[ALL BEST 2 ツアー]あきた芸術劇場ミルハス ライブ&旅レポート
徳ちゃんがその記念公演を2日間行ったのは記憶に新しいところです

そして、今年も伝説の秋田参加してきました!
実は旅から帰ったあと体調崩してまして、昨日は久しぶりの発熱。微熱だけどね…。
検査は陰性。病院で風邪薬いただいてぐっすり眠ったら微熱も悪寒も痛みもとれ
平常に戻りました。ただし風邪薬に眠気がくる成分が入ってるらしくとにかく眠い…。
では途中まで少し書いていたレポ再度とりかかります。
今回も旅の記録とともに綴っていきます💨
昨年よりも秋田行の飛行機の便が早くなり(→昨年は10時発)中部国際空港を8:05出発でした。
早すぎる!!4時台に起きなくてはならず、寝坊できないと思ったら緊張のため夜中はちょくちょく
目が覚めて寝起きは眠たかったー

しかも2週連続の空港。さすがにこんな無理は今回で最後にするかも

お友達とは空港で合流。
事前にANAからもメールがありましたが、満席で非常に混雑してるので
持ち込み荷物ひとり一つと、早めに来てくださいとのこと。
オンラインチェックインは済ませてあるけど、一応1時間前には空港に到着してました。
ところが着いた途端信じられないほどの溢れる人の列。
手荷物を預けるための列が尋常ではない

きっと早朝便って多いんですね。
長蛇に並んだあと、何度となく○○便の方はお申し出下さい!の告知。
→出発時刻が間近に迫る順に、列から抜けてショートカットして検査場へ行くケ-スが多発!
私たちも荷物を無事預けた段階でたぶん離陸までが20分切ってたと思います( ⊙⊙)!!
保安検査場の長蛇に並んでいた途中で、呼び出しが!
ここでショートカットとなり、別レーンで検査を受けることになりました。
検査後はあと10分くらいになってたのかな?キャビンアテンダントの方の誘導で
飛行場の乗り継ぎバス停まで走ってくださいってことで一緒に走りバスへ。
同じような方が数名いらして…
バスから飛行機に乗って席に着いた途端に離陸した感じでした✈
焦ったー。1時間前でもこんな感じなのかと…。ほかのお客さんはいったい何時に
空港へ来ていたのだろうと不思議に思いました。お友達なんて始発で空港へ来ていたのにね。
そんなこんなで出発から慌ただしく始まりました

今回は行き帰りともにプロペラ機。音がすごくて、特に帰りの飛行機では調子が悪くなり
お茶も受け付けない状況でした。
秋田空港には9:25着。信じられない… 思いきりまだ朝だもんね

名古屋を出たときは日差しもあったのに、秋田は雨が降っていました。
事前の天気予報では秋田は2日間とも雨で、風もありとにかく寒い予報。
→日本中週末は突然の寒気がなだれ込んできてましたよね!
空港からリムジンバスに乗り秋田駅へ。
その道中に今日のスケジュール詳細をお友達と計画しました。
観光場所は今回は徳永さんが訪れた場所を辿る聖地巡礼ツアーのため
大体は決まってたけど、細かく詰めていなかったからね…。
先にホテルで荷物を預けチェックインも済ませて、いざ観光!
市内乗り放題のぐるるバス(300円)に乗り、まずは千秋公園入口で下車。
バスの利用者少なかったです。→おすすめ
ミルハスの遠めの景色も楽しみながら、ランチする予定の稲庭うどんのお店へ。
昨年は佐藤養助へ行ったのでネットで見た人気店舗「寛文五年堂」へ。
▽当日のXより。クリックすると関連のポストも見られます

名古屋は晴れてたけど、秋田は雨少し降ってます。10度。
— 星☆ (@kibou_hoshicafe) October 21, 2023
ホテルにチェックイン済ませこれから秋田観光です😊 pic.twitter.com/WmdeFdHyLw
稲庭うどんはつるつるでほんと美味しいですよね

お土産にも買っちゃった!
食後はアトリオンホールのある建物へ。秋田県産品プラザ。
徳ちゃんはここへ寄ってたはずだけど、ソフトクリームの売り場はなかったな。
この後外へ出たら強い風と冷たい雨に…。
ぐるるバスに再び乗り込み「ねぶり流し館」へ移動。土日は日に2回実演会を見ることができます

徳ちゃんがまさにその同じ場所で竿灯をやっていた姿を思い重ねると
感動が何倍にもなりました

そばでいろいろな芸を見せていただいて大興奮👏
素晴らしかったです✨動画もいっぱい撮らせていただきました!
特に腰で支えるのが一番大変なのだとか。あとはおでこに乗せるのも。
しばらくおでこに跡ができてるそうですよ。
何十キロもあるんですね。竿を3本つなげての芸もすごかったです。
徳ちゃんが実際挑戦されたのはこちらのタイプかな~?
帯をきゅっきゅってしめて凛々しかったね。

※画像はクリックするとすべて拡大します


ねぶり流し館のあとは再びバスに乗って会場のミルハスへ。
少しだけ会館でお茶をしてから15:30過ぎに開場しました!
▽昨年のミルハスの会場の映像で紹介されていた場所メモ



ホール内へ入った途端、ふわぁーと木のいい香りが

1年も経つのにまだ香りってするのね

再び戻ってこられて幸せです。
本日の席は真ん中よりやや後方、上手端の方の席。
◆ご注意◆
ツアーも残り僅かとなってきたため、レポートは鍵かけはなしにしました。
ネタバレ満載です!
今後は通常通りに綴っていきます。
ネタバレ禁の方はこの先は読まれませんように・・・。
16:01スタート。
拍手や掛け声の広がりで音響の良さが伝わります…✨
「輝きながら…」の高音で今日の会館との相性が分かりますね。
ダイレクトにきらきら音で私の耳に返ってきました

「夢信」では1番終わりに口元がふわぁ~っと笑顔に包まれながらステージを
移動してました。
第一声は「ただいま~秋田!」からでした

会場からは「お帰り~」の声が。
「去年のグランドオープン記念より3公演目です!(→左指で3を作って見せる)
最後までゆっくり楽しんでいってください…と。
そういえば、本場の秋田では”ここは聖地です!”って言わなかったわ

メンバー紹介の時、少し秋田ならではのトークも期待してたけど
すぐに”僕のそばには聴きたいですかー?”から始まって…。
会場の反応に”声がちっちゃい”って

再度求めるように… 会場から大きく”はーーーい!”って。
「永遠の果てに」では徳ちゃんの高音が秋田杉の横壁に当たって響いて返ってくるのか?
とにかくストレートにどーーーんと心地よく入ってきました

いつもより早めに(オルガン入るよりさらに手前で)会場の拍手が入って
感動の様子が伝わってきました

次の”レイニーブルーは聴きたいですか?”の問いかけには
最初から大きな声があがっていましたっけ。
休憩中周りに座ってる方々の声に思わず耳を傾ける…。
「しゃべらないね…。」「シングルが多いよね。」→後半お楽しみに…と心の中で

前半16:55終了。後半17:06スタート。
アップシーンになり、会場ムード一転!
徳ちゃんは前回の福岡に続き、白のロングコートを羽織って登場でした!!
やっぱりカッコイイな

今日は特に襟元の黒シャツが深めでちょこっとしか首元に出ていなかったため
さらによかったです


アップの時にお隣の方が途中まで全部真逆に振り付けをやってらして、少し気になった

壊れかけの合唱の時は、会場の歌声を聴き入りながら徳ちゃんは感動していた様子。
声がよく響き渡っている

1番終わりで少し食い気味に「みんな!ブラボーや!!」って

ラストは「しったけ、うめぇーなー!!」って笑顔の徳ちゃん!
「最後の言い訳」ここでは珍しく1番終わりに拍手と歓声が沸きました!
みんな待っていたんですね!
徳ちゃん、今回はアップシーンが終わっても、ずーっと白いコートは着たままでした

何より長い袖口から徳ちゃんの綺麗な指先(→指部分だけ)がちら見えする姿の
綺麗なこと

なんであんなに美しいの~
「Nostalgia」もよかったけど、今日の一番はやっぱり本編ラストの「魂の願い」。
今日というより今まで聴いた中でいちばんよかったかもしれない

たしかに今回はステージ上での言葉(MC)はとても少なかったけど…
その分気持ちを歌に籠められていたと思います!すさまじく!
あのフェイクは言葉には表せなくて残念だけど、あの歌声を生で聴かせていただけて
幸せです。この1曲で秋田へ行ってよかったと思いました

収録が入っていたらなーって思ったよ。。。
しばし放心状態。
あんなフェイクをこれまで聴いたことなかったです。徳ちゃんってやっぱりすごいなぁ。。。
♪がんばれ~ の時、袖口からグーをしっかり握った手が見えてました

▽当日のXより
#徳永英明#ALLBEST2#ミルハス
— 星☆ (@kibou_hoshicafe) October 21, 2023
秋田ブラボー✨会場の熱い想いが徳ちゃんに乗り移って、今まで聴いたことのないフェイクの嵐😍しばし放心。2部からはずーっと今日は ↓ こちらの白ロングコートでした😊カッコよかった〜。じわじわ感大変!https://t.co/CRt4WIPR6f
アンコール明け
いきなり最初は山形の話から入った徳ちゃん

真相は分からないけど… 同じ東北ってことで伝えたかったのかな!?
山形でも話されてたけど酒田市に本間工場があるの知ってる?って。
僕のアイアンそこのだよって。(→会場が少しざわざわしかけて…)
それを見て、変かな?って徳ちゃん

その後、たけやの「バナナボートって知ってる?」って仕切り直し。
会場からは知ってるよーの👏👏
他には横手焼きそば。昨夜はきりたんぼときりたんぽ鍋を召し上がって
美味しかったと話されてました。
秋田最高です!! と〆る徳ちゃん

会場から大きな拍手がわきました。
▽帰りに寄ったコンビニでゲット!中にバナナが半分と生クリーム
きめ細やかなスポンジケーキ

「夢」の歌声も喉全開!!高音気持ちよかったー!!
ラストのHelloの部分は一部気持ちがあがってたのか、上パートで歌われてました。(→初めて聴いた)
ブラボー!!!
幕裏からは「どうもありがとうございましたー!」
終了は18:01でした。
秋田の会場は毎回お客様が温かいですね。
拍手が何より分厚くて、反応もすぐに出て、徳ちゃんに直球で届ける感じ!
気持ちよいのです。
※ミルハスのスタッフブログにライブレポート掲載あり
【スタッフブログ】「劇場へ行こう」#44 おかえりなさい 德永さん
2023.10.24
▽昨年のミルハスグランドオープン記念の時の模様
1分31秒付近より徳ちゃんが秋田観光していた映像の一部が残されています!
ライブの帰りは少し寒かったけど気持ちはポッカポカのまま駅まで歩きました。

夕食を食べて明日の観光に備え、早めにホテルのお部屋へ💨
朝食時は昨夜のライブの余韻を再び語り合いました。
そういえば同じホテルにファンの方いらしてたな…。今回の旅で初めて遭遇しました。
秋田2日目は10:00にレンタカーを借りて、出発!
前日までは雨が降ると予測してましたが、まさかの晴れ間ものぞいてる

ラッキー!
車中はオール徳永英明ソングです


旅の行程はすべてお友達にお世話になりました

▽秋田駅

まわった順は…
男鹿総合観光案内所(アメヤ珈琲も含む)→ポートタワー「セリオン」(ババヘラアイスと自販機うどん含む)
→角館武家屋敷(青柳家は時間の関係で外観だけ&縁(秋田犬)&安藤醸造の店舗)
男鹿へ向かう途中は海沿いを走ったので、途中車を海につけて日本海も見てきました


海岸沿いの道路には風車がずらーっと並んでいました。
信号も雫型になってたし、郵便ポストも石の壇の上に置かれてあって雪が降る地方ならではの光景。
※画像クリックすると拡大します
▽観光した場所のフォトとお土産品


ババヘラアイスを作ってたお母さん。動画も撮らせていただいたんですが
最後はカメラ目線をくれました

本当にパパパっときれいにヘラで作られてました。1分ちょっとの時間で…。
お話もしたのですが、とても口調がやわらかなめらかで。
バナナは昔とても貴重品でね… って話から、一度はこの仕事は引退したのだけど
楽しくてまた復帰したのよーって。
タワーものぼりましたよ。なんと無料なんです!
▽セリオンの上からの景色



