2021年6/2発売☆4年ぶりオリジナルアルバム

ブログの文字を大きく・小さく

文字を自由に拡大・縮小できます!

    更新通知

    ※更新をメールで通知します※ ↓ 

    管理人☆Twitter&Instagram

    主に徳ちゃんのこと、そして日常を気軽につぶやきたい時使ってます。
    また、ブログを書く時間のない時や、記事の補足として使用することがあります☆

    バード3

    ※ツイッターのタイムライン埋め込みが機能しないような変更があったようなので
    今後は直接ジャンプお願いします。

    ☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆

    [ALL BEST 2ツアー]仙台サンプザホール 旅フォト&ライブレポ(仙台篇)

    2023.07.07 22:22|徳永英明
    山形篇(からの続きです

    やだ!気づけばもう今日は金曜日
    パートから帰って来るととにかく眠たくって、毎日楽しみにしている朝ドラ「らんまん」の
    録画15分を見終えないうちにうつらうつら居眠りしちゃってて結局は何度もリピート。
    今日も見終えるのに1時間かかっちゃった
    前置きこのくらいにして、今日のうちになんとか書き上げます。

    山形のホテルに泊まった後、朝高速バスで仙台へ移動することになってました。
    宿泊したホテルでご当地の食も(バイキング)で楽しませていただいて
    有難かったです

    ホテルのすぐ前のビルからバスが出ていて、しかも1時間に4本も仙台行は
    出てるんですよ。列車よりもバスの方が便利です。
    ゆられること70分ほどで1000円。こんなに近くて安いなんてびっくりでした。

    11:40頃仙台駅に到着し早速荷物を預けてから、昨夜計画した通りの行程を
    お友達と進めます💨
    今回は私の趣味に付き合ってもらった形になったと思いますが…
    仙台と言えば羽生結弦くん。
    旅前に何となく調べてた場所をちらっと話したら… ぜひ行こうよって言ってくれました

    ※画像をクリックすると拡大します

    ▽国際センター駅 羽生結弦モニュメント
     手形もあってあわせてみたり、写真撮ったり…
    SENDAI1.png SENDAI2.png

    ▽仙台城址
    sendai3.png 

    ▽フィギュアスケート発祥の地
    sendai5.png sendai4.jpg

    ▽伊達政宗公胸像
    sendai7.png sendai8.png

    ▽広瀬川
    sendai9.png

    結構な距離を日差しの厳しい中歩いて、仙台駅に戻りつく頃にはすでにヘトヘト。
    さらにそこからお昼を食べるために移動しました。
    帰りは1駅だけですが、ホールの前の駅から電車に乗りましたが

    ▽街路灯の上に伊達政宗様が~
    SENDAI18.png SENDAI17.png

    ▽お昼はやっぱり牛タン定食
    SENDAI20.png SENDAI19.png


    仙台サンプラザホールはあの震災の年、2011年に一度訪れたことがあり
    私はそれ以来の参加でしたので、実に12年ぶりのこと!
    月日の流れを感じてます。

    当時のライブレポはこちらです。
    なんかたぶん相当なブランクを置いてこちらを今読み返してみましたが…
    あの頃のことが鮮明に蘇ってきて実はぐっときました。
    やっぱり記録に残しておくって大切な事なんだなーって改めて思いますね。
    年を重ねると、どんどん忘れることが増えてくるけど、その忘れかけたところに
    新たに思い出を重ねると…またそこから元気をもらえるって言うのかな…

    徳ちゃんもあの時は50歳だったんですね…。
    ここの12年前のレポに一緒に映ってる楽天イーグルスの自販機、
    すっかり忘れてて、今回初めて見るような気持でまた写真に収めてきたんですよ 
    なんだか笑える。あとで載せておきます。
    月日の流れを感じます。→感傷浸りちう



    [回想]
    2011年の仙台ライブレポ

    仙台サンプラザホール2days 1日目(1)
    http://kibounohoshi109.blog69.fc2.com/blog-entry-50.html

    ▽こちらは今年2023年7/2撮影分
    sendai11.png
    sendai12.png


     速報
     http://kibounohoshi109.blog69.fc2.com/blog-entry-49.html

    仙台サンプラザホール2days 1日目(2)
    http://kibounohoshi109.blog69.fc2.com/blog-entry-52.html

    仙台サンプラザホール2days 2日目(1)
    http://kibounohoshi109.blog69.fc2.com/blog-entry-55.html

    仙台サンプラザホール2days 2日目レポ 
    http://kibounohoshi109.blog69.fc2.com/blog-entry-57.html



    ◆ご注意◆
    ツアーの前半戦が終了しましたので、今回のレポートからは鍵かけはなしにしました!!
    セトリも今のところ変更ないですし、レポの中でも一部分しか楽曲には触れていないためです。
    今後は通常通りに綴っていきます。(過去のレポートもいずれ鍵をはずします)
    ネタバレ禁の方はこの先は読まれませんように・・・。



    ALL BEST 2 ツアー 
    仙台サンプラザホール 2023.7/2開催


    sendai10.png  sendai13.png

    こちらはロビーがゆったりしていました。
    今日は前半戦最終地点となるためか、全国からお馴染みの方々が多く駆けつけている
    感じでした。あくまでも感覚ですが…

    今日はお友達一人増えて、3人で並んでの参加です。
    12年前は両日2階席からの眺めでしたが、今回は1階席。そしてRゾーン奥の方。
    ステージは横から中が見えないように目隠しの黒幕がさらに補強されていました。
    Rゾーンからの眺めっておもしろくて、ステージの方へ座席が斜めに向いているんですが
    同時にセンターやLゾーン、そして2階席3階席の1/4くらいの人達の姿が視界に
    入ってくるんです。不思議な体験でした。

    16時ジャストにスタート!
    徳ちゃーんと呼びかける声が四方八方から

    今回のツアーで2日連続で歌われる機会は少なめで貴重です。
    2日目の今日は(移動もあったのに)徳ちゃんの声は最初から絶好調

    最初、喉の辺りを指さして、リバーブの指示を出されてはいたけれど…
    マイクのりがいいというのか、声がキラキラしてて✨透明度が高い声でした
    う~ん心地いいわ~
    このホールはサラウンド感がハンパない。

    ※ここから一応記事を折りたたみます※

     ↓ ↓ ↓  (続き 直ジャンプの方は折りたたみなしになってます)

    続きを読む

    関連記事


    別部屋(星☆管理人)


    星☆管理人 Instagram バード3
    ※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
    非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ

    https://www.instagram.com/kibou_hoshi/

    [ALL BEST 2ツアー]シェルターなんようホールライブレポ(山形篇)

    2023.07.05 13:18|徳永英明
    ALL BEST 2 ツアー前半戦最後の地となる東北シリーズ。
    山形と仙台に参加してきました。
    山形は初めてです
    仙台は記録によると…
    2011.7/2(土) 仙台プラザホール(136)
    2011.7/3(日) 仙台プラザホール(137) に参加でした。
    2011の大震災の直後だったのであの時のことはよく覚えています。
    あの頃はまだ遠征のために超苦手な飛行機を交通手段に使うなんて
    考えられなかったことで、仙台までは新幹線を2つ乗り継いでの超長旅だったんですよ…。
    その後2018年に踏み出してからはだいぶ行動範囲が広くなりました
    最近の飛行機は早くに入手すれば、東京へ行くのと変わらない交通費というのも
    何だか遠征が加速する要因そして常にある危機感ですね…。

    山形へは名古屋空港からだと1時間ちょっとで着くんですよ、早いですねっ
    旅の記録は忘れないうちに備忘録として、旅の当日にツイートに残しました。
    ※今日知りましたが、ツイッターの埋め込みタイムラインが使えなくなってますね。
     買収されてからあれやこれやなんだか制限がかかって週末も読めない人続出だったとか…
     いずれ無料では使えなくなったりしてね。 


    食や観光の思い出とセットにして記録を残しておくといろいろ記憶に残りやすいです
    ※最後に添付します!

    ▽山形空港からはこちらのバスでJR山形駅まで(35分)
    山形1

    山形空港ってネーミングは「おいしい山形空港」って言うんですね
    さくらんぼが至る所で目立ってました!
    山形駅前には立派なやまぎんホールというのがあるのですが
    今回の会場はそこから電車に乗って30分ほどの赤湯駅にあるシェルターなんようホールです。

    列車は13時台が何故かなく14:21山形発の列車に乗りました。
    1時間1本なので絶対乗り遅れられません

    ▽山形駅前
    山形2

    赤湯駅前は和菓子屋さんが1軒あるのみで、のどかな駅でした。
    歩き続けて15分ほどのところに本日の会館があります。

    ▽赤湯駅
    山形10

    ▽シェルターなんようホール
    山形3 山形4

    外観も立派で大きいー!
    入口には大勢の入場者。そしてウエルカムボードがとても素敵。
    南陽市全体で徳永さんをお出迎えされてる様子、温かい気持ちが伝わります。

    山形5  山形9

    すべてが木造の会館でとにかく綺麗だとのうわさ!!
    かねてよりいつか必ず出かけてみたいところとしてチェックしている場所でした✨
    ギネスにも載っているというのは今回初めて知ったのですが。

    山形6 山形7
    山形8

    ◆ご注意◆
    ツアーの前半戦が終了しましたので、今回のレポートからは鍵かけはなしにしました!!
    セトリも今のところ変更ないですし、レポの中でも一部分しか楽曲には触れていないためです。
    今後は通常通りに綴っていきます。
    またレポも書きたくなった時に自由に書いていきますね。書かない時もあるかもです🙇

    ネタバレ禁の方はこの先は読まれませんように・・・。


    ALL BEST 2 ツアー 
    シェルターなんようホール 2023.7/1開催


    会館の中に足を踏み入れた途端、の良い香りに充たされていました
    ロビーにも大きな木の柱があって入口にはここでコンサートを行った歌手のポスターとサインが
    所狭しと飾られてありました。
    廊下の壁には(→オフィシャルのチッチャに徳ちゃんがそれを見ている写真も載っていましたが)
    会館ができるまでの経過を記録した写真が時間軸と共に掲示。
    会場の中へ入るとさらに強い木の香り。少し秋田のミルハスの会場も思い出しました。

    ワンフロアーしかないというのもとてもいいですね!
    こういう箱って、徳ちゃんが絶対好きだと思う
    後方に行くにつれて勾配が強くなってて、とても見やすい会場でした。
    この日はセンターブロック。私の数列前から段差になって檀が上がっていて、
    前を遮るものがなくとてもよく見えました

    ※ここから一応記事を折りたたみます※

     ↓ ↓ ↓  (続き 直ジャンプの方は折りたたみなしになってます)

    続きを読む

    関連記事


    別部屋(星☆管理人)


    星☆管理人 Instagram バード3
    ※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
    非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ

    https://www.instagram.com/kibou_hoshi/

    MUSIC FAIR(7/1放送)の感想 そして #音の系譜

    2023.07.03 22:40|徳永英明
    東北ライブから帰宅して思いの外体力消耗しています
    お決まりの頭痛と、肩回りと足裏もコリまくってる
    今回は移動距離が多かったし、珍しくいっぱい歩いたもんね、私
    →普段動かないから
    実はお出かけ前々日から胃の調子もよくなかったのです→の緊張で??

    そして今日になってやっと土曜日に放送されたMUSIC FAIRの録画を
    見ました

    内容はこちらへ →番組HP(

    わーい!写真がいっぱいだわーヽ(≧∀≦)ノ
    素敵

    徳ちゃんはオープニングからコラボで登場でした!
    スキマスイッチさんと

    永遠の果てに
    全力少年


    息もぴったりでとてもよかったです!!
    全力少年のコラボは初聴きでしたが、気持ちよかったしラストの掛け合いのフェイクが
    (予定外?)とても素晴らしく→徳ちゃんがリードする形
    最後は大橋くんも徳ちゃんも顔がにやけっぱなし。
    気持ちが一気にあがった徳ちゃんから大橋くんへ握手を求める姿でフィニッシュ
    コラボはこうでなくっちゃね~の世界♬ 
    音を楽しんでる様子が画面越しにもビシバシ伝わってきましたよ~

    歌の後は、ひとつ下の記事でも先にご紹介()しましたが…
    まさにその話をされてました

    徳ちゃんから、一緒に録音したよね~って大橋くんに話しかけて…。
    大橋くんがソロなった時に一緒に「永遠の果てに」をレコーディングした話。
    学生時代から徳永さんが好きで、ずーっとカラオケで歌わせてもらっていたって
    そして常田さんから… 二人が高校生だったころ(今から25年くらい前に)大橋くんが
    友達の後輩で、その「永遠の果てに」をよくカラオケで歌っていてそれを生で聴き、
    いい歌声にいい楽曲だと思われた話それが出逢いだったって。

    そりゃそうと、予告で流れてた徳ちゃんからの質問部分、実際の放送ではカットされてて( ⊙⊙)!!
    流れてませんでしたよね…。
    「スキマスイッチのお二人はなんでそんなに仲がいいんですか~?」って話
    お二人はどんな風に徳ちゃんの質問に実際答えたのでしょうね…。
    実際に放送で流れたトークシーンは、「辞めなければ良かった」と思うこと。
    徳ちゃんは”スペイン語の勉強”と答えてました。→1998年2月
    あの頃、スペイン語学校で3時間ホテルへ帰って4時間、勉強していたそう!
    ここであのアルバム「honesto」の楽曲たちも生まれましたよね~
    徳ちゃん、いくつか覚えてるスペイン語の単語をその場で披露されてました。
    ちょうど同じくゲストの城田さんがスペインとのハーフなのだそうです。
    徳ちゃんの話を聞きながら、スペイン語の発音は全くその通りだって
    おっしゃってました。

    スキマスイッチさんが披露された新しく録音し直した「藍」という楽曲。
    ファン投票でも1位なのだそうです。私も好きー。
    かつてスキマさんと一緒に出演された「音の系譜」という番組では
    徳ちゃん自身も大好きだと話されていました。
    その時の様子がこちらです ↓

    音の系譜 徳永英明×スキマスイッチ

    当時書いてたMYレポートから記事を抜粋(2007年11月10日記)
       ↓ ↓


    そして、今度はスキマさんの曲を徳ちゃんがチョイス!コチラの選んだ曲もいわゆる
    シングルカットされた売れた曲じゃなくってアルバムの中の1曲だそうで、徳ちゃんは相当
    気に入ってしまったようです。
    「藍」という曲でした。

    実はWOWOWスタッフさんからはもっと別の(王道曲)やってとのお話があったそうなん
    ですが、そのプランが大幅に変更されて、徳ちゃんとスキマさんのお互いやりたい好きな曲を
    やろう~!・・ってことに最終的にはなったそうです。

    徳ちゃんが「この歌は詩は悲しいんだけど、聞いてるとメロディーが楽しくてどこまでも
    いっちゃう。スキマさんの歌はたとえ、悲しい詩の内容でもそこには希望が見えるから
    すごくいいよねぇ~☆。
    だから歌を聴いてるとダブルにも、トリプルにもレインボーが見えちゃうんだよねぇ\(~o~)/」
    ・・って。
    もう、すごく感動しきった声で瞳をキラッキラさせながらお話されてましたよ~ヾ(*≧∇≦)〃 キャー。

    その「藍」という歌、最初・・ってか、帰ってきて調べるまではずっと「愛」ってタイトルだと思ってたぁ。
    なんで「藍」なんだろう~・・・ ちょっと調べてみたら、僕の彼女へ対する「愛」はちょっと
    ひねくれた「愛情」なので敢えて「藍」というタイトルにされたのだとか・・・・。
    恋愛感情って複雑・・というところでしょうか~~~~~?

    この歌が・・・とっても感動してしまったぁ~。
    まずね、徳ちゃんが歌うパートに入る前に、たぶんスキマのファン向けにだと思うけど、
    【歌わせていただきます・・】・・・って感じで、観客に向かって軽く一礼してたのよぉ~。
    まずはそこから素敵だったけど・・・歌い始めて、たしかにこういうタイプの曲って徳ちゃんの曲
    にはないけれど、それが見事に歌いこなしちゃってるの~(^O^)。

    しかも言葉が一語一語すごく丁寧に耳に入ってきたよぉ~。やっぱり言霊を大切にしてますねぇ~。
    徳ちゃんの「声」ってほんとにするする私の耳に届いてくる~♪
    サビの部分なんて、もうね~~~~~鳥肌!!! 特にラスト部分は、徳ちゃん曰く歌ってると
    うれしくなってきてシャウトせずにはいられな~い ・・・らしく、すごい高いキーでシャウトして
    歌ってました(^_-)-☆。
    よかったよかったぁ~~~すごいよかったぁ~~~!! 
    ↑今日オンエアーで見てまたあの日の感動が蘇ってきました~\(◎o◎)/。




    そして前後しますが「永遠の果てに」についても、16年前にはこんな話をされてました。



    ここで再びセッションすることになり、選ばれた曲が・・・なんと私も大好きな「永遠の果てに」。
    まさかこの日聴けるとは想像もしていませんでした。
    普通はね~こういう時って、どうしてもいわゆる代表曲が選ばれてしまうのが常だけども、
    例えば「輝きながら・・・」「最後の言い訳」(まあ、「壊れかけのRadio」ははずさないにしても)とか
    「夢を信じて」「レイニーブルー」とかね・・・・。
    なのに、「永遠の果てに」をチョイスしてくださるなんて、なんて素敵なの(^O^)。

    そこで、スキマの大橋さんがその理由をお話してくれました。
    まず徳ちゃんが、「この曲を選ぶって・・・すごいね。これは何かの番組のカラオケランキングで
    1位に選ばれたかくらいでしょ・・・。そんなにヒットした訳でもないし~。これを聴いてたのって
    いつ頃?」って聞くと
    「中学生の時にこの歌をすごくよくカラオケで歌ってたんです~。ほんとに好きでよく歌ってたから
    僕もまさにそのカラオケランキングに貢献してました(笑)」・・・って大橋さんが。
    徳ちゃんが、「ちゅ、中学生の時なの・・(爆)」なんてやりとりがありましたね。

    すかさず、常田さんが「当時(大橋くんが歌う声)ものすごく歌声が似てて、うまかったんですよぉ。
    僕はこの曲をカラオケで(大橋くんが)歌ってる姿に惚れて一緒に音楽をやりたい!
    って思ったんです」
    ・・って話されてました。
    この曲がきっかけだったなんてうれしいなぁ~^m^。




    さて話は戻り、ミュージックフェアの〆は徳ちゃん!
    「壊れかけのRadio」を単独披露はなんと24年ぶりとのことでした。
    えーー?そうだったのですか?

    今回は今やっているツアーの合唱で歌ってるバージョン
    つまりは途中から徳ちゃんが下パートを歌ってるところに(私たちが)主旋律を歌い、
    その後は再び一緒に歌ったあと、ラストは上げのバージョンで↑
    ♪本当の幸せ教えてよ♪ と歌う。
    テレビではコーラスが入ってました!

    徳ちゃんはライブさながらに指上げ下げをしながら歌われましたね
    家でもライブの続きができそうですよね~ 

    徳ちゃん、髪型もいい感じだったなぁーって。
    そしてやっぱりスーツがとってもお似合いです。
    スタイルが抜群だもの(*≧∪≦) また明日もリピートするわ~。
    ヘッドフォンで聴くとさらに良き
    関連記事


    別部屋(星☆管理人)


    星☆管理人 Instagram バード3
    ※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
    非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ

    https://www.instagram.com/kibou_hoshi/

    プロフィール

    星☆

    Author:星☆
    大好きな徳永英明さんのことを中心に想いを綴っています。徳永さんは私にとって空に瞬く星のような存在で明日(未来)を照らし導いてくださる”希望の星”です。素敵~!と思ったのは「輝きながら・・・」から。その圧倒的な歌唱力とルックスにときめきました。
    寝ても覚めてものどっぷりなファンになったのは90年夏から。生涯徳永さんのファンとして応援したいです。 

    ブログの文字を大きく・小さく!

      LOVE PERSON のここが好き!

      上部の左「投票する」→ 選曲 → 投票を押す
      http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=result&uid=3723569&no=5

      You and me  詞・曲 徳永英明

      アルバム「LOVE PERSON」から「You and me」 フルバージョン

      Twitterを始めました 星☆管理人

      2019年1月9日開設

      新着コメント

      名前をクリックすると一気に
      ジャンプします

      Comments<>+-
      Trackback <> + -

      ご訪問ありがとう~☆

      ブログSTART
       2011.3.26 



      現在の閲覧者数:

      旧blog 希望の星の小部屋(
      2007.2/19~2011.3/25

      アクセスランキング

      [ジャンルランキング]
      音楽
      296位
      アクセスランキングを見る>>

      [サブジャンルランキング]
      J-POP
      14位
      アクセスランキングを見る>>

      検索BOX・タグ一覧

      サイト内検索

      全記事一覧,全タグ一覧へ

      最新記事(webslice付)

      powered by syany

      ブックマーク




      *ブログの注意事項*

      こちらは個人のブログです。趣味や意見が合わない方はどうぞスルーして下さい。戦う意志など最初からありません(^^ゞ

      注意事項
      今後投稿された内容に不適切な発言が含まれていると管理人が判断した場合は予告なく削除させていただきます。ご了承くだい。

      ★個人や徳永さんを誹謗・中傷している発言
      ★直接記事内容と関係のないコメント
      ★公序良俗に反してる内容
      ★SS席の当選落選関連のコメントはお控えいただきますようにお願いいたします。集われるみなさまが気持ちよくライブに参加していただけますようご配慮くださるとうれしいです。
      ★TV・ラジオなどの録音・録画したもののダビング依頼やチケット売買などの意見交換 はこちらではご遠慮ください

      トラブルが生じますと 今後はブログの存続が難しくなります。どうかご理解ください。

      また、ブログ内記事・画像のお持ち帰りはご遠慮ください。

      カテゴリ

      バロメーター

      ソネットブログより引っ越してきました~☆

      オススメ  気になるもの

      オリジナルアルバム

      2021.6.2発売 LOVE PERSON

      ポチッとSeeブックマーク

      はてなブックマーク はてなブックマーク
      Buzzurl
      FC2ブックマーク FC2ブックマーク
      Yahooブックマーク Yahooブックマーク
      POOKMARK POOKMARK
      @nifty @niftyクリップ
      Livedoorクリップ Livedoorクリップ
      Present's by サンエタ

      RSSリンクの表示

      FC2Blog Ranking

      はじめましての方へ

      ようこそお越しくださいました♪
      最初にこちらにお寄り下さるとうれしいです。

      月別アーカイブ

      11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  08 

      希望の星管理HP・blog

      更新リスト

      ブログ記事タイトルをクリックすると直ジャンプできます♪

      ◆Date:2023年07月

      ALL

      最新記事

      R


      QRコード

      QR

      過去のライブレポート

      好きなアルバムは?

      使用タグのリスト

      ページトップへ