネ

いつもツアーで大切に「時代」を歌われる時、私たちに語り掛けて下さってる言葉たちを。
でもね… 期待してた言葉を聞けなくて少し凹んでいた私に
SNSで見つけたファンじゃない方々の感想が思いを変えてくれました

例えば…”多くを語らずとも歌で伝えて颯爽と去ってゆく姿がかっこよかった”とか
”MCは殆どないけれど歌の力だけですごく印象に残った”とか…
そんな風に感じて下さっている方がいらっしゃるのだと思うと
悶々としてた私がちょっと恥ずかしくさえ感じちゃった

歌に想いを乗せるってすごいこと。そして、それを感じ受け取る人…
やっぱり生の歌はいいなーって思いました。
徳ちゃんは「時代」を歌い終えられると、ありがとうございました!と言葉を残し
去っていかれました。
その後、再び今宵のアーティストを一人ずつステージに呼び入れられて
紹介されました。徳ちゃんはラストに再びステージへ。
そして一番真ん中に立たれました

一令してる時の深々と下げている時間の長ーーーい事

過去一長く感じたかも!とても気持ちがこもっていました
去り際は徳ちゃん、客席に向かってちょっと恥ずかしそうに… でも何度か
手を振って応えられてました

私達ももちろん!手を後方から振りました。
その様子から、FC列はバラバラだけどみなさん後ろだったみたい…。
客席は男性の方も多くて、年配の方も多数いらっしゃいました。
私の後ろの席の男性はきっとみゆきさんの長年のファンの方?のようで
始まる前に会場に流れていた曲をすべて口ずさんでいました。
徳ちゃんの他にも、正直あまり普段聴く機会のないアーティストの方々の
歌声も素晴らしかったです!
みなさんそれぞれに思い入れのある好きな歌!ということで
(当然)お上手で楽しませていただきました。
楽曲がコアすぎるため?その方の持ち歌のように聴いている場面も
ありましたけど…

なので、自分が知っている楽曲がくるとものすごく安心してたりもするのよ。
中でも一青さんのステージはとても印象に残りましたネ。
そうそう、「かもめはかもめ」を徳ちゃんに歌ってほしかったんだけど
一青さんが歌って下さってました♬
一青さん、ステージに座り込んで歌い始め右へ左へステージの隅々まで大きく
使われていて… 時に台詞のように 抑揚があったり… 後半は大迫力の
歌声で聴かせる「ファイト!」。
一青窈ちゃんワールド全開でずっぽり入りまくりましたよ。
とても魅せるステージでMCなかったですけど、かっこよかったです
曽我部恵一さんのロックも聴いてて気持ちよかったなー。
徳ちゃんのロックも聴いてみたかったなーって気持ちも湧いてきたしネ


帰りにホテルへ向かう途中にインスタが更新されてるのを知りました。
瀬尾一三さんがみえていたんですね!!
詳しくはオフィシャルサイトのCHIT CHATにも掲載されていました。
ツーショットいいですね
徳ちゃん、今回のライブの前に髪の毛を切ったとインスタにアップされていたので
そこも興味津々だったのですが…
距離感のあるステージで見た感じでは、このお写真よりもっと前髪が
いい感じで下りてるように見えました。
やっぱり前髪ある方が、私は断然好きー

さて、こちらの「歌縁」大阪公演の方の音源がラジオで放送される予定です!

ラジオ放送は FM COCOLO で😉
SUPER J-HITS RADIO
歌縁SPECIAL
3/12(日)18:00~21:00次は28日の六本松フェスとのことですが、オンライン公録もはずれてしまったし
放送も見られない模様?なので残念です

今回はずれた人の多い事!正直、オンラインなのに?って思ったのは
私だけではないはず

公録当選されたファンの方のご報告をぜひぜひお待ちしていますね。
語れる範囲で結構ですので…。
- 関連記事
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram
※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ https://www.instagram.com/kibou_hoshi/