徳ちゃんがビデオの中でも最もかわいかったシーン。
あきた犬と一緒に写ってた場所(角館)は最も遠かったです!
市内からだと車で1時間ちょっと走ります。途中セリオンの中にいる時に一時
大雨と風が吹き、ババヘラを食べているうちにやみ、車へ移動。
うまい具合に雨をよけながらの観光ができました。
途中の移動中の山道でダブルの虹が見えました


武家屋敷のある角館はかなり大きな観光地でした。
→私たち、犬のことばかりを考えてたのでここがそんなに大きい場所だって
知らなくって焦っちゃった💨
というのもセリオンを出た時間がすでに14時頃になっていて。
逆算すると帰りの飛行機に間に合わなくなるので行きだけ高速に乗りました。
でも角館に着いたら少し迷ってしまってやっと駐車場へ停めたのが15時ちょっとすぎ

観光バスツアーが来ていたのか?外国人の団体様多し!
青柳家の他にも見学できる家がいくつかあって、でも見学には1時間以上かかるようで
外観を見るだけで今回は通り過ぎました。
次回はゆっくりここだけ観光するのも楽しそうだなーって。
最大の目的地である「秋田犬と暮らす民泊 縁」さんへ直行。
事前に連絡していたおかげで?すいすいっと中へいれていただけました。
10分間300円で秋田犬と会えて触ることができます。
すーちゃんとふじこちゃん。2頭いました。動画も撮れました。
撫で撫でしてもとてもおとなしい犬でしたよ。すっごくかわいかったな

また会いに行きたいです。宿泊者の方が帰ってくると…
ワンワン!って鳴いて玄関まで駆け寄っていました。かわいい~。
そして、縁の奥様(女将さん?)も昨日ご招待されて徳ちゃんのライブに行かれたと
おっしゃってました。”レディオ、私も一緒に歌いましたよー!”って

ファンの方も他にも来られてたって話してました。とても気さくな優しい方でした。
この後安藤醸造に寄ってちらっとお買い物。
レンタカーは空港に16時返却の予定でしたが、結局は16:30頃に返却。
そこから空港入口まで送っていただいて、17:30の秋田発で名古屋へ戻りました💨
帰りはプロペラの振動と音にやられてしまって、途中からイヤフォンを耳に突っ込んで
耳栓代わりに

向かい風がひどかったようで到着時刻も20分くらい?押したのでしょうか…。
到着後は空港で夕食を済ませ帰路につきました。
充実した気持ちで家へ帰った後、PCをつけて愕然!
もんた&ブラザーズのもんたよしのりさんが亡くなられたという訃報が目に飛び込んできました

もんたさんといえば、私が初めて買ったレコードが「ダンシング・オールナイト」でした。
まだ小学生だった時。
あのハスキーボイスにドキドキして、当時のザ・ベストテンに毎週のようにランクイン
している姿を(実際は声!)をカセットに収めてました。
テレビの前にテープレコーダーを置いて、せいの!で録音ボタンを押すんです

懐かしいな~。最初の頃は明星の切り抜き貼ってたこともある。
あの頃からハスキーな声が好きだったんだな…私は。
先日の谷村新司さんつづきに 、BUCK-TICKのヴォーカルの櫻井さんと訃報続きで
本当につらいですね…。
ご冥福をお祈り申し上げます。
- 関連記事
-
-
コンサートツアー2024発表&[ALL BEST2ツアー]いわき芸術文化交流館アリオス旅&ライブレポ 2023/11/18
-
[ALL BEST 2 ツアー]あきた芸術劇場ミルハス ライブ&旅レポート 2023/10/25
-
[ALL BEST 2 ツアー]福岡市民会館 ライブレポ&旅レポ② 2023/10/16
-
別部屋(星☆管理人)
星☆管理人 Instagram

※以前こちらで鍵付きでやっていたものをインスタへ移行。
非公開になっているためこちらを読んで下さっている方で徳永さんのファンの方は先にリクエスト下さい(^-^*)ノ
https://www.instagram.com/kibou_hoshi